- Date: Sat 28 04 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 53 Trackback 0
海外「泣きそうになる…」震災から7年…今も福島で生活する人々の強さに海外称賛(海外反応)
海外「泣きそうになる…」震災から7年…今も福島で生活する人々の強さに海外称賛(海外反応)
投稿者
震災から7年後の福島の生活
このビデオが、福島が実際どうなっているかを知るきっかけになってくれたらいいな、と思います
インタビューに答えてくれた方は、皆さんとても親切で真摯でした
地元の人のコメントを聞いて、みんなどう感じましたか?
もし今でも、福島に住んでいる人がいたら、どんな風に思っているか教えてね
2011年3月11日、歴史上4番目に強い地震が福島沿岸を襲いました
これは、40メートルの高さに達する津波を引き起こしました
福島第一原発のリアクターは地震後運転を停止しました
しかし津波が炉を冷却化する為の補助電源を破壊し、それがメルトダウン、水素の爆発、放射能の拡散を引き起こしました
50万人が避難をせねばならず、16,000人近くが命を失いました
震災から7年の記念日に、Asian BossレポーターのHirokoが、原発から70キロほど離れた郡山を訪れました
福島の裏側に隠れた、災害の際に住むことの意味を探りたいと思います
郡山に3週間前に行ったばかりだよ
道路も広くて、静かで良い所だったけど、原発からそんなに近いなんて知らなかったよ
日本政府は情報を包み隠さず開示するべきだと思うわ
たとえ、政府にとっては恥になることでも正直に報告することで、世界中が同じような結果を招かないように自国の原発に改善を加えるチャンスを得られるから
自分も聞いてみたいって思ってたことを、地元の人に聞いてくれてありがとう
地元の人たちが心配なく暮らしてるのを知って、安心したわ
皮肉なことに原子力って、一番“クリーン”なエネルギーの一つなんだよね
福島に今も住み続ける人々は本当に強いと思う
ニュースは信じないって言っている人たちが、食品の安全性を示すニュースは信用してるって言うのに、少し違和感を感じるわ
福島へ観光に行くのを躊躇してる人には、飛行機内の放射能との比較は、安心材料になるよね
日本政府は、原発が起こした海洋汚染に対しても、責任を取るべきだよ
みんなのインタビューを見て、泣きそうになっちゃったわ
地震が福島を襲った日のこと、覚えてるわ
亡くなった人たちのことを忘れないように、福島で前を向いて暮らしていく、って凄いことだよね
日本人は、広島と長崎の悲劇からも立ち直ったから、この悲劇からもきっと立ち直るよ
何が真実なのか分からないけど、福島が完全に復興するのを願ってるよ
日本に今まで3回行ったことがあって、又行きたいなとは思ってるんだけど、放射能のことを考えると、躊躇しちゃうの
福島から海外に輸出する作物のラベルを商社が張り替えてる、ってうわさもあるし、実際中国や台湾で基準値以上の放射能レベルの食品も見つかってるわ
日本人には、本当に気の毒だと思うけど、政府のやってることは信用できないわ
放射能の被害は、すぐには表面化しないけど、何十年後かに健康問題になったりするよ
福島の人にそんなことが起こらないことを願ってる
もう、あれから7年も経ったんだ
政府はよくやってると思うよ
これが別の国ならもっと酷いことになってる
この震災を経験した人全てに敬意を払う
日本が汚染された食品を海外に輸出してるって、怒ってる人もいるけど、その国の政府が輸入を認めてるんだよね?
で、その国の小売業者は、情報を正しく自国の消費者に伝えてるの?
消費者だって、日本製品が嫌なら、買わなきゃいいだけの話じゃないの??
東日本大震災が起きた日に、僕は大阪で小学校に通ってたんだ
大阪でも地震を感じたよ、でもその時はあんな大惨事だとは想像もしなかったんだ。。。
世界には、日本や日本人を嫌いな人もいるけど、だからってあんなに大勢の人が死んでもいいってことにはならないよ
チェルノブイリの原発が爆発したときには、3600キロ離れたスイスでも放射能が観測されたよ、日本政府は絶対うそを言ってるよ
地元の人は、つらくても一生懸命がんばってる、って言うのが良く伝わってくるビデオだったわ、皆にシェアしてくれてありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=dhEZ2w_yQjU
投稿者
震災から7年後の福島の生活
このビデオが、福島が実際どうなっているかを知るきっかけになってくれたらいいな、と思います
インタビューに答えてくれた方は、皆さんとても親切で真摯でした
地元の人のコメントを聞いて、みんなどう感じましたか?
もし今でも、福島に住んでいる人がいたら、どんな風に思っているか教えてね
2011年3月11日、歴史上4番目に強い地震が福島沿岸を襲いました
これは、40メートルの高さに達する津波を引き起こしました
福島第一原発のリアクターは地震後運転を停止しました
しかし津波が炉を冷却化する為の補助電源を破壊し、それがメルトダウン、水素の爆発、放射能の拡散を引き起こしました
50万人が避難をせねばならず、16,000人近くが命を失いました
震災から7年の記念日に、Asian BossレポーターのHirokoが、原発から70キロほど離れた郡山を訪れました
福島の裏側に隠れた、災害の際に住むことの意味を探りたいと思います
郡山に3週間前に行ったばかりだよ
道路も広くて、静かで良い所だったけど、原発からそんなに近いなんて知らなかったよ
日本政府は情報を包み隠さず開示するべきだと思うわ
たとえ、政府にとっては恥になることでも正直に報告することで、世界中が同じような結果を招かないように自国の原発に改善を加えるチャンスを得られるから
自分も聞いてみたいって思ってたことを、地元の人に聞いてくれてありがとう
地元の人たちが心配なく暮らしてるのを知って、安心したわ
皮肉なことに原子力って、一番“クリーン”なエネルギーの一つなんだよね
福島に今も住み続ける人々は本当に強いと思う
ニュースは信じないって言っている人たちが、食品の安全性を示すニュースは信用してるって言うのに、少し違和感を感じるわ
福島へ観光に行くのを躊躇してる人には、飛行機内の放射能との比較は、安心材料になるよね
日本政府は、原発が起こした海洋汚染に対しても、責任を取るべきだよ
みんなのインタビューを見て、泣きそうになっちゃったわ
地震が福島を襲った日のこと、覚えてるわ
亡くなった人たちのことを忘れないように、福島で前を向いて暮らしていく、って凄いことだよね
日本人は、広島と長崎の悲劇からも立ち直ったから、この悲劇からもきっと立ち直るよ
何が真実なのか分からないけど、福島が完全に復興するのを願ってるよ
日本に今まで3回行ったことがあって、又行きたいなとは思ってるんだけど、放射能のことを考えると、躊躇しちゃうの
福島から海外に輸出する作物のラベルを商社が張り替えてる、ってうわさもあるし、実際中国や台湾で基準値以上の放射能レベルの食品も見つかってるわ
日本人には、本当に気の毒だと思うけど、政府のやってることは信用できないわ
放射能の被害は、すぐには表面化しないけど、何十年後かに健康問題になったりするよ
福島の人にそんなことが起こらないことを願ってる
もう、あれから7年も経ったんだ
政府はよくやってると思うよ
これが別の国ならもっと酷いことになってる
この震災を経験した人全てに敬意を払う
日本が汚染された食品を海外に輸出してるって、怒ってる人もいるけど、その国の政府が輸入を認めてるんだよね?
で、その国の小売業者は、情報を正しく自国の消費者に伝えてるの?
消費者だって、日本製品が嫌なら、買わなきゃいいだけの話じゃないの??
東日本大震災が起きた日に、僕は大阪で小学校に通ってたんだ
大阪でも地震を感じたよ、でもその時はあんな大惨事だとは想像もしなかったんだ。。。
世界には、日本や日本人を嫌いな人もいるけど、だからってあんなに大勢の人が死んでもいいってことにはならないよ
チェルノブイリの原発が爆発したときには、3600キロ離れたスイスでも放射能が観測されたよ、日本政府は絶対うそを言ってるよ
地元の人は、つらくても一生懸命がんばってる、って言うのが良く伝わってくるビデオだったわ、皆にシェアしてくれてありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=dhEZ2w_yQjU