- Date: Fri 01 06 2018
- Category: 旅行
- Response: Comment 26 Trackback 0
海外「素敵なところだ!」釣りおみくじにサツマイモ!川越の魅力に白人美女満喫(海外反応)
海外「素敵なところだ!」釣りおみくじにサツマイモ!川越の魅力に白人美女満喫(海外反応)
投稿者
東京からの日帰り旅行をレポートするわね 今日は川越という素敵な町を紹介します 東京の中心部から電車で30分 東京は「眠らない街」として有名だけど、そこからこんなに近くなのに全くの別世界 古い寺社や昔ながらの土産物屋が並ぶ川越には、京都のような歴史的な魅力があります
今回の旅ではちょっとしたチャレンジを イリーという自動翻訳機を使って、ひとりで地元のひとにインタビューしてみたの 自動翻訳機は外国人が日本を旅行するときの強い味方になります 今回の旅で、わたしは一度も日本語を自分でしゃべりませんでした その様子も見てみてね
今日は川越です バスのチケットとイリーを持って、行ってきます!
最初のミッションは、一番人気のある場所を見つけること イリーを使って何人かにインタビューしました 案内所の女性に聞いて、蔵の町に来ました フードの町かと思ったら、蔵だったわ まずはバスの1日券を使って神社を見るの 彼女が歩く地図になってくれるのよ!
蔵の町に行く前に、喜多院というお寺に立ち寄りました 850年に創建され、日本を鎖国した将軍家康が支援したという古いお寺 ちょうど桜の季節で、寺は一面ピンクのパラダイス! でもこの寺の見どころは、500羅漢 それぞれの像に個性があって、すごくユニーク
ちょうどお昼時 一番人気の食べ物を聞いてみました ダンゴだって! 入口近くの屋台で見つけました ダンゴはモチというコメのボールで出来ています 醤油がかかってるの ほかにサツマイモや飲み物も売っていました おいしそう はやく食べたいわ
わたしはこういったお寺を見ていて飽きることがありません 美しいだけでなく、わたしの血が禅の場所に来ると騒ぐのでしょう ひとつの食べ物にたくさんの歴史が詰まっている どれを見ても驚きです
イリーを使って、ガイドの男性にこの寺が築何年なのか聞いてみました
続いて氷川神社 ここは縁結びで有名なところ 送検されて1500年の神社、きっと恋の運も上がることでしょう こんな風に、鯉を釣り上げればね おみくじが日本語 誰かに読んでもらおう エクセレント? やった! 最高に運がいいと聞いてすごく幸せな気分になれた
日帰り旅行で学べることはたくさん でも1日で全部見ることはできないので、また必ず来たいと思ったわ
蔵の町に向かっています とても古い町で、江戸時代の雰囲気があるそうよ でもその前にちょっと腹ごしらえもね 蔵というのは倉庫のこと このあたりは商人の町として栄えました 裕福になった商人が、ここに店を構えたから 最近ほうじ茶にはまっているから、一つ買って帰りたいな これかわいい! お茶の店の店員は、テレビCMで見てイリーを知っていました お茶も買えたし、とてもうれしい!
川越はまた、サツマイモも有名 日本のサツマイモ、大好きなの 博物館が好きなひとには、川越にもありますよ 祭りのときに使う木製のディスプレイがあります 映像は日本語音声だけど、雰囲気はよくわかります カオスね
ずっと歩いていくと、飴屋横丁に出ました 昔ながらの駄菓子や土産物がたくさんあって楽しい ここは川越のなかでもわたしのお気に入り いろんなものがあるしね サツマイモのおもちゃみたいな大きな箱を抱えているひとをたくさん見かけました 川越独自の、サツマイモの麩菓子なんだって 特大のパンみたいなものね
イリーのおかげで楽しく旅ができました わたし自身は長く日本語を勉強しているし、まったくしゃべらないのは不便だと思うけど 日本語を知らない観光客ならこうやって雰囲気を楽しむにはうってつけだと思う
あっ、コーヒー屋さんだ すごくいい匂い 最後はコーヒーで締めましょう 東京から日帰り旅行には川越はおすすめ わたしはいままで全然知らなかったけど、今回いろいろ知ったのでぜひまた来たいわ まだまだ見どころはたくさんあるわよ
興味を持ったら、ぜひイリーを使ってみてね
素敵な日帰り旅行ね! わたしもサツマイモのお菓子を食べに行かなくちゃ!
↑投稿者
ありがとう! 楽しんでもらえてうれしい!
この翻訳機、欲しい
↑投稿者
とても便利だったよ! たいていの人は翻訳された質問を聞いて、身振り手振りで教えてくれたり、わたしに分かりやすいように指さしたりして答えてくれた 日本だけじゃなく、ほかの国へ行くときにはいい助けになるんじゃないかな
↑指さして教えてもらうのは必要だよね 日本に行くときにこれを持っていれば、自信を持っていられるかも
一緒に旅に行った気分にさせてくれてありがとう! お寺の歴史や麩菓子のことを知ったから、日本に行ったら自分でも新しい食べ物に挑戦してみたいな!
↑投稿者
楽しんでもらえてうれしい 日本に行くなんてうらやましいよ!
にこにこしながら見ちゃった
麩菓子が食べたい! チュロスみたいなものかな 似たようなものってほかにないよね
↑投稿者
そうだね、チュロスとは全然違うし!
自分の曲を動画にのせればいいのに
↑投稿者
ハハ そうだね! ぴったりの動画があったらのせたいと思ってる
川越ってどこにあるの?
↑東京の中心部から30分だよ
日本人だけど、川越は行ったことないな ハハ
ひとつだけ、イリーの宣伝じゃないってことはどこかでちゃんと言っておいたほうがいいよ
前回日本へ行ったとき、川越が一番思い出に残ってる ノープランで日帰り旅行したんだけど、ちょうど桜の時期でいい花見の場所を見つけたり、春祭りに行き当たったり ウナギの店もおいしかった!
↑投稿者
わたしも早くもう一度行きたい!
いい動画をありがとう! 来年日本へ行くつもりなので、また新しい情報を知ってうれしいよ
自動翻訳機を使うとは、いいアイデアだね 日本語がしゃべれなくて、日本旅行に行けないという人にはいいかも
川越って素敵な場所だね 自動翻訳機もよさそう 値段を見て、良ければ買うかも…
https://www.youtube.com/watch?v=ma65H1tNz90
投稿者
東京からの日帰り旅行をレポートするわね 今日は川越という素敵な町を紹介します 東京の中心部から電車で30分 東京は「眠らない街」として有名だけど、そこからこんなに近くなのに全くの別世界 古い寺社や昔ながらの土産物屋が並ぶ川越には、京都のような歴史的な魅力があります
今回の旅ではちょっとしたチャレンジを イリーという自動翻訳機を使って、ひとりで地元のひとにインタビューしてみたの 自動翻訳機は外国人が日本を旅行するときの強い味方になります 今回の旅で、わたしは一度も日本語を自分でしゃべりませんでした その様子も見てみてね
今日は川越です バスのチケットとイリーを持って、行ってきます!
最初のミッションは、一番人気のある場所を見つけること イリーを使って何人かにインタビューしました 案内所の女性に聞いて、蔵の町に来ました フードの町かと思ったら、蔵だったわ まずはバスの1日券を使って神社を見るの 彼女が歩く地図になってくれるのよ!
蔵の町に行く前に、喜多院というお寺に立ち寄りました 850年に創建され、日本を鎖国した将軍家康が支援したという古いお寺 ちょうど桜の季節で、寺は一面ピンクのパラダイス! でもこの寺の見どころは、500羅漢 それぞれの像に個性があって、すごくユニーク
ちょうどお昼時 一番人気の食べ物を聞いてみました ダンゴだって! 入口近くの屋台で見つけました ダンゴはモチというコメのボールで出来ています 醤油がかかってるの ほかにサツマイモや飲み物も売っていました おいしそう はやく食べたいわ
わたしはこういったお寺を見ていて飽きることがありません 美しいだけでなく、わたしの血が禅の場所に来ると騒ぐのでしょう ひとつの食べ物にたくさんの歴史が詰まっている どれを見ても驚きです
イリーを使って、ガイドの男性にこの寺が築何年なのか聞いてみました
続いて氷川神社 ここは縁結びで有名なところ 送検されて1500年の神社、きっと恋の運も上がることでしょう こんな風に、鯉を釣り上げればね おみくじが日本語 誰かに読んでもらおう エクセレント? やった! 最高に運がいいと聞いてすごく幸せな気分になれた
日帰り旅行で学べることはたくさん でも1日で全部見ることはできないので、また必ず来たいと思ったわ
蔵の町に向かっています とても古い町で、江戸時代の雰囲気があるそうよ でもその前にちょっと腹ごしらえもね 蔵というのは倉庫のこと このあたりは商人の町として栄えました 裕福になった商人が、ここに店を構えたから 最近ほうじ茶にはまっているから、一つ買って帰りたいな これかわいい! お茶の店の店員は、テレビCMで見てイリーを知っていました お茶も買えたし、とてもうれしい!
川越はまた、サツマイモも有名 日本のサツマイモ、大好きなの 博物館が好きなひとには、川越にもありますよ 祭りのときに使う木製のディスプレイがあります 映像は日本語音声だけど、雰囲気はよくわかります カオスね
ずっと歩いていくと、飴屋横丁に出ました 昔ながらの駄菓子や土産物がたくさんあって楽しい ここは川越のなかでもわたしのお気に入り いろんなものがあるしね サツマイモのおもちゃみたいな大きな箱を抱えているひとをたくさん見かけました 川越独自の、サツマイモの麩菓子なんだって 特大のパンみたいなものね
イリーのおかげで楽しく旅ができました わたし自身は長く日本語を勉強しているし、まったくしゃべらないのは不便だと思うけど 日本語を知らない観光客ならこうやって雰囲気を楽しむにはうってつけだと思う
あっ、コーヒー屋さんだ すごくいい匂い 最後はコーヒーで締めましょう 東京から日帰り旅行には川越はおすすめ わたしはいままで全然知らなかったけど、今回いろいろ知ったのでぜひまた来たいわ まだまだ見どころはたくさんあるわよ
興味を持ったら、ぜひイリーを使ってみてね
素敵な日帰り旅行ね! わたしもサツマイモのお菓子を食べに行かなくちゃ!
↑投稿者
ありがとう! 楽しんでもらえてうれしい!
この翻訳機、欲しい
↑投稿者
とても便利だったよ! たいていの人は翻訳された質問を聞いて、身振り手振りで教えてくれたり、わたしに分かりやすいように指さしたりして答えてくれた 日本だけじゃなく、ほかの国へ行くときにはいい助けになるんじゃないかな
↑指さして教えてもらうのは必要だよね 日本に行くときにこれを持っていれば、自信を持っていられるかも
一緒に旅に行った気分にさせてくれてありがとう! お寺の歴史や麩菓子のことを知ったから、日本に行ったら自分でも新しい食べ物に挑戦してみたいな!
↑投稿者
楽しんでもらえてうれしい 日本に行くなんてうらやましいよ!
にこにこしながら見ちゃった
麩菓子が食べたい! チュロスみたいなものかな 似たようなものってほかにないよね
↑投稿者
そうだね、チュロスとは全然違うし!
自分の曲を動画にのせればいいのに
↑投稿者
ハハ そうだね! ぴったりの動画があったらのせたいと思ってる
川越ってどこにあるの?
↑東京の中心部から30分だよ
日本人だけど、川越は行ったことないな ハハ
ひとつだけ、イリーの宣伝じゃないってことはどこかでちゃんと言っておいたほうがいいよ
前回日本へ行ったとき、川越が一番思い出に残ってる ノープランで日帰り旅行したんだけど、ちょうど桜の時期でいい花見の場所を見つけたり、春祭りに行き当たったり ウナギの店もおいしかった!
↑投稿者
わたしも早くもう一度行きたい!
いい動画をありがとう! 来年日本へ行くつもりなので、また新しい情報を知ってうれしいよ
自動翻訳機を使うとは、いいアイデアだね 日本語がしゃべれなくて、日本旅行に行けないという人にはいいかも
川越って素敵な場所だね 自動翻訳機もよさそう 値段を見て、良ければ買うかも…
https://www.youtube.com/watch?v=ma65H1tNz90