- Date: Wed 13 06 2018
- Category: 出来事
- Response: Comment 93 Trackback 0
海外「タトゥー禁止はやめてほしい…」日本独特な銭湯マナーに海外興味津々(海外反応)
海外「タトゥー禁止はやめてほしい…」日本独特な銭湯マナーに海外興味津々(海外反応)
投稿者
日本の入浴習慣が欧米とはずいぶん違う、ということはだんだん知られてきているようだ
日本では浴槽は体を洗う場所ではなく、リラックスするところ(体を洗うには浴槽の外にシャワーやスツールがある)だから、湯気の上がる風呂で家族や友人だけでなく、たまたま居合わせた人と「裸のつきあい」をするという貴重な体験ができる
日本では家庭の風呂が普及したこともあって銭湯は年々減少してきているなか、銭湯を体験してみたいという外国人観光客は年々増加している
ジャグジーやトルコ風呂、あるいはトップレスOKのビーチなどを体験したことのある欧米人もいるだろうが、基本的に人前でお尻を出すということはなかなか受け入れがたい そのため日本の観光業界は「日本の入浴エチケット」という説明書きを外国人向けに日本語/英語/中国語/韓国語の4か国語で表記したものを数々のブログやオンライン動画で配布している
文化の違いはそれでもあり、たとえばタトゥーが理由で入浴させてもらえないこともある 日本ではタトゥーはヤクザのしるしだが、欧米では自己表現の一つとして入れることが多い バンデージなどで肌を隠せば入浴可能特施設もあるようだが、どこでもというわけではない
とはいえ、外国人観光客が日本の銭湯業界を支え始めているようだ 羽田空港などでは積極的に銭湯をアピールしている いずれ銭湯に入っているのが全員外国人という時代が来るのだろうか?
タトゥー禁止なんてくだらないことをやめてほしい 自分は風呂へ行くたびに毎回バンデージをつけなきゃいけない いまは2016年なんだから、いつまでも原始時代の習慣を守るのはやめなくちゃね
このあいだ日本へ行ったとき、たまたま銭湯で本物のヤクザが裸で歩いているところに遭遇するという幸運(不幸)にあった たぶん地元の人でしょっちゅう来るからみんなはもう慣れちゃってるんだろうね ただまあ、自分はやっぱり怖かったよ
↑そのヤクザはタトゥー入れてた? それでも入れるなんて驚き
↑直接聞くことはできなかったけど99%間違いなくヤクザだった 体全体に大きな赤と緑と青の、いかにもヤクザなデザインのタトゥーが入っていたから
↑地元の人しか来ないような銭湯だと、タトゥーがあっても大丈夫みたいだよ 自分も金沢の近くの加賀温泉というところで子供を連れたヤクザが入浴してるのを見たことがある いかにもヤクザらしいタトゥーがびっしりだった… でもそれをじろじろ見てたのは自分ひとりで、ほかの人は気にもしてない感じだったよ
人気のない銭湯はどんどん消えてるけど、逆にちゃんとしたところはどんどん客が増えてるんだよね
言うまでもないことだけど、観光客は体験する価値のあることに金を払うんだよね だから銭湯の特徴がなくなるような状態になったら魅力はなくなるよ
マイ銭湯がほしい
http://en.rocketnews24.com/2013/11/29/japanese-bathhouses-lose-relevance-in-modern-culture-but-gain-popularity-as-a-tourist-attraction/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1124031440982435
投稿者
日本の入浴習慣が欧米とはずいぶん違う、ということはだんだん知られてきているようだ
日本では浴槽は体を洗う場所ではなく、リラックスするところ(体を洗うには浴槽の外にシャワーやスツールがある)だから、湯気の上がる風呂で家族や友人だけでなく、たまたま居合わせた人と「裸のつきあい」をするという貴重な体験ができる
日本では家庭の風呂が普及したこともあって銭湯は年々減少してきているなか、銭湯を体験してみたいという外国人観光客は年々増加している
ジャグジーやトルコ風呂、あるいはトップレスOKのビーチなどを体験したことのある欧米人もいるだろうが、基本的に人前でお尻を出すということはなかなか受け入れがたい そのため日本の観光業界は「日本の入浴エチケット」という説明書きを外国人向けに日本語/英語/中国語/韓国語の4か国語で表記したものを数々のブログやオンライン動画で配布している
文化の違いはそれでもあり、たとえばタトゥーが理由で入浴させてもらえないこともある 日本ではタトゥーはヤクザのしるしだが、欧米では自己表現の一つとして入れることが多い バンデージなどで肌を隠せば入浴可能特施設もあるようだが、どこでもというわけではない
とはいえ、外国人観光客が日本の銭湯業界を支え始めているようだ 羽田空港などでは積極的に銭湯をアピールしている いずれ銭湯に入っているのが全員外国人という時代が来るのだろうか?
タトゥー禁止なんてくだらないことをやめてほしい 自分は風呂へ行くたびに毎回バンデージをつけなきゃいけない いまは2016年なんだから、いつまでも原始時代の習慣を守るのはやめなくちゃね
このあいだ日本へ行ったとき、たまたま銭湯で本物のヤクザが裸で歩いているところに遭遇するという幸運(不幸)にあった たぶん地元の人でしょっちゅう来るからみんなはもう慣れちゃってるんだろうね ただまあ、自分はやっぱり怖かったよ
↑そのヤクザはタトゥー入れてた? それでも入れるなんて驚き
↑直接聞くことはできなかったけど99%間違いなくヤクザだった 体全体に大きな赤と緑と青の、いかにもヤクザなデザインのタトゥーが入っていたから
↑地元の人しか来ないような銭湯だと、タトゥーがあっても大丈夫みたいだよ 自分も金沢の近くの加賀温泉というところで子供を連れたヤクザが入浴してるのを見たことがある いかにもヤクザらしいタトゥーがびっしりだった… でもそれをじろじろ見てたのは自分ひとりで、ほかの人は気にもしてない感じだったよ
人気のない銭湯はどんどん消えてるけど、逆にちゃんとしたところはどんどん客が増えてるんだよね
言うまでもないことだけど、観光客は体験する価値のあることに金を払うんだよね だから銭湯の特徴がなくなるような状態になったら魅力はなくなるよ
マイ銭湯がほしい
http://en.rocketnews24.com/2013/11/29/japanese-bathhouses-lose-relevance-in-modern-culture-but-gain-popularity-as-a-tourist-attraction/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1124031440982435
止める必要はないってことか?