- Date: Sun 17 06 2018
- Category: 時事
- Response: Comment 58 Trackback 0
海外「問題ないだろ!」日本の音楽アーティストの曲『HINOMARU』が愛国ソングが炎上したコトに海外反発(海外反応)
海外「問題ないだろ!」日本の音楽アーティストの曲『HINOMARU』が愛国ソングが炎上したコトに海外反発(海外反応)
別に悪い事したわけじゃないし ほっといてあげて
非公式のワールドカップの歌だったのかも
ちょっとした愛国心に問題はないよ 日本は実際誇りに思う事もたくさんあるし 歴史的な罪悪感をどうにかする時期じゃないかな
愛国主義って悪いもんじゃないよ 愛国的なのは良い事だとおもうけど
私は愛国主義って大嫌い くにって 他の時代には全く意味がなかったわけだし 今はできた時に全く自分が関わってなかったものにプライドをもつなんてバカみたいだと思う みんなどこかでうまれているの 愛国主義は集団を操作する方法よ 日本にはもっといろいろ良い物があるけどこれが愛国主義と結びつくと間違ったことにたいする言い訳になってしまう
↑
あなたは自分が世界主義じゃないって言うけどそんな感じに聞こえるよ 自動的に祖国と文化に対して誇りを持つことが暴力につながるって思ってる その国の文化に積極的に関わってる人は時間を無駄にしてるとかそういうこと? 最悪のシナリオとしてはたしかに集団を操作するのにつかわれるのかもしれないけど昔ほど簡単にはいかないよね
そうならないように今はたくさんのメディアがあるんだから
全く悪気なく人に自由に対して言いがかりをつける人がいるんだよね グループが何をかこうとそれは彼らの自由だ
愛国主義って悪い言葉だとおもうよ 排他主義や差別主義くらい極端に愛国的っていみだから 普通に祖国がすきっていうのは問題ないけど 野田さんが伝えたかったのはこれなんじゃないかしら
ぼくはRadwimpが大好きだ それに新曲も 祖国が達成した事や文化、歴史や戦う心を誇りに思うのは全く悪いことじゃないし 謝罪の必要はないよ
愛国主義がきらいって人はいると思うけどこれは人類の発展に必要なことで未来の予想にも必要なんだと思うわ
愛国心っていうのは祖国をあいすること 愛国主義(Nationalism)は自国以外はきらいだってこと
この歌を深読みしすぎてるとおもうな そこだけとったらどうかなっておもうところもあるけど他の部分とまとめて考えたないと 私はこの歌がすきだけど
祖国を愛する事に何の問題が? 自国を愛した上で暴力に訴えないでいる事もできるよね 日本は戦後すごくかわった これは若い世代だ 門を閉じろ、とか外国人を追い出せと世界征服とかそういうのがあるならわかるけど
これが国家と同じって言うのには無理があるとおもうよ イギリスでは2番までしかうたわないんだ その先には敵を殺す事とかがはいってるからね
どんな国も2000年は続いていないしお互い殺しあうのをやめられない
愛国主義って悪い言葉よ 弱い心につけこんで自分たちが偉大な物のようにおもわせる 努力なしに国民としてのアイデンティティだけでなにか達成したような気持にさせるんだから
「言語の境界線」はまったく国境とは関係ないよ でもヨーロッパの平坦化はむしろ心配
どの国にも違う文化や伝統があってそれらは19世紀に国が形作られるまえからあったものだ 言語的な境界線って言うのは文化、伝統やアイデンティティにとって大事なものだ
全く謝罪する必要はないと思うよ 歌詞には暴力的な事があるわけじゃないし いろんな国の国家に書いてあるような事だよね
愛国主義だって問題はないよ 愛国主義だからこそこの国をよくしようとするわけだし これが帝国主義に結びついていくと問題だけど
特に取って愛国心は1つの国にたいして忠実であるってことだ この考え方自体は間違っていない 直接的な意味ではね この後ろにありがちな帝国主義や植民地主義はいけないけれども
愛国主義ってすごく大きなものになってるよね 最悪の毒に鳴る可能性があるものよ シニカルな政治家や独裁者がつかってみてバカがそれを飲み込むの
ブルース=スプリングスティーンの「Born In the U.S.A.(アメリカに生まれて)」は愛国主義者やアメリカのファシストによってテーマソングみたいにつかわれていた 歌詞を読んだらそんな事全く書いてなくて戦争で傷ついてかえってきた兵士に対するアメリカの態度みたいな事が書いてあるのに
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2181271428566839
https://japantoday.com/category/entertainment/radwimps-singer-offers-apology-explanation-after-new-song-is-accused-of-inappropriate-nationalism?
https://soranews24.com/2018/06/13/radwimps-singer-offers-apology-explanation-after-new-song-is-accused-of-inappropriate-nationalism/
https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/11/rad-syazai_a_23455806/
「HINOMARU」の歌詞を謝罪。RADWIMPS・野田洋次郎さん「傷ついた人達、すみませんでした」
人気ロックバンド「RADWIMPS」のボーカル・野田洋次郎さんが自身のTwitterで6月11日、自身が手がけた新曲「HINOMARU」の歌詞の内容について謝罪した。
「HINOMARU」には、「さぁいざ行かん 日出づる国の御名のもとに」といった表現が並び「愛国ソング」として話題になっていた。
「HINOMARU」は、「風にたなびくあの旗に 古よりはためく旗に意味もなく懐かしくなり こみ上げるこの気持ちはなに」と問いかけからはじまり、「受け継がれた歴史」や「気高きこの御国の御霊」「日出づる国の御名のもとに」が登場する。タイトルからして、直接な表現があふれるわかりやすい愛国ソングとしてリリースされた。
この歌詞がネット上で話題になり、「国歌にしてほしい」という声から「これは軍歌?」という疑問まで賛否さまざまな意見があがっていた。
野田さんはTwitterで、英語と日本語で、「HINOMARUの歌詞に関して軍歌だという人がいました。そのような意図は書いていた時も書き終わった今も1ミリもありません」と釈明した。
別に悪い事したわけじゃないし ほっといてあげて
非公式のワールドカップの歌だったのかも
ちょっとした愛国心に問題はないよ 日本は実際誇りに思う事もたくさんあるし 歴史的な罪悪感をどうにかする時期じゃないかな
愛国主義って悪いもんじゃないよ 愛国的なのは良い事だとおもうけど
私は愛国主義って大嫌い くにって 他の時代には全く意味がなかったわけだし 今はできた時に全く自分が関わってなかったものにプライドをもつなんてバカみたいだと思う みんなどこかでうまれているの 愛国主義は集団を操作する方法よ 日本にはもっといろいろ良い物があるけどこれが愛国主義と結びつくと間違ったことにたいする言い訳になってしまう
↑
あなたは自分が世界主義じゃないって言うけどそんな感じに聞こえるよ 自動的に祖国と文化に対して誇りを持つことが暴力につながるって思ってる その国の文化に積極的に関わってる人は時間を無駄にしてるとかそういうこと? 最悪のシナリオとしてはたしかに集団を操作するのにつかわれるのかもしれないけど昔ほど簡単にはいかないよね
そうならないように今はたくさんのメディアがあるんだから
全く悪気なく人に自由に対して言いがかりをつける人がいるんだよね グループが何をかこうとそれは彼らの自由だ
愛国主義って悪い言葉だとおもうよ 排他主義や差別主義くらい極端に愛国的っていみだから 普通に祖国がすきっていうのは問題ないけど 野田さんが伝えたかったのはこれなんじゃないかしら
ぼくはRadwimpが大好きだ それに新曲も 祖国が達成した事や文化、歴史や戦う心を誇りに思うのは全く悪いことじゃないし 謝罪の必要はないよ
愛国主義がきらいって人はいると思うけどこれは人類の発展に必要なことで未来の予想にも必要なんだと思うわ
愛国心っていうのは祖国をあいすること 愛国主義(Nationalism)は自国以外はきらいだってこと
この歌を深読みしすぎてるとおもうな そこだけとったらどうかなっておもうところもあるけど他の部分とまとめて考えたないと 私はこの歌がすきだけど
祖国を愛する事に何の問題が? 自国を愛した上で暴力に訴えないでいる事もできるよね 日本は戦後すごくかわった これは若い世代だ 門を閉じろ、とか外国人を追い出せと世界征服とかそういうのがあるならわかるけど
これが国家と同じって言うのには無理があるとおもうよ イギリスでは2番までしかうたわないんだ その先には敵を殺す事とかがはいってるからね
どんな国も2000年は続いていないしお互い殺しあうのをやめられない
愛国主義って悪い言葉よ 弱い心につけこんで自分たちが偉大な物のようにおもわせる 努力なしに国民としてのアイデンティティだけでなにか達成したような気持にさせるんだから
「言語の境界線」はまったく国境とは関係ないよ でもヨーロッパの平坦化はむしろ心配
どの国にも違う文化や伝統があってそれらは19世紀に国が形作られるまえからあったものだ 言語的な境界線って言うのは文化、伝統やアイデンティティにとって大事なものだ
全く謝罪する必要はないと思うよ 歌詞には暴力的な事があるわけじゃないし いろんな国の国家に書いてあるような事だよね
愛国主義だって問題はないよ 愛国主義だからこそこの国をよくしようとするわけだし これが帝国主義に結びついていくと問題だけど
特に取って愛国心は1つの国にたいして忠実であるってことだ この考え方自体は間違っていない 直接的な意味ではね この後ろにありがちな帝国主義や植民地主義はいけないけれども
愛国主義ってすごく大きなものになってるよね 最悪の毒に鳴る可能性があるものよ シニカルな政治家や独裁者がつかってみてバカがそれを飲み込むの
ブルース=スプリングスティーンの「Born In the U.S.A.(アメリカに生まれて)」は愛国主義者やアメリカのファシストによってテーマソングみたいにつかわれていた 歌詞を読んだらそんな事全く書いてなくて戦争で傷ついてかえってきた兵士に対するアメリカの態度みたいな事が書いてあるのに
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2181271428566839
https://japantoday.com/category/entertainment/radwimps-singer-offers-apology-explanation-after-new-song-is-accused-of-inappropriate-nationalism?
https://soranews24.com/2018/06/13/radwimps-singer-offers-apology-explanation-after-new-song-is-accused-of-inappropriate-nationalism/
https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/11/rad-syazai_a_23455806/
>その先には敵を殺す事とかがはいってるからね
フランス人はどうすればいいの