- Date: Fri 29 06 2018
- Category: 雑談
- Response: Comment 42 Trackback 0
外国人「日本で一番退屈な街ってどこだった?」(海外反応)
外国人「日本で一番退屈な街ってどこだった?」(海外反応)
投稿者
日本で最も退屈な町や場所はどこだった?
私個人としては岡崎かな
私はそこに住んでたことがあるのですが
勘違いしないで下さい
人々はとても親切です
しかし、夜に出掛けられる場所などが少ないです
美しい丘や山何かも多くありません
すごく平地なのです
面白いことが少ないように感じます
日本の魅力のない小さな町のようです
名古屋は大きな町の割にはなんもないかなぁ
面白いこととかさ
他の町と比べたらだけどね
田舎にある魅力もないわ
あなたは愛知県岡崎市について言ってるんじゃないよね?
もしそうだとしたらおかしいわ
だってそこには沢山の山があるぞ
小田原かな、田んぼや家屋しかないわぁ
もし若くて独身なら岐阜は選ばないところだな
20代でやろうとしてることは名古屋にいってやろうとするし
私としてはさ
もう妻も子どももいて30代半ばだから、岐阜の生活を楽しめてる
東京の周りにある千葉、神奈川、埼玉の地方は退屈
そこには何もないって感じた
人が多いけど、不便だし
郊外じゃなくて、そこを通り越して田舎だったらもっと良いと思う
↑何がそんなに利便性に欠けてるって思うの?
↑大きな町にアクセスするための交通網がないこと
空港や新幹線、長距離バスなんかの乗る場所が遠いんだわ
ハイキングやイベントに行きたいなら旅行しなきゃいけない
基本的に郊外住宅地は、食料品店やコンビニ、学校が少ないし
住むのはいいけど、退屈なのもある
ベッドタウンになってるとこはとっても退屈だよ
私はそんなにやることのないとこに行ったことがないんだけども
石巻は夜は人が全くいなかった
でも町でいつも酔っ払ったサラリーマンと話せるのは良い時間だよ
茨城の内陸部は親戚を訪ねて数年に何回かいくんだけど
ゴーストタウンのようでとっても退屈だ
過去30年以上経つけど全く変わってない
懐かしい感じで言ってるわけじゃないよ
少なくとも目を閉じたら町を歩ける
本当に何にも景色が変わってないからさ
もしゴシップ好きな主婦やおばさんじゃなきゃ
高輪白金はとっても退屈に感じると思う
↑スターバックスとサイゼリアがあるから十分じゃん
他に何が欲しいっていうの?
↑そこってレベルの低いエリアだよね
もっと市場シェアの大きい松屋のような牛丼屋が必要だな
三重県の伊賀は全体的にみても面白いことがない
福岡に2年住んでいたんだけど
本当に退屈に感じたわ
買い物するか食べるしかない
何にも特別なものがないとこに感じたよ
↑ええ、でもそれの考えはおかしいわ
私にとっては福岡は日本最高の町トップ5に入るし
愛知県とか名古屋市かな
町自体はでかいのにさ
特に面白いこともないんだ
名古屋に関しては分からないけどさ
大阪は夜の楽しみやミュージアムとか文化とかが東京より少ないと思う
東京の小さい版だって言うけど
比べることができないだろう
車を持ってなくて軍に所属してないなら綾瀬は魅力がないだろうね
恐ろしく退屈だし、駅に行くのにも頭痛くなるわ
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/8svnpv/what_city_or_part_of_japan_do_you_find_to_be_the/
投稿者
日本で最も退屈な町や場所はどこだった?
私個人としては岡崎かな
私はそこに住んでたことがあるのですが
勘違いしないで下さい
人々はとても親切です
しかし、夜に出掛けられる場所などが少ないです
美しい丘や山何かも多くありません
すごく平地なのです
面白いことが少ないように感じます
日本の魅力のない小さな町のようです
名古屋は大きな町の割にはなんもないかなぁ
面白いこととかさ
他の町と比べたらだけどね
田舎にある魅力もないわ
あなたは愛知県岡崎市について言ってるんじゃないよね?
もしそうだとしたらおかしいわ
だってそこには沢山の山があるぞ
小田原かな、田んぼや家屋しかないわぁ
もし若くて独身なら岐阜は選ばないところだな
20代でやろうとしてることは名古屋にいってやろうとするし
私としてはさ
もう妻も子どももいて30代半ばだから、岐阜の生活を楽しめてる
東京の周りにある千葉、神奈川、埼玉の地方は退屈
そこには何もないって感じた
人が多いけど、不便だし
郊外じゃなくて、そこを通り越して田舎だったらもっと良いと思う
↑何がそんなに利便性に欠けてるって思うの?
↑大きな町にアクセスするための交通網がないこと
空港や新幹線、長距離バスなんかの乗る場所が遠いんだわ
ハイキングやイベントに行きたいなら旅行しなきゃいけない
基本的に郊外住宅地は、食料品店やコンビニ、学校が少ないし
住むのはいいけど、退屈なのもある
ベッドタウンになってるとこはとっても退屈だよ
私はそんなにやることのないとこに行ったことがないんだけども
石巻は夜は人が全くいなかった
でも町でいつも酔っ払ったサラリーマンと話せるのは良い時間だよ
茨城の内陸部は親戚を訪ねて数年に何回かいくんだけど
ゴーストタウンのようでとっても退屈だ
過去30年以上経つけど全く変わってない
懐かしい感じで言ってるわけじゃないよ
少なくとも目を閉じたら町を歩ける
本当に何にも景色が変わってないからさ
もしゴシップ好きな主婦やおばさんじゃなきゃ
高輪白金はとっても退屈に感じると思う
↑スターバックスとサイゼリアがあるから十分じゃん
他に何が欲しいっていうの?
↑そこってレベルの低いエリアだよね
もっと市場シェアの大きい松屋のような牛丼屋が必要だな
三重県の伊賀は全体的にみても面白いことがない
福岡に2年住んでいたんだけど
本当に退屈に感じたわ
買い物するか食べるしかない
何にも特別なものがないとこに感じたよ
↑ええ、でもそれの考えはおかしいわ
私にとっては福岡は日本最高の町トップ5に入るし
愛知県とか名古屋市かな
町自体はでかいのにさ
特に面白いこともないんだ
名古屋に関しては分からないけどさ
大阪は夜の楽しみやミュージアムとか文化とかが東京より少ないと思う
東京の小さい版だって言うけど
比べることができないだろう
車を持ってなくて軍に所属してないなら綾瀬は魅力がないだろうね
恐ろしく退屈だし、駅に行くのにも頭痛くなるわ
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/8svnpv/what_city_or_part_of_japan_do_you_find_to_be_the/