- Date: Tue 10 07 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 93 Trackback 0
海外「日本の民泊は危険!」「観光客からふんだくろうとしてる!」日本での民泊トラブルに海外議論(海外反応)
海外「日本の民泊は危険!」「観光客からふんだくろうとしてる!」日本での民泊トラブルに海外議論(海外反応)
投稿者
最近、日本では「民泊」と呼ばれる施設の使用に法律が作られました そのため、Airbnbが日本に持っていた日本人の宿泊所のうち80%が使えなくなりました 外国人の旅行プランは大きく変化しています これによって日本への旅行はどう変わりましたか?
東京で日本人や外国人に、この問題についてインタビューしてきました
「日本でAirbnbは人気があると思いますか? 知っている人は多いと感じますか?」多いと思うよ 日本に来る際、Airbnbで探す時に特に問題はなかったし いい選択をしたと思う わたしはそうは思わないけど
ほかの国ほど浸透してはいないと思う わたしがAirbnbって言っても、何のことだかわからない人も多い
実は1泊目の宿がキャンセルになったんだよ 登録だか再登録だかをしてなかったっていうことで だからぎりぎりになって取り直した
「新しい法律については知っていますか?」詳しいことはわからないけど、安全面が問題になったみたいね
「自宅を民泊として使用することを届け出たうえで、非常用ライトや避難経路などを設置しなくてはならないことと、民泊としての利用は年間180日までとする決まりですが、これはどう思いますか」ちょっとやりすぎだと思う 非常用ライト? ずっと着いてるのは嫌だね 家に居るみたいに過ごしたいのに Airbnbを使う人はもっと簡単な施設でいいんだと思うよ 着いて、寝て、出かける それだけ あとシャワーくらいかな
ちょっと面倒かもしれないけど、泊まるひとの身を守ることを考えたら必要かも もちろん、オーナーもね 火事でもあったときにだれが責任を取るかという問題もあるし
わたしが使っているところはAirbnbのためだけの部屋らしくて、税金とか賃料とかいろいろ大変らしいの これからどうするのかは知らないけどね
「なぜ日本政府は急に厳しくしたんだと思いますか?」いい質問ね、ぜんぜんわからないの! 確かにある程度の制約は必要だけど、厳しくする必要ある?
政府がコントロールしたいのかしら? 民泊に使ってる部屋の近所の人が嫌がるとか? 住人じゃない人が隣にいたら、ちょっと不安よね 毎日違う人が来るわけだしね
民泊を制限すればホテル業界がもうかるから? そうかもな、民泊が減ればホテルに泊まるしかないんだから
「自分がオーナーなら、制約が厳しくても民泊を続けたいと思いますか?」わたしならやらないかな 儲かったとしても、制約があったり、いろいろ気にしなくちゃいけなかったりは嫌だと思う リスクが多すぎるかも 時間もお金もかかって、面倒だからやめる人が増えたんでしょう そこまでする価値がないから
安くてもちゃんとしたところとなると、カプセルホテルを調べてみるといいわよ わたしはどうしてもお金がないときはマンガ喫茶にしてる そう、ネットカフェね 終電を逃したときには何度も助けられたわ
どう思いましたか? あなたの日本旅行計画は、この法律で変わりましたか? ぜひコメントを
日本は明らかに観光客からふんだくろうとしてるよ 宿泊は旅行のなかで一番大きな出費だから、そこをAirbnbを使って押さえることで文化を体験したりお土産を買ったりできているのに これで購買意欲はそがれると思うな
カラオケボックス…その手があったか
Airbnbはそんなに知られてないのか
年間180日しか認められないってことは、やっぱりホテル業界にもっと回したいんだな、政府は
Airbnbが大好きだから、このニュースはショック
安全面の問題だといいながら、その実はホテル業界への金の問題なわけでしょ 情けない
ホテル業界を守るためだよね 政治家ってのは常に経済界に左右されてるんだよ
観光客っていうのは周りの住人に配慮しないから、観光客を住居エリアに入れるっていうのはちょっと問題だな 自分だったら見ず知らずの人がうろうろしてるのは嫌だ
日本政府がAirbnbを禁じたのは、そこから利益があがらないからでしょ
インタビューされたひとはいい点をついてたね 政府はたぶん、観光客の数にしか注目してないんだろう
この動画を日本のAirbnbで見てる ハハ
観光客の騒音やトラブルに悩まされてるっていう近隣住民がどれくらいいるかを知りたいね 近所の人が嫌がるならしょうがないと思う
外国人の友人の多くが、この件でかなり落胆してる オリンピックもあるし、もっとたくさんホテルを建てなくちゃいけないのかも
ホームシェアリング、っていう言葉が盲点だと思う いまやってるホームシェアリングは結局商売で、人に貸すための部屋をオーナーが借りてるって感じなんだから
日本には変態が多いんだから、Airbnbは安全じゃないと思う
Airbnbはめちゃくちゃ便利 ホテルの半分の値段で済むんだから
現実の観光客のイメージが変わったのが腹立たしい お金持ちじゃなく、予算のない貧乏旅行がほとんどだと思われてる 大人数のユースホステルより、ちゃんとプライバシーのある個室が欲しいと思うひとが多いのは当然なのに だから民泊を選ぶんでしょ
Airbnbが使えなくなったら日本には来ないっていう外国人がいっぱいいる、っていうことを日本政府はわかってないな Airbnbで安く済ませるから、日本で買い物したり、いろいろお金を落としていくのに
9月に日本へ行く予定で、Airbnbを使おうと思ってたんだけど…やっぱりカプセルホテルにするか…
https://www.youtube.com/watch?v=6w52Iz0WHnA
投稿者
最近、日本では「民泊」と呼ばれる施設の使用に法律が作られました そのため、Airbnbが日本に持っていた日本人の宿泊所のうち80%が使えなくなりました 外国人の旅行プランは大きく変化しています これによって日本への旅行はどう変わりましたか?
東京で日本人や外国人に、この問題についてインタビューしてきました
「日本でAirbnbは人気があると思いますか? 知っている人は多いと感じますか?」多いと思うよ 日本に来る際、Airbnbで探す時に特に問題はなかったし いい選択をしたと思う わたしはそうは思わないけど
ほかの国ほど浸透してはいないと思う わたしがAirbnbって言っても、何のことだかわからない人も多い
実は1泊目の宿がキャンセルになったんだよ 登録だか再登録だかをしてなかったっていうことで だからぎりぎりになって取り直した
「新しい法律については知っていますか?」詳しいことはわからないけど、安全面が問題になったみたいね
「自宅を民泊として使用することを届け出たうえで、非常用ライトや避難経路などを設置しなくてはならないことと、民泊としての利用は年間180日までとする決まりですが、これはどう思いますか」ちょっとやりすぎだと思う 非常用ライト? ずっと着いてるのは嫌だね 家に居るみたいに過ごしたいのに Airbnbを使う人はもっと簡単な施設でいいんだと思うよ 着いて、寝て、出かける それだけ あとシャワーくらいかな
ちょっと面倒かもしれないけど、泊まるひとの身を守ることを考えたら必要かも もちろん、オーナーもね 火事でもあったときにだれが責任を取るかという問題もあるし
わたしが使っているところはAirbnbのためだけの部屋らしくて、税金とか賃料とかいろいろ大変らしいの これからどうするのかは知らないけどね
「なぜ日本政府は急に厳しくしたんだと思いますか?」いい質問ね、ぜんぜんわからないの! 確かにある程度の制約は必要だけど、厳しくする必要ある?
政府がコントロールしたいのかしら? 民泊に使ってる部屋の近所の人が嫌がるとか? 住人じゃない人が隣にいたら、ちょっと不安よね 毎日違う人が来るわけだしね
民泊を制限すればホテル業界がもうかるから? そうかもな、民泊が減ればホテルに泊まるしかないんだから
「自分がオーナーなら、制約が厳しくても民泊を続けたいと思いますか?」わたしならやらないかな 儲かったとしても、制約があったり、いろいろ気にしなくちゃいけなかったりは嫌だと思う リスクが多すぎるかも 時間もお金もかかって、面倒だからやめる人が増えたんでしょう そこまでする価値がないから
安くてもちゃんとしたところとなると、カプセルホテルを調べてみるといいわよ わたしはどうしてもお金がないときはマンガ喫茶にしてる そう、ネットカフェね 終電を逃したときには何度も助けられたわ
どう思いましたか? あなたの日本旅行計画は、この法律で変わりましたか? ぜひコメントを
日本は明らかに観光客からふんだくろうとしてるよ 宿泊は旅行のなかで一番大きな出費だから、そこをAirbnbを使って押さえることで文化を体験したりお土産を買ったりできているのに これで購買意欲はそがれると思うな
カラオケボックス…その手があったか
Airbnbはそんなに知られてないのか
年間180日しか認められないってことは、やっぱりホテル業界にもっと回したいんだな、政府は
Airbnbが大好きだから、このニュースはショック
安全面の問題だといいながら、その実はホテル業界への金の問題なわけでしょ 情けない
ホテル業界を守るためだよね 政治家ってのは常に経済界に左右されてるんだよ
観光客っていうのは周りの住人に配慮しないから、観光客を住居エリアに入れるっていうのはちょっと問題だな 自分だったら見ず知らずの人がうろうろしてるのは嫌だ
日本政府がAirbnbを禁じたのは、そこから利益があがらないからでしょ
インタビューされたひとはいい点をついてたね 政府はたぶん、観光客の数にしか注目してないんだろう
この動画を日本のAirbnbで見てる ハハ
観光客の騒音やトラブルに悩まされてるっていう近隣住民がどれくらいいるかを知りたいね 近所の人が嫌がるならしょうがないと思う
外国人の友人の多くが、この件でかなり落胆してる オリンピックもあるし、もっとたくさんホテルを建てなくちゃいけないのかも
ホームシェアリング、っていう言葉が盲点だと思う いまやってるホームシェアリングは結局商売で、人に貸すための部屋をオーナーが借りてるって感じなんだから
日本には変態が多いんだから、Airbnbは安全じゃないと思う
Airbnbはめちゃくちゃ便利 ホテルの半分の値段で済むんだから
現実の観光客のイメージが変わったのが腹立たしい お金持ちじゃなく、予算のない貧乏旅行がほとんどだと思われてる 大人数のユースホステルより、ちゃんとプライバシーのある個室が欲しいと思うひとが多いのは当然なのに だから民泊を選ぶんでしょ
Airbnbが使えなくなったら日本には来ないっていう外国人がいっぱいいる、っていうことを日本政府はわかってないな Airbnbで安く済ませるから、日本で買い物したり、いろいろお金を落としていくのに
9月に日本へ行く予定で、Airbnbを使おうと思ってたんだけど…やっぱりカプセルホテルにするか…
https://www.youtube.com/watch?v=6w52Iz0WHnA
同胞の悪事は見て見ぬふりか、asiannbossさんよぉ?