- Date: Mon 06 08 2018
- Category: 時事
- Response: Comment 61 Trackback 0
海外「差別容認は許さない!」東京医科大の女子一律減点で起きた抗議行動に海外関心(海外反応)
海外「差別容認は許さない!」東京医科大の女子一律減点で起きた抗議行動に海外関心(海外反応)
本当に気分が悪いけど驚く事でもないかも テストに受かった友達がいたんだけど面接のあと落とされた友達がいるの面接官は「医者になるには年をとりすぎてる」って言われたんだって (23才) 彼女の研究なんかが結婚で中断されたりやめられたりしたらこまるからって 全く違法よね
↑
たぶんもっと若い人は若すぎるっていわれるのよね
↑
男性なら違うふうにいわれるの 「ああ君は結婚してるんだね つまり責任がある人だってことだ それに家事から解放されてる 素晴らしいね 君の時間をすべて勉強に打ち込むと言いよ ところで奥さんは美人かい?」 ってね
↑
つまりいつならいいの?
くだらない オーストラリアでは30才の新入生だっているのに そういえば日本人女性で30代の医学生に会った事あるわ 日本では入学するのがすごく難しいからって
↑
理由がわかった感じね
年を取りすぎてるっていうのはつまり「もうすぐ結婚して子供がすぐにできるだろうから教育する時間がもったいない」ってことなんでしょうけど こんなの最悪
人をその日との年や性別でそうするだろうってかってに判断するのは不公平よ 結婚して子供もできるかもしれないけど彼女の夫がそういうのを家でやってくれるかもしれない いずれにしても理不尽よ 本人がやる気ならなんでがんばったらいけないの? 男性だったら23才で「年取りすぎ」なんて言われる事ないんだから
↑
不公平で差別だって事には間違いないわ でも根底にはもっと大きな問題があると思う
たったの100人? もっといるかとおもったわ
↑
組織する時間が短かったことをおもったら悪くないよ 日曜日に差別的な発現をした杉田議員に対する抗議運動にすごく人があつまったしね 来週からもっとふえるよ
性的な差別は日本ではいつだって問題だったよ 抗議に参加する人が少ない事にびっくりしたわ
差別は容認されてはならない
日本の技術はすごく進んでいるのに全く遅れてる所があるのはおもしろいなって思う いろんな事が積み重なってひどい社会になってたりね 職場の常識から出生率の低下まで
Twitterでぽちットするのは実際に現地で抗議に参加するよりもずっと楽よね
たしかに抗議行動はあるけど そんなに組織だってはいないね
私がみた日本のTwitterではみんなものすごく怒ってたわ
医療関係の人にとって出産は結婚で医者がやめてしまうのは本当に大変なことだ 日本で今だにこんな男性社会なのね
これって国際的なニュースに取り上げられている?
こんな感じ
Japanese Medical School Accused of Rigging Admissions to Keep Women Out
抗議した人が100人? そんなの東京の人口の0.0001%だし東京地方って意味では0.00003%にしかならない スタバの方がきっとひとは多いと思うね
日本での抗議活動なんてあるのね
イギリスでも同じようなことがおこってるかもって
https://www.reddit.com/r/japan/comments/94b79q/one_hundred_protestors_gather_in_front_of_tokyo/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000100-asahi-soci
女性差別に反対して東京医大の前に100人の抗議行動
東京医科大が女子受験生の点数を一律に減点していた問題で、約100人が3日夕、東京都新宿区の同大前で抗議行動をした。参加者たちは「女性差別を許さない」「大学入試を公正にやれ」と書かれた紙を手に、「説明しろ」「許さない」と声を上げた。
抗議は作家の北原みのりさん(47)らが、ツイッターなどで呼びかけた。北原さんは「受験をしたことがある人であれば、どんな思いで勉強してきたか分かるはず。こんな差別は許してはならない」と訴えた。
本当に気分が悪いけど驚く事でもないかも テストに受かった友達がいたんだけど面接のあと落とされた友達がいるの面接官は「医者になるには年をとりすぎてる」って言われたんだって (23才) 彼女の研究なんかが結婚で中断されたりやめられたりしたらこまるからって 全く違法よね
↑
たぶんもっと若い人は若すぎるっていわれるのよね
↑
男性なら違うふうにいわれるの 「ああ君は結婚してるんだね つまり責任がある人だってことだ それに家事から解放されてる 素晴らしいね 君の時間をすべて勉強に打ち込むと言いよ ところで奥さんは美人かい?」 ってね
↑
つまりいつならいいの?
くだらない オーストラリアでは30才の新入生だっているのに そういえば日本人女性で30代の医学生に会った事あるわ 日本では入学するのがすごく難しいからって
↑
理由がわかった感じね
年を取りすぎてるっていうのはつまり「もうすぐ結婚して子供がすぐにできるだろうから教育する時間がもったいない」ってことなんでしょうけど こんなの最悪
人をその日との年や性別でそうするだろうってかってに判断するのは不公平よ 結婚して子供もできるかもしれないけど彼女の夫がそういうのを家でやってくれるかもしれない いずれにしても理不尽よ 本人がやる気ならなんでがんばったらいけないの? 男性だったら23才で「年取りすぎ」なんて言われる事ないんだから
↑
不公平で差別だって事には間違いないわ でも根底にはもっと大きな問題があると思う
たったの100人? もっといるかとおもったわ
↑
組織する時間が短かったことをおもったら悪くないよ 日曜日に差別的な発現をした杉田議員に対する抗議運動にすごく人があつまったしね 来週からもっとふえるよ
性的な差別は日本ではいつだって問題だったよ 抗議に参加する人が少ない事にびっくりしたわ
差別は容認されてはならない
日本の技術はすごく進んでいるのに全く遅れてる所があるのはおもしろいなって思う いろんな事が積み重なってひどい社会になってたりね 職場の常識から出生率の低下まで
Twitterでぽちットするのは実際に現地で抗議に参加するよりもずっと楽よね
たしかに抗議行動はあるけど そんなに組織だってはいないね
私がみた日本のTwitterではみんなものすごく怒ってたわ
医療関係の人にとって出産は結婚で医者がやめてしまうのは本当に大変なことだ 日本で今だにこんな男性社会なのね
これって国際的なニュースに取り上げられている?
こんな感じ
Japanese Medical School Accused of Rigging Admissions to Keep Women Out
抗議した人が100人? そんなの東京の人口の0.0001%だし東京地方って意味では0.00003%にしかならない スタバの方がきっとひとは多いと思うね
日本での抗議活動なんてあるのね
イギリスでも同じようなことがおこってるかもって
https://www.reddit.com/r/japan/comments/94b79q/one_hundred_protestors_gather_in_front_of_tokyo/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000100-asahi-soci
チート対応は男性が頑張って支えてきたから、ここらで体制を変えて
欧米みたいに高度医療は貧乏人は受けられず、待ち時間はクッソ長く
医者も休みをきっちりとって緊急は受け付けないようにしてはどうか。