- Date: Thu 23 08 2018
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 44 Trackback 0
海外「一番の名作だ!」今も現代に強いメッセージを発するジブリ映画『火垂るの墓』に外国人絶賛(海外反応)
Grave of the Fireflies: The haunting relevance of Studio Ghibli's darkest film
最も暗いジブリ映画「火垂るの墓」が今も現代に語りかける重要性
ジブリ映画は「となりのトトロ」など、明るい映画で有名です
しかし、30年前に発表された第2次大戦時の話「火垂るの墓」もあります
今も大きなメッセージを投げかけています
野坂昭如氏の小説を原作に高畑勲氏が制作しました
同時期の日本で生き延びようとする孤児の兄妹の話です
冒頭からエンディングが明かされます
清太が三宮駅で餓死するのです
ドロップ缶が発見され、空に昇った清太は節子とまた出会います
映画は「昭和20年9月21日夜、僕は死んだ」という言葉とともに始まります
子ども向け映画とは違い戦争時を描く悲しい話です
ロジャー・イーバート氏も「戦争映画として素晴らしい作品だ」と話しました
映画評論家である同氏は「アニメ映画は子どもなどのための漫画です」
「でも、それらが悲しみをもたらすことはなかったのです」
「火垂るの墓での感情体験はアニメを考えさせられる強いものだ」としています
第2次世界大戦時に、空襲に見舞われる神戸を舞台に映画は進みます
高畑監督自身も岡山で大規模な空襲に遭ったことが、映画の話の力強さに出ている
細かい描写などで人々に戦争の影響を蘇らせています
「ジャパナメリカ」の著者であるローランド・ケルツ氏はこの映画について語りました
悲劇の中に美しさがあると話しました
「漁師が炎に包まれた街をみつめている姿が映し出されています」としています
まさにシェルショックのような状態のシーンで、美しさもあります」としています
リム・ベン・チュウ准教授もこの映画の重要性が今高まってきてると言っています
「なぜあんな戦争が起きてしまったのかを考えることが大切」
「将来の戦争を起こさない大きな効果がある」としています
またアンチハリウッド映画でもあると指摘しています
また火垂るの墓は希望の象徴でもあります
熱心なファンから評価が低すぎるなどの声があがっています
公開されて30年が経つ今でも議論は続いています
ファンは「アニメに偏見を持つ人たちは火垂るの墓を観るべきです」とススメています
「レディット」でも焼夷弾への忍耐力と希望の意味が込められていると言われています
トランプ政権が生まれ、ナショナリズムの流れが加速しています
そんな中でこの映画の必要性がとっても高くなっていると指摘されている
二人が亡くなるだけの映画ではなく、ナショナリズムの結末を描いています
悲しみから有名なのではなく、大きな学びがあるから有名なのです
初めてこの映画を観たよ
ジブリフェスティバルに感謝するよ
すっごい影響を受けた
まだ観ていない人全員にオススメするわ
↑今夜観たけど、何人かは泣いてた
悲しい時代だったね
↑私も観たけど、友達は2回目だったらしい
でも私はそんなにみれないぞ
↑今夜また再放送されてたわ
もう一回観たいと思った
でもしっかり刻んだからその必要はないかな
音楽はとっても良かったし
「1945年9月21日に私は死んだ」ってね
あの出来事はとっても残酷だわ
あの映画がどれだけ悲しいものになるのか分かった
久石譲氏のサウンドトラックも10回くらい泣いてしまうものだったな
それに毎年観るんだよ、毎回赤ん坊のようにないてしまうんだ
↑あのオープニングがなければもっとインパクトがあったように思う
映画の中で唯一嫌いな部分だったからさ
美しい映画で二度と観ない映画だね
両親にも見たあとに、強くススメたよ
これは人に観せなきゃいけない映画だと思ったんだ
おそらく最も悲しくて、落ち込む映画だわ
今まで観た映画の中で一番ね
でも重要な意味でだった
みんなに観るようにオススメするよ
でも私はもう一回なんて観れないけど
心温まるクラシック映画のとなりのトトロみたいだって
う〜ん、、、
映画館でみたけど、心が押し潰されそうになった
映画は最高だったけどね
涙が流れただけじゃなくて、感謝の気持ちもあったなぁ
この記事を全部は読めなかった
悲しくて涙がでるからさ
映画は悲しみに包まれてて、戦争の意味を描いてて
みんな観るべき映画だぞ
今までの映画で一番心が詰まる映画だ、、、
ホントの名作だろうね
↑これはもう観れない、言葉の通り観れない
一回で十分だよ
存在する映画の中で心が苦しくなる映画だよ
この映画はかなり泣かされた
私のだめな兄も泣きまくってたわ
3回観てたけど、今回は、、、、
もうこれ以上は観られないね
もう名作中の名作だわ
この映画ほど感情に訴えかけるものはないね
ほとんどがそうだと言えるよ
この映画は観ないほうがいいって言われたけど
↑私は観る必要があると思う
コメントとかで心が折れるって言われるけど最高だよ
戦争で何が正しいのかは関係なくて
無実な人が犠牲になることを思い出さされた
本当に悲劇だったんだ
↑あれは人間があんなことをしてはいけないって分かるものだ
それにアニメが子ども向けだけって思ってる人にも必要
このジブリ映画はオススメする
最高の映画の一つだね
KrullとZardozのを観たから簡単に影響されないんだけども
本当の話だったって知って学んだことよりも悲しくなっちゃった、、、
男の子は死んでいなかったんじゃなかった
もし記憶が正しければさ
https://www.bbc.com/news/world-asia-43695803
https://www.reddit.com/r/movies/comments/973ex3/grave_of_the_fireflies_the_haunting_relevance_of/
節子ちゃんは祖母と同じ名前なんで余計に親近感があります。