- Date: Tue 01 01 2019
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 133 Trackback 0
外国人「なんで日本のアニメやゲームって神を殺す作品が多いの?」(海外反応)
外国人「なんで日本のアニメやゲームって神を殺す作品が多いの?」(海外反応)
投稿者
日本で神を殺したがる理由は何ですか?
私自身は無神論者です
10のアニメと5つの日本のゲームを見ました
そこでは神を殺すテーマのものでした
仏教の影響が強い日本だからですか
言い換えれば「人生は辛い」といった感じのことですか
だから神にリベンジしてやろうということでしょうか
それか日本版のシェイクスピアのようなものがあるのでしょうか?
なぜここまでのめり込むのでしょうか?
日本では神道やキリスト教、仏教なんかミックスして信じてるから
そこから神を殺すアイデアがきてるからおかしなことじゃない
神道か仏教から来てるのかしらないけど
日本の文化では多宗教だからさ
だからいくらかの神を殺しても大きな問題じゃない
ニーチェがそこでは有名なんじゃない?
↑でもマンガで既に彼を殺してるよ
↑どのマンガなのそれ?
↑ビヨンドグッドアンドイービルってやつ
日本人は運命を信じていて、それぞれの神に色んな意味を置く
もし運命に逆らうならば、神を殺さないといけないって感じでね
多くのアニメやマンガが、運命に逆らうものだし
だから神を殺すのは結構やってるね
別にのめり込んでいるのじゃないよ
必然的に起こるようなもんだわ
アメリカでいうスーパーヒーローの出現みたいにね
投稿者
え、、、、そうじゃないの?
↑中国のフィクションを読んだことないの?
WuxiaとかXanxiaの小説で、「宇宙のように強くなる」って感じのやつ
あれと全く同じだよ
欧米のやつでさえもね
投稿者
わからないけど、日本人は神を人格化しないようにしてる
アモルファスのコンセプト対ゼウスのような具象化したようなものでね
もし具象化するなら幻想のようなものって言えるけど
それは大抵違うからね
背景にも何かあると思うけども
↑神は力があって全能であるって思われてるから
だからなんであんなテーマにしてるのかが分からないけどね
投稿者
じゃあ多くのアニメは、ホントに幻想ってこと?
↑全くそうだといえるね
未来日記っての見たことある?
それか王様ゲーム
神は監視をしてるようなもんだわ
無神論者であっても神って殺したいって思わないの?
神を殺すことは多くの文化の枠の中で繰り返し行われること
ヒンディーの仏教でも、再生の循環がある
だから神を殺すことは世界を新しくするステップでもあるんだ
多くのヒーローの野望のようなもんだね
何のアニメを観てるかによるけども
力だけの神で人々を抑圧してるのか
場合によっては悪にもなりうるじゃん
神を殺すことが日本の独自のテーマだとは思わないねぇ
人類を作ったものを倒すのはもっと強くなること
神は全てに通じているから
新しいテーマってことじゃない
ニーチェも「ツァラトゥストラはこう言った」で触れているし
今まであったものをただ単にゲームとかに取り入れられただけ
どこにでもあって超自然的なものを使ってるだけ
↑でも世界的なものではない
イスラム系の国では非普遍的だ
そんなのフィクションでも聞いたこともないわ
イスラムの神を殺すとかそんな話すら起きない
神を殺すフィクションは大好きだよ、、、
最も大きい権力を示すものだしね
神の次元からアイデアが来たもんだし
そういった存在から考えが取り入れられてるからね
日本の神々は間違いなく全能でさ
そんなふうに書かれたものはないよね
人間的な風貌をしていて、私達が思ったものは間違いになる
日本の考えで神は、力と能力の象徴で、良いものとか悪いものとか関係ないんだ
だから人生が最悪なら神が悪者としてターゲットになりうる
3つのアブラハム宗教の神も含まれてるからさ
https://www.reddit.com/r/anime/comments/9zu4cb/what_is_the_japanese_deal_with_wanting_to_kill_god/
投稿者
日本で神を殺したがる理由は何ですか?
私自身は無神論者です
10のアニメと5つの日本のゲームを見ました
そこでは神を殺すテーマのものでした
仏教の影響が強い日本だからですか
言い換えれば「人生は辛い」といった感じのことですか
だから神にリベンジしてやろうということでしょうか
それか日本版のシェイクスピアのようなものがあるのでしょうか?
なぜここまでのめり込むのでしょうか?
日本では神道やキリスト教、仏教なんかミックスして信じてるから
そこから神を殺すアイデアがきてるからおかしなことじゃない
神道か仏教から来てるのかしらないけど
日本の文化では多宗教だからさ
だからいくらかの神を殺しても大きな問題じゃない
ニーチェがそこでは有名なんじゃない?
↑でもマンガで既に彼を殺してるよ
↑どのマンガなのそれ?
↑ビヨンドグッドアンドイービルってやつ
日本人は運命を信じていて、それぞれの神に色んな意味を置く
もし運命に逆らうならば、神を殺さないといけないって感じでね
多くのアニメやマンガが、運命に逆らうものだし
だから神を殺すのは結構やってるね
別にのめり込んでいるのじゃないよ
必然的に起こるようなもんだわ
アメリカでいうスーパーヒーローの出現みたいにね
投稿者
え、、、、そうじゃないの?
↑中国のフィクションを読んだことないの?
WuxiaとかXanxiaの小説で、「宇宙のように強くなる」って感じのやつ
あれと全く同じだよ
欧米のやつでさえもね
投稿者
わからないけど、日本人は神を人格化しないようにしてる
アモルファスのコンセプト対ゼウスのような具象化したようなものでね
もし具象化するなら幻想のようなものって言えるけど
それは大抵違うからね
背景にも何かあると思うけども
↑神は力があって全能であるって思われてるから
だからなんであんなテーマにしてるのかが分からないけどね
投稿者
じゃあ多くのアニメは、ホントに幻想ってこと?
↑全くそうだといえるね
未来日記っての見たことある?
それか王様ゲーム
神は監視をしてるようなもんだわ
無神論者であっても神って殺したいって思わないの?
神を殺すことは多くの文化の枠の中で繰り返し行われること
ヒンディーの仏教でも、再生の循環がある
だから神を殺すことは世界を新しくするステップでもあるんだ
多くのヒーローの野望のようなもんだね
何のアニメを観てるかによるけども
力だけの神で人々を抑圧してるのか
場合によっては悪にもなりうるじゃん
神を殺すことが日本の独自のテーマだとは思わないねぇ
人類を作ったものを倒すのはもっと強くなること
神は全てに通じているから
新しいテーマってことじゃない
ニーチェも「ツァラトゥストラはこう言った」で触れているし
今まであったものをただ単にゲームとかに取り入れられただけ
どこにでもあって超自然的なものを使ってるだけ
↑でも世界的なものではない
イスラム系の国では非普遍的だ
そんなのフィクションでも聞いたこともないわ
イスラムの神を殺すとかそんな話すら起きない
神を殺すフィクションは大好きだよ、、、
最も大きい権力を示すものだしね
神の次元からアイデアが来たもんだし
そういった存在から考えが取り入れられてるからね
日本の神々は間違いなく全能でさ
そんなふうに書かれたものはないよね
人間的な風貌をしていて、私達が思ったものは間違いになる
日本の考えで神は、力と能力の象徴で、良いものとか悪いものとか関係ないんだ
だから人生が最悪なら神が悪者としてターゲットになりうる
3つのアブラハム宗教の神も含まれてるからさ
https://www.reddit.com/r/anime/comments/9zu4cb/what_is_the_japanese_deal_with_wanting_to_kill_god/