- Date: Tue 04 12 2018
- Category: 食べ物
- Response: Comment 19 Trackback 0
海外「すごく日本らしい…」インスタ映えしそうな日本風パフェの美味しさに外国人絶賛(海外反応)
海外「すごく日本らしい…」インスタ映えしそうな日本風パフェの美味しさに外国人絶賛(海外反応)
投稿者
今日はぼくたちがどうしても食べたくてしょうがないもの 日本風のパフェを2種類だ よくインスタに上がってるようなどでかいやつじゃないよ ああいうのは普通の人は食べないし、だいたいマズイ 「マズイよね!」 今日は美味しいのを紹介するよ
「ここはウッドベリーっていうお店 実はナチュラルなヨーグルトの店なんだけど 井の頭公園の近くで最初に見たんだよね 小さな店なの、大人3人とサイモン1人でいっぱいになるような で、近所にそこの店のパフェ店ができた」 この店のいいところは、日本各地の季節の果物が分かること パフェってよく組み合わせが良くないものが一緒に乗ってることがあるけど 「シリアルとかね マズイパフェってだいたいドーンとシリアルを入れてるの クッキーとか でもこの店はちゃんとした地元の食材を使ってる 材料をかごに入れて並べてるわね」 よし、ちゃんとしたパフェを食べに行こう 「ヘルシーなパフェね」体にいいやつね 体にも心にも 「おしりにも」 あ、彼女がこうなったらもう気にしないでいいよ
「ああ、なんてきれいなパフェ コーンなんて載ってないわよ これは正統派 すごくきれいだし、普通はアイスクリームが入ってるところが、ヨーグルトなの」 この盛り付けが素晴らしいね ぎゅうぎゅうに詰めこむんじゃなくて、ちゃんと層が見えるし、ぜんぶ今が旬のフルーツだ 「ネクタリンに、武道、あと洋梨ね これはコンポートかな フローズンヨーグルトは自家製よ 下の方にまだお楽しみがありそう」 ぼくのはイチジクスペシャル ヨーグルトもたっぷり これきっとおいしいぞ
「このお店のいいところは、壁に日本地図が張ってあるんだけど、お見せで使ってる果物はどの地域でいつが旬なのかが書いてあるの いつ来ても旬の果物が味わえるのよ さて、どこから食べようかしら ネクタリンにしよう」 ぼくはイチジクとクリーム 何で子供のころはイチジクが嫌いだったのかな おばあちゃんの食べ物だと思ってたよ 「見た目がエイリアンぽいからかもね」しわしわだしね 「でも大人になるとこんなに美味しいのかって気づく」
「ここのヨーグルトは美味しいの 甘すぎなくて 自家製だからほんとに、昔懐かしい感じの出来よ」旬のフルーツだから本当に美味しい フルーツサラダにしたいね、いいヨーグルトを使って いいよ、味見して 「このイチジクほんとに甘い ラズベリーのコンポートをあげるわ」ワオ なぜか気分が良くなったぞ 「不思議よね」
「さあここからがスペシャルよ このブドウの大きいこと ああ、日本の果物ってほんとに美味しい 皮も柔らかいし、なかはブドウの味がキャンディーみたいに濃い」
(サイモンによる考察) 美味しいものは太るって言うけど、そんなのひどいよね (人生はひどい) 不思議なんだ、イチジクと、自家製ヨーグルト 間違いなく体にいいはずなのに 「砂糖もカラメルも、何も入れてないのよ このネクタリン、朝食にしたいわ」それはいいね さて、次は体に悪そうなのを行こうか
「パフェって日本中どこでも人気があるの 昔ながらのパフェ、チーズケーキが入ったパフェ、アイスクリームにブラウニー、よりどりみどりよ」
さあ、ジャンキーなパフェだ 「ここは日本中どこにでもあるカフェ パフェが12種類もあるの 投票してもらったからその中から決めよう わたしのは7番目 サイモンは20番めね」
ワラビモチとチョコイチゴを
「来たわ なんて美味しそうなの ちなみに値段は?」さっきの店は、ひとり1400円 この店はひとり390円 この果物は明らかに冷凍だ 生じゃない これはアイスクリーム コーンフレークもたくさん 食べてみよう 「日本のアイスクリームってどこのでも美味しいけどね ほら見て」 あっ! このテーブル、いつ拭いたのかな 「正直に言うけど、このアイスクリームすごいわよ ものすごくクリーミー」これはすごいな ワオ ほんとに美味しい、甘いアイスクリームだ 冷凍イチゴ行ってみてよ 実はアメリカに住んでるとき、ぼくたちはシリアルに牛乳だった
アイスクリームの勝ちだね 「冷凍イチゴ、きっと日本製じゃないわね コーンフレークにアイスクリーム、食感が(気に入らない様子)」 一軸にヨーグルトとは全然食感が違うけど これはこれでいいよ 「はっきり言うと、このジャンキーなパフェもものすごく美味しい」ぼくたち、ここのパフェ初めてみたいな顔してしゃべってるけど、実は前に食べたことあるんだ 何回もね さっきの店とは違うけど、だからってこの店のが嫌いなわけじゃない ぼくのシリアルを粉々にしてる? 「大きなパフェを何人かでシェアするなんて、って言われたりもするけど、わたしだって若いころは友達とドーナツをシェアしたりもしたしね やだ、アイスクリームを吹きだしたわよ」 恥ずかしいな
さあ、みなさんは日本に来たら上品なパフェとジャンキーなパフェ、どっちが食べたい? どっちでも素敵な時間を過ごせるよ 「このふたつの中間のものもたくさんあるからね それもおいしい ヨーグルトのお店はほんとにおすすめよ」
「新しい味の肉まんを買ってきたわ 見たい人はわたしのチャンネルへ」 ぼくの動画では新しく入れたタトゥーを紹介してあげるよ
サイモンとマルティナ イチジクを楽しめるくらい大人になったのに3歳児のように食べ物をこぼすふたり
パフェっていうのはヨーグルトで、アイスクリームはサンデーだろ
↑もともとフランスではパフェをカスタードを使うよ 日本ではアイスクリームでしょ ヨーグルトのパフェってどこの国かな?
↑自分はパフェっていうとヨーグルトのしか食べたことない
↑アメリカだとパフェはヨーグルトで、トッピングにグラノーラとフルーツだよね
↑ヨーグルト使うのはアメリカじゃないの
↑パフェってもともとはヨーグルトを使わない
肉まん大好きだけど、サイモンのタトゥーの方が気になるかな、ごめん
ワオ、最初のパフェに乗ってたブドウ、皮が花みたいになってる 信じられない
パフェってヨーグルトとフルーツだと思ってた これを見たらサンデーっていっちゃうと思う 文化の違いって面白いね
これを見ながら食べてるのがマックフルーリーとアップルパイ
これ見たら今日がんばれそう
毎日ヨーグルト食べてる お腹にいいんだよ お肌にも
ああまたこんな美味しそうな動画を!
わーいパフェだ
新宿三丁目の近くにアメリカンドッグみたいな形のパフェの店があるよ ほかにも甘くないパフェがたくさん ぜひ行ってみて
季節の果物が分かる地図はいいね すごく日本らしい
どのパフェもすごく美味しそう イチジクってちょっと怖くて食べたことない でも食べてみようかな!
ヨーグルトのパフェ、甘くないならほんとにヘルシーだね! イチジクが好きすぎてちょっと偏った意見かもしれないけど
実はパフェに入ってるコーンフレーク好き いじめないで!
このふたりは日本に対していいこともそうでないこともちゃんと言うから好き だからパフェも二人の言う通りなんだと思う 最初の店にぜひ行ってみたい
https://www.youtube.com/watch?v=vVYuOzMI6_4
投稿者
今日はぼくたちがどうしても食べたくてしょうがないもの 日本風のパフェを2種類だ よくインスタに上がってるようなどでかいやつじゃないよ ああいうのは普通の人は食べないし、だいたいマズイ 「マズイよね!」 今日は美味しいのを紹介するよ
「ここはウッドベリーっていうお店 実はナチュラルなヨーグルトの店なんだけど 井の頭公園の近くで最初に見たんだよね 小さな店なの、大人3人とサイモン1人でいっぱいになるような で、近所にそこの店のパフェ店ができた」 この店のいいところは、日本各地の季節の果物が分かること パフェってよく組み合わせが良くないものが一緒に乗ってることがあるけど 「シリアルとかね マズイパフェってだいたいドーンとシリアルを入れてるの クッキーとか でもこの店はちゃんとした地元の食材を使ってる 材料をかごに入れて並べてるわね」 よし、ちゃんとしたパフェを食べに行こう 「ヘルシーなパフェね」体にいいやつね 体にも心にも 「おしりにも」 あ、彼女がこうなったらもう気にしないでいいよ
「ああ、なんてきれいなパフェ コーンなんて載ってないわよ これは正統派 すごくきれいだし、普通はアイスクリームが入ってるところが、ヨーグルトなの」 この盛り付けが素晴らしいね ぎゅうぎゅうに詰めこむんじゃなくて、ちゃんと層が見えるし、ぜんぶ今が旬のフルーツだ 「ネクタリンに、武道、あと洋梨ね これはコンポートかな フローズンヨーグルトは自家製よ 下の方にまだお楽しみがありそう」 ぼくのはイチジクスペシャル ヨーグルトもたっぷり これきっとおいしいぞ
「このお店のいいところは、壁に日本地図が張ってあるんだけど、お見せで使ってる果物はどの地域でいつが旬なのかが書いてあるの いつ来ても旬の果物が味わえるのよ さて、どこから食べようかしら ネクタリンにしよう」 ぼくはイチジクとクリーム 何で子供のころはイチジクが嫌いだったのかな おばあちゃんの食べ物だと思ってたよ 「見た目がエイリアンぽいからかもね」しわしわだしね 「でも大人になるとこんなに美味しいのかって気づく」
「ここのヨーグルトは美味しいの 甘すぎなくて 自家製だからほんとに、昔懐かしい感じの出来よ」旬のフルーツだから本当に美味しい フルーツサラダにしたいね、いいヨーグルトを使って いいよ、味見して 「このイチジクほんとに甘い ラズベリーのコンポートをあげるわ」ワオ なぜか気分が良くなったぞ 「不思議よね」
「さあここからがスペシャルよ このブドウの大きいこと ああ、日本の果物ってほんとに美味しい 皮も柔らかいし、なかはブドウの味がキャンディーみたいに濃い」
(サイモンによる考察) 美味しいものは太るって言うけど、そんなのひどいよね (人生はひどい) 不思議なんだ、イチジクと、自家製ヨーグルト 間違いなく体にいいはずなのに 「砂糖もカラメルも、何も入れてないのよ このネクタリン、朝食にしたいわ」それはいいね さて、次は体に悪そうなのを行こうか
「パフェって日本中どこでも人気があるの 昔ながらのパフェ、チーズケーキが入ったパフェ、アイスクリームにブラウニー、よりどりみどりよ」
さあ、ジャンキーなパフェだ 「ここは日本中どこにでもあるカフェ パフェが12種類もあるの 投票してもらったからその中から決めよう わたしのは7番目 サイモンは20番めね」
ワラビモチとチョコイチゴを
「来たわ なんて美味しそうなの ちなみに値段は?」さっきの店は、ひとり1400円 この店はひとり390円 この果物は明らかに冷凍だ 生じゃない これはアイスクリーム コーンフレークもたくさん 食べてみよう 「日本のアイスクリームってどこのでも美味しいけどね ほら見て」 あっ! このテーブル、いつ拭いたのかな 「正直に言うけど、このアイスクリームすごいわよ ものすごくクリーミー」これはすごいな ワオ ほんとに美味しい、甘いアイスクリームだ 冷凍イチゴ行ってみてよ 実はアメリカに住んでるとき、ぼくたちはシリアルに牛乳だった
アイスクリームの勝ちだね 「冷凍イチゴ、きっと日本製じゃないわね コーンフレークにアイスクリーム、食感が(気に入らない様子)」 一軸にヨーグルトとは全然食感が違うけど これはこれでいいよ 「はっきり言うと、このジャンキーなパフェもものすごく美味しい」ぼくたち、ここのパフェ初めてみたいな顔してしゃべってるけど、実は前に食べたことあるんだ 何回もね さっきの店とは違うけど、だからってこの店のが嫌いなわけじゃない ぼくのシリアルを粉々にしてる? 「大きなパフェを何人かでシェアするなんて、って言われたりもするけど、わたしだって若いころは友達とドーナツをシェアしたりもしたしね やだ、アイスクリームを吹きだしたわよ」 恥ずかしいな
さあ、みなさんは日本に来たら上品なパフェとジャンキーなパフェ、どっちが食べたい? どっちでも素敵な時間を過ごせるよ 「このふたつの中間のものもたくさんあるからね それもおいしい ヨーグルトのお店はほんとにおすすめよ」
「新しい味の肉まんを買ってきたわ 見たい人はわたしのチャンネルへ」 ぼくの動画では新しく入れたタトゥーを紹介してあげるよ
サイモンとマルティナ イチジクを楽しめるくらい大人になったのに3歳児のように食べ物をこぼすふたり
パフェっていうのはヨーグルトで、アイスクリームはサンデーだろ
↑もともとフランスではパフェをカスタードを使うよ 日本ではアイスクリームでしょ ヨーグルトのパフェってどこの国かな?
↑自分はパフェっていうとヨーグルトのしか食べたことない
↑アメリカだとパフェはヨーグルトで、トッピングにグラノーラとフルーツだよね
↑ヨーグルト使うのはアメリカじゃないの
↑パフェってもともとはヨーグルトを使わない
肉まん大好きだけど、サイモンのタトゥーの方が気になるかな、ごめん
ワオ、最初のパフェに乗ってたブドウ、皮が花みたいになってる 信じられない
パフェってヨーグルトとフルーツだと思ってた これを見たらサンデーっていっちゃうと思う 文化の違いって面白いね
これを見ながら食べてるのがマックフルーリーとアップルパイ
これ見たら今日がんばれそう
毎日ヨーグルト食べてる お腹にいいんだよ お肌にも
ああまたこんな美味しそうな動画を!
わーいパフェだ
新宿三丁目の近くにアメリカンドッグみたいな形のパフェの店があるよ ほかにも甘くないパフェがたくさん ぜひ行ってみて
季節の果物が分かる地図はいいね すごく日本らしい
どのパフェもすごく美味しそう イチジクってちょっと怖くて食べたことない でも食べてみようかな!
ヨーグルトのパフェ、甘くないならほんとにヘルシーだね! イチジクが好きすぎてちょっと偏った意見かもしれないけど
実はパフェに入ってるコーンフレーク好き いじめないで!
このふたりは日本に対していいこともそうでないこともちゃんと言うから好き だからパフェも二人の言う通りなんだと思う 最初の店にぜひ行ってみたい
https://www.youtube.com/watch?v=vVYuOzMI6_4
ルノーサムスンはルノーが親会社サムスングループも出資赤字に転落したが、
14年から日産向けの受託生産で復活した。約50%を日産が北米向けに輸出する
中型SUV「ローグ」が占めている。
ゴーンとズブズブで始まった事だが来年で製造打ち切りが確定した。