- Date: Fri 14 12 2018
- Category: 時事
- Response: Comment 84 Trackback 0
海外「日本だから英語いらないよね…」95%が駅名変えて!不評すぎる『高輪ゲートウェイ駅』に海外議論(海外反応)
海外「日本だから英語いらないよね…」95%が駅名変えて!不評すぎる『高輪ゲートウェイ駅』に海外議論(海外反応)
何で高輪じゃないんだろうな 記事に書いてあるように 130番目のものを選ぶならそもそも投票した意味がないよね
新しい駅をいると思ったのがわからない
↑
次の山手線の駅まであるいたら20分かかるからだよ とはいえ泉岳寺と品川のとなりだから たしかに必要ないかも
↑
最終的には長ーい1つのプラットフォームにしてつねにでんしゃがそこにあるようにすんじゃないかな そしたらどのにのってもいいじゃん
ゲートウェイは英語で日本語じゃないから
いいと思うけどね
「英語の名前を付ける事に抵抗がある」って東京人はこれこそ理由だって認めてほしいな
投票は人の関心を引くためだけにやったんだと思うよ 関心が集まった所で自分たちが好きな名前を公表する 「ゲートウェイってかっこいい!これにしよう」ってね
僕が不思議に思うのは投票を操作してゲートウェイを1位にしなかったのかってこと だれが投票したかなんてだれにもわからないんだからさ
ブリクジットでもわかるように一般の人に聞いたらなにがおこるかイギリス人の例でわかるよね 聞きたくない答えが出そうな質問をしたらだめってこと
得票数が多いものを選ばないってことはつまり投票には意味がなかったってこと それって本当に間違ってるよ 官僚は一体なにをみせたかったのかね? だから日本って投票率が低いんだとおもうわ
コストなんて関係ないよ 今の標識の上にシールをはったらいいんだ
駅名が変わる事は滅多にないっていうけどそこまでない事でもないよ 長崎の市電はこの夏たくさんの駅の名前を変更したもの JRの方がお金を持ってるんだからできると思うけど
高輪ゲートウェイに投票したのはほんの30人ほどだったと思うよ この名前にしたい関係者じゃないの!
この名前に決めた人達ってたぶん60才以上の人達なんじゃないかな これはアパートにマンションってつけるのと同じ世代よ ライオンズマンションとかダイヤモンドマンションとかハイツとかって英語をつけるとかっこいいって思ってるの
みんながいいっていうのにした方がいい
なんでゲートウェイなんだ? 高輪はゲートウェイじゃないよね 品川でさえゲートウェイじゃない ほとんどの国際線は成田について羽田でもない 観光業は最近すごくうまくいってるけど政府は東京で長持ちしそうな事に関しては全くだめだ 日本に来た外国人が経験したい事とか欲しい物が全くわかってない 田舎の方がうまくやってると思う 高輪にした方が絶対にいいよ 日本人は結局高輪ってよぶだろうし
↑
確かに 日本人って省略するのがすきだよね
日本人の人口がどんどん減っていくんだから一部が英語だったからってなんだっていうの
この駅を使う人の90%以上の人がゲートウェイの意味をしらないんだからおかしな決定だよ
僕は筑波エクスプレスの近くに住んでいて「流山大塚の森」って言わないといけないのはほんとうに面倒 僕はただ12番駅っていうね 南流山もいい加減長いけど少なくとも地名だもん 駅の名前としては短いほどいい
英語の名前を使いたくないって人の気持はわかるよ 駅の名前は日本語の言葉がいいよ 日本にあるんだから
駅ごとつぶしてしまえばいいのに 日々の通勤に使ってる人達にはとまる所がおおくなって不便になるばかりじゃないの 品川から歩いたって5分なのに
https://japantoday.com/category/national/%27takanawa-gateway-%27-new-jr-yamanote-line-station-name-fails-to-resonate-with-tokyoites
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2467769963250316?__tn__=-R
https://j-town.net/tokyo/research/results/268943.html?p=all
「高輪ゲートウェイ、どう思う?」調査 95.8%が「別の名前に変えて」
JR山手線・京浜東北線の新駅が「高輪ゲートウェイ」という名前に決まったことが、各所で賛否を呼んでいる。
「斬新で覚えやすい」「なんかカッコイイ」といった好評意見も出ている一方で、文字数の多さや山手線では初となるカタカナ交じりの駅名に、戸惑ったり反対したりする人の姿も目立っているのだ。
そこでJタウンネットでは、名称が発表された直後の2018年12月4日夕から、「山手線の新駅名『高輪ゲートウェイ』、どう思う?」と題したアンケート調査を実施。翌5日正午までに1500を超える票が集まった。
何で高輪じゃないんだろうな 記事に書いてあるように 130番目のものを選ぶならそもそも投票した意味がないよね
新しい駅をいると思ったのがわからない
↑
次の山手線の駅まであるいたら20分かかるからだよ とはいえ泉岳寺と品川のとなりだから たしかに必要ないかも
↑
最終的には長ーい1つのプラットフォームにしてつねにでんしゃがそこにあるようにすんじゃないかな そしたらどのにのってもいいじゃん
ゲートウェイは英語で日本語じゃないから
いいと思うけどね
「英語の名前を付ける事に抵抗がある」って東京人はこれこそ理由だって認めてほしいな
投票は人の関心を引くためだけにやったんだと思うよ 関心が集まった所で自分たちが好きな名前を公表する 「ゲートウェイってかっこいい!これにしよう」ってね
僕が不思議に思うのは投票を操作してゲートウェイを1位にしなかったのかってこと だれが投票したかなんてだれにもわからないんだからさ
ブリクジットでもわかるように一般の人に聞いたらなにがおこるかイギリス人の例でわかるよね 聞きたくない答えが出そうな質問をしたらだめってこと
得票数が多いものを選ばないってことはつまり投票には意味がなかったってこと それって本当に間違ってるよ 官僚は一体なにをみせたかったのかね? だから日本って投票率が低いんだとおもうわ
コストなんて関係ないよ 今の標識の上にシールをはったらいいんだ
駅名が変わる事は滅多にないっていうけどそこまでない事でもないよ 長崎の市電はこの夏たくさんの駅の名前を変更したもの JRの方がお金を持ってるんだからできると思うけど
高輪ゲートウェイに投票したのはほんの30人ほどだったと思うよ この名前にしたい関係者じゃないの!
この名前に決めた人達ってたぶん60才以上の人達なんじゃないかな これはアパートにマンションってつけるのと同じ世代よ ライオンズマンションとかダイヤモンドマンションとかハイツとかって英語をつけるとかっこいいって思ってるの
みんながいいっていうのにした方がいい
なんでゲートウェイなんだ? 高輪はゲートウェイじゃないよね 品川でさえゲートウェイじゃない ほとんどの国際線は成田について羽田でもない 観光業は最近すごくうまくいってるけど政府は東京で長持ちしそうな事に関しては全くだめだ 日本に来た外国人が経験したい事とか欲しい物が全くわかってない 田舎の方がうまくやってると思う 高輪にした方が絶対にいいよ 日本人は結局高輪ってよぶだろうし
↑
確かに 日本人って省略するのがすきだよね
日本人の人口がどんどん減っていくんだから一部が英語だったからってなんだっていうの
この駅を使う人の90%以上の人がゲートウェイの意味をしらないんだからおかしな決定だよ
僕は筑波エクスプレスの近くに住んでいて「流山大塚の森」って言わないといけないのはほんとうに面倒 僕はただ12番駅っていうね 南流山もいい加減長いけど少なくとも地名だもん 駅の名前としては短いほどいい
英語の名前を使いたくないって人の気持はわかるよ 駅の名前は日本語の言葉がいいよ 日本にあるんだから
駅ごとつぶしてしまえばいいのに 日々の通勤に使ってる人達にはとまる所がおおくなって不便になるばかりじゃないの 品川から歩いたって5分なのに
https://japantoday.com/category/national/%27takanawa-gateway-%27-new-jr-yamanote-line-station-name-fails-to-resonate-with-tokyoites
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2467769963250316?__tn__=-R
https://j-town.net/tokyo/research/results/268943.html?p=all