- Date: Sun 23 12 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 57 Trackback 0
海外「僕の国ではできない…」海外ではおかしいけど日本では普通のことに海外驚愕(海外反応)
海外「僕の国ではできない…」海外ではおかしいけど日本では普通のことに海外驚愕(海外反応)
投稿者
おかしいけど、日本では普通のこと10選
みなさんこんにちはUwaga Piesの新しい動画にようこそ
カーシャとリョウです
今日は日本のおかしな10のことを紹介していきます
1、公共の場所でアルコールを飲めます
禁止をする法律がないです
なので実際どこでも飲めます
渋谷や六本木にパーティーのエリアみたいなのがあります
それで外国人もよく飲み会をやってますね
レストランも多くのアルコールを提供してます
なので一つのオプションですね
花見もその一つです
2、麺をすすります
「日本人」の定義のようですね
ラーメンやそば、うどんなどですすります
彼がすするようにやります
実際の音はこんな感じですが
麺をすすると冷やすことができると聞いたことがあります
あと、味も増すっていいますよね
すすりすぎてむせることもあります
3、酔っても外で寝られます
大体は持ち物が盗まれますよね
でも日本では公園なんかに行けば眠れます
そういった人に触れません
そのままにしておいてくれるんです
名古屋に行ったときビジネスマンがスーツケースを並べて寝ていましたね
みんな飲み過ぎなんですね
4、レストランで喫煙できます
禁煙エリアが少ない国の一つですよね
食べて喫煙するのはおかしく感じますけどね
多くの喫煙エリアがオリンピックの開催に向けてなくなっています
私が昨日いったカフェでは普通にどこでも喫煙できました
5、警察に道を聞けます
交番というところがあって、そこで聞くことができます
ユニークですが、それも仕事のうちだってことだそうです
交番の前でおまわりさんが待っていることもあります
6、日本ではブレスユーといいません
日本はくしゃみをしたあとに言う言葉がありません
ほとんど何もなかったかのように振る舞います
7、本屋などで立ち読みができます
コンビニや本屋にいくと並んで読んでいる人がいます
立ち読みって言いますね
売り物なんですが、おかしな話ですよね
買わずに読めるんです
8、お皿やお椀を持って食べても良いです
食べるときに器を手に持って食べて良いです
うどんとか牛丼とかもですね
手にフィットするので簡単に食べられますね
9、スープは食べるより飲みます
味噌汁とかラーメンのスープがありますよね
スプーンがありますが、使わずに飲むんです
アメリカでは味噌汁にスプーンが出てきた記憶がありますよ
日本食レストランで働いてましたが、それでも驚くこと多かったですね
10、指輪を外すのに消防士を呼びます
彼らは何か特別な機械を持っているんです
ここからはボーナスポイントが得られるボーナスです
日本ではいやらしい本を電車などで読みますよね
世界で最も誰も何も言わない国ですよね
おまけは本屋にカバーを付けてもらえるってとこですね
おまけのおまけは、電話をなくしたときのことです
私が地元の鉄道会社に電話したら、取りに来てくださいって言われました
それから受取にいったら、帰りのチケットをくれたのです
私の責任なのに、なぜくれたのでしょうか
とにかくありがとうございました
えええ、でももし心臓麻痺とかで倒れていたらそのまま死んじゃうじゃん
↑中国よりはマシだよ
文化的に人を助けないんだからさ
もし、病院なんかに連れてって助けたりしたら
その医療費も責任持って払わされるんだって
そうそう、すするのは作った人への敬意と感謝の気持ちの現れなんだ
おかしなこと?!
それって全部ニューヨークだとみられる光景だけども
↑じゃあニューヨークで電車の中に携帯を忘れていってみろよ
↑公共の場でお酒を飲むこと以外ならね
実際は日本で歩きながら飲食するのは良くないと思われるよ
↑もし何もこぼしたりしなければ良いし
自分のゴミ袋か何かあれば良い
大丈夫だと思う
ゴミ箱を探したりさ
でもそれは滅多に見つからないから家に持ち帰るんだね
ここアメリカではフォークでラーメンを巻いて食べるから
麺が全部なくなってからスープを飲むしね
飲んでアメリカで寝ていたらシラフになるまで勾留される
それか誰かに息してるか確認されるわ
アメリカでは公共の場での喫煙は禁止
電車や飛行機、レストランで、分けられるとこがないからさ
渋谷で駅の入口で酔って寝ちゃったんだけど
起きたら財布とかiPhone7とか全部なくなってたわ
渋谷で酔っ払わないようにね
私の国ならどこもレストランで喫煙なんかできないよ、、、、
特別な部屋かなにかある珍しいとこじゃないとね、、、、
まぁそうだね、、、法律があるしなぁ
アメリカでもリングカッターを持つ消防士だわ
なぜってやけどしたら指がすっごい腫れるじゃん
それでできるだけ早く切るからさ
イギリスでも同じこと全部するよ
法律のことは分からないけども
一度も何かで捕まったことはない
↑イギリスのどこにすんでるの
いったいどこで公共の室内で喫煙できるかな
私の麺をすする最初の経験はJALでのフライトだった
成田で止まって麺が提供されたんだ
それでみんな面白いくらいすすっていてね
大げさなくらいすすってやったよ
あれは楽しかったわ
ドイツでも道でお酒を飲むのは合法だね
多くの国で禁止されているなんて知らなかったわ
アメリカだけだと思ってた
↑オランダでも確か飲んでも大丈夫だったと思う
すするのは日本に限ったことじゃない
中国で働いていたけど
レストランでも、スタッフとのランチでもさ
大きな音ですすっていたよ
広東人のシェフが言っていたのは早く食べるためだって、、、
丼に顔を埋められるってのもあるらしい
私たちも今日本に住んでるけどさ
本当に安全だと感じられるし
みんな秩序を守ってる国だって今までで一番思う
本屋で本を立ち読みすることに問題を感じないね
いつもやられてることだし
味噌を飲むだけなのは、ここでは普通じゃないな
個人的にはお椀に何もなきゃやるけども
いやらしい本を公共の場で読むのはアメリカではない
でもそれも文化的な違いなだけだ
性に関してオープンなだけなんじゃないのか
https://www.youtube.com/watch?v=MdzWvFKeQYQ
投稿者
おかしいけど、日本では普通のこと10選
みなさんこんにちはUwaga Piesの新しい動画にようこそ
カーシャとリョウです
今日は日本のおかしな10のことを紹介していきます
1、公共の場所でアルコールを飲めます
禁止をする法律がないです
なので実際どこでも飲めます
渋谷や六本木にパーティーのエリアみたいなのがあります
それで外国人もよく飲み会をやってますね
レストランも多くのアルコールを提供してます
なので一つのオプションですね
花見もその一つです
2、麺をすすります
「日本人」の定義のようですね
ラーメンやそば、うどんなどですすります
彼がすするようにやります
実際の音はこんな感じですが
麺をすすると冷やすことができると聞いたことがあります
あと、味も増すっていいますよね
すすりすぎてむせることもあります
3、酔っても外で寝られます
大体は持ち物が盗まれますよね
でも日本では公園なんかに行けば眠れます
そういった人に触れません
そのままにしておいてくれるんです
名古屋に行ったときビジネスマンがスーツケースを並べて寝ていましたね
みんな飲み過ぎなんですね
4、レストランで喫煙できます
禁煙エリアが少ない国の一つですよね
食べて喫煙するのはおかしく感じますけどね
多くの喫煙エリアがオリンピックの開催に向けてなくなっています
私が昨日いったカフェでは普通にどこでも喫煙できました
5、警察に道を聞けます
交番というところがあって、そこで聞くことができます
ユニークですが、それも仕事のうちだってことだそうです
交番の前でおまわりさんが待っていることもあります
6、日本ではブレスユーといいません
日本はくしゃみをしたあとに言う言葉がありません
ほとんど何もなかったかのように振る舞います
7、本屋などで立ち読みができます
コンビニや本屋にいくと並んで読んでいる人がいます
立ち読みって言いますね
売り物なんですが、おかしな話ですよね
買わずに読めるんです
8、お皿やお椀を持って食べても良いです
食べるときに器を手に持って食べて良いです
うどんとか牛丼とかもですね
手にフィットするので簡単に食べられますね
9、スープは食べるより飲みます
味噌汁とかラーメンのスープがありますよね
スプーンがありますが、使わずに飲むんです
アメリカでは味噌汁にスプーンが出てきた記憶がありますよ
日本食レストランで働いてましたが、それでも驚くこと多かったですね
10、指輪を外すのに消防士を呼びます
彼らは何か特別な機械を持っているんです
ここからはボーナスポイントが得られるボーナスです
日本ではいやらしい本を電車などで読みますよね
世界で最も誰も何も言わない国ですよね
おまけは本屋にカバーを付けてもらえるってとこですね
おまけのおまけは、電話をなくしたときのことです
私が地元の鉄道会社に電話したら、取りに来てくださいって言われました
それから受取にいったら、帰りのチケットをくれたのです
私の責任なのに、なぜくれたのでしょうか
とにかくありがとうございました
えええ、でももし心臓麻痺とかで倒れていたらそのまま死んじゃうじゃん
↑中国よりはマシだよ
文化的に人を助けないんだからさ
もし、病院なんかに連れてって助けたりしたら
その医療費も責任持って払わされるんだって
そうそう、すするのは作った人への敬意と感謝の気持ちの現れなんだ
おかしなこと?!
それって全部ニューヨークだとみられる光景だけども
↑じゃあニューヨークで電車の中に携帯を忘れていってみろよ
↑公共の場でお酒を飲むこと以外ならね
実際は日本で歩きながら飲食するのは良くないと思われるよ
↑もし何もこぼしたりしなければ良いし
自分のゴミ袋か何かあれば良い
大丈夫だと思う
ゴミ箱を探したりさ
でもそれは滅多に見つからないから家に持ち帰るんだね
ここアメリカではフォークでラーメンを巻いて食べるから
麺が全部なくなってからスープを飲むしね
飲んでアメリカで寝ていたらシラフになるまで勾留される
それか誰かに息してるか確認されるわ
アメリカでは公共の場での喫煙は禁止
電車や飛行機、レストランで、分けられるとこがないからさ
渋谷で駅の入口で酔って寝ちゃったんだけど
起きたら財布とかiPhone7とか全部なくなってたわ
渋谷で酔っ払わないようにね
私の国ならどこもレストランで喫煙なんかできないよ、、、、
特別な部屋かなにかある珍しいとこじゃないとね、、、、
まぁそうだね、、、法律があるしなぁ
アメリカでもリングカッターを持つ消防士だわ
なぜってやけどしたら指がすっごい腫れるじゃん
それでできるだけ早く切るからさ
イギリスでも同じこと全部するよ
法律のことは分からないけども
一度も何かで捕まったことはない
↑イギリスのどこにすんでるの
いったいどこで公共の室内で喫煙できるかな
私の麺をすする最初の経験はJALでのフライトだった
成田で止まって麺が提供されたんだ
それでみんな面白いくらいすすっていてね
大げさなくらいすすってやったよ
あれは楽しかったわ
ドイツでも道でお酒を飲むのは合法だね
多くの国で禁止されているなんて知らなかったわ
アメリカだけだと思ってた
↑オランダでも確か飲んでも大丈夫だったと思う
すするのは日本に限ったことじゃない
中国で働いていたけど
レストランでも、スタッフとのランチでもさ
大きな音ですすっていたよ
広東人のシェフが言っていたのは早く食べるためだって、、、
丼に顔を埋められるってのもあるらしい
私たちも今日本に住んでるけどさ
本当に安全だと感じられるし
みんな秩序を守ってる国だって今までで一番思う
本屋で本を立ち読みすることに問題を感じないね
いつもやられてることだし
味噌を飲むだけなのは、ここでは普通じゃないな
個人的にはお椀に何もなきゃやるけども
いやらしい本を公共の場で読むのはアメリカではない
でもそれも文化的な違いなだけだ
性に関してオープンなだけなんじゃないのか
https://www.youtube.com/watch?v=MdzWvFKeQYQ