- Date: Sat 05 01 2019
- Category: 旅行
- Response: Comment 47 Trackback 0
海外「素晴らしいお城だ…」巨大な地震にも完全倒壊せず耐える熊本城の姿に外国人感嘆(海外反応)
海外「素晴らしいお城だ…」巨大な地震にも完全倒壊せず耐える熊本城の姿に外国人感嘆(海外反応)
投稿者
熊本での24時間【日本の旅・スピンオフ】
今日は日本の旅のスピンオフ動画になります
車を借りてきました
クリスはサイクリングしています
後ろにあるのは熊本城です
熊本城は大地震があっても耐えたところです
他の城はほとんど壊れてしまったのですがね
加藤清正によって設計され、建てられています
彼は名古屋城や大阪城にも関わっています
三名城とも呼ばれています
美しい城ですが戦略的にも重要な城になっていました
周りの村や食べ物などを見ていきたいと思います
これは石垣の復旧について書かれています
番号などがふられているので、積み上げ順が分かるのです
できるだけ早く直るといいですね
では熊本をもっと見ていきましょう
歴史やお土産、食べ物なども見ていきます
黄色いジャケットを着ている人たちは無料のガイドです
バスがきたので乗りましょう
桜の小路にいきます、ワクワクエリアもです
桜の小路に着きました、たくさんの食べ物があります
みかんジュースです、とってもおいしいです
すこしグレープフルーツのようですが、いい感じの酸味です
彼女はとっても親切で、良い販売員ですね
カメラマンも食べますからね
ちくわのオランダ揚げだそうです
とっても美味しいです、オニオンの風味がついています
サラダちくわも美味しいです
ポテサラがちくわの中に入っています
レストランに入って、だご汁を頼みました
私は肥後牛のやきにくを頼みました
熊本は人も親切で自然もあって、食べ物も最高です
だご汁にはシイタケや大根など野菜が豊富なので良い昼食です
これが1400円で、こっちが1000円くらいですね、とっても安いです
クリーミーで、餅のようなものも入ってますね、美味しいです
彼が絶対美味しいっていうのを選んでくれるみたいです
紅はるかという日本で最も美味しいさつまいもだそうです
野菜との組み合わせでとっても美味しいです
ジョニーくーん、いきなり団子だよ
クリームチーズのやつですよね、とっても美味しいです
熊本城エリアからくまモンスクエアにきました
くまモンに関するものがたくさんあります
くまモンのオフィスやバイクもあります、写真もオッケーです
忘れてました、くまモンがなんなのかお教えします
くまモンは観光誘致のためのキャラクターです
1億2000万ドルの売上に、わずか8年で貢献しました
くまモンの動画をみればわかります
でもおかしなことや馬鹿なことをするから愛されているのです
はい、水前寺公園にきました
分かりませんが、53の東海道を表現した公園だそうです
多くの情報がオンラインにないので詳しくは分かりません
稲荷の神社に似たものや、鯉がいる池などがあってキレイです
今日は色々なところに行きましたね
人がとても親切で、会話もしてくれました
ここの入り口でも話しかけてくれましたしね
今日はシャーラがゲストでしたが、今度はエマですかね(笑)
ではさようなら
あのボランティアに募金とかできるのかな?
熊本城はとっても素晴らしいね
構造が美しくて驚いたわ
地震があったときよりも、強くまた再建されるんだろうなぁ
↑うん実際にできるよ
熊本城のウェブサイトにいけば情報が得られる
九州に住んでてTokyo Creativeには感謝してるよ
東京以外のところを紹介してくれてるからさ
いきなり団子の店員さんはとってもステキだったね
熊本はアメリカ北東部に少しだけにている
なんて美しいところなんだろうね
トリリンガルの販売員さんも凄かった
また良い動画にだった
あの城が崩れてとても残念に思ってたんだ!
2006年に行ったときに凄い構造だなって思ってたし
また再建されるってことでうれしい
うつくしい歴史の一部だからさ
熊本に4月に行ったけども、ホントに熊本が大好きになった
みんなフレンドリーで庭園も凄かったしね!
「偉大なる悪魔のために」のクマにそっくりだけど
熊本は行ってみたいところランキングの高いとこまできたわ
城に良い食べ物、フレンドリーな人がいるからね
多くの旅動画をみてきたけど一箇所だけだよ、長く気になるのは
影響が大きくてお気に入りの動画だなぁ
熊本をプロモーションするのは良いねぇ
やるべきところだと思う
10年位熊本には行ってないけどさ、大好きなんだ
150もの城を見てきたけど熊本城はその中でも結構キレイ
地震の話を聞いてすごく悲しかったけどね
↑名古屋城はどう?私はお気に入りだけど!!
夏に行って忍者がウロウロしていた!
すっごい良かったよ!
↑外観はとっても好きで、間違いなく美しいよ
でも中は結構退屈なんだわ
もっとオリジナルの城が好き
でも見に行く価値はあるね
でも本殿は再建のために閉鎖してるよ
地震の前に中に入ることができて良かった
中で侍のパフォーマンスがみられたから、最高な思い出になった
周辺も大好きだから、地震の発生は残念
えええ、ソレは悲しいことだねぇ、、
復興されることを祈っているよ
来年、熊本に行くからさ、、
この動画でもっとワクワクしてきたわ
これは良いことだね
町ができるだけ早く復興するといいなぁ
九州はアメリカ南部をいつも思い出させる
人がいつもフレンドリーで温かく迎えてくれるしね
高森で大洲駅までの最終のバスを逃したときがあって
おじいちゃんが駅まで送っていってくれたんだ
英語を話してくれてね
阿蘇山のこととか聞けたんだよ
やられたわ、もう福岡行く計画を立てた
もう一箇所くらい行くとこを決めないとな
あああ、人吉エリアでの思い出が蘇ってくるわ
アニメやマンガの夏目友人帳のとこね
熊本に戻れたら戻りたいなぁ
秋は一部の場所で機関車が走っているしさ
全ての、1つ1つに書いてあるの??
それは凄い圧迫感があるなぁって思った!(笑)
53の東海道は宿と呼ばれてて
江戸(東京)から京都までを結ぶものだったと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=VfUYuVul1_s
投稿者
熊本での24時間【日本の旅・スピンオフ】
今日は日本の旅のスピンオフ動画になります
車を借りてきました
クリスはサイクリングしています
後ろにあるのは熊本城です
熊本城は大地震があっても耐えたところです
他の城はほとんど壊れてしまったのですがね
加藤清正によって設計され、建てられています
彼は名古屋城や大阪城にも関わっています
三名城とも呼ばれています
美しい城ですが戦略的にも重要な城になっていました
周りの村や食べ物などを見ていきたいと思います
これは石垣の復旧について書かれています
番号などがふられているので、積み上げ順が分かるのです
できるだけ早く直るといいですね
では熊本をもっと見ていきましょう
歴史やお土産、食べ物なども見ていきます
黄色いジャケットを着ている人たちは無料のガイドです
バスがきたので乗りましょう
桜の小路にいきます、ワクワクエリアもです
桜の小路に着きました、たくさんの食べ物があります
みかんジュースです、とってもおいしいです
すこしグレープフルーツのようですが、いい感じの酸味です
彼女はとっても親切で、良い販売員ですね
カメラマンも食べますからね
ちくわのオランダ揚げだそうです
とっても美味しいです、オニオンの風味がついています
サラダちくわも美味しいです
ポテサラがちくわの中に入っています
レストランに入って、だご汁を頼みました
私は肥後牛のやきにくを頼みました
熊本は人も親切で自然もあって、食べ物も最高です
だご汁にはシイタケや大根など野菜が豊富なので良い昼食です
これが1400円で、こっちが1000円くらいですね、とっても安いです
クリーミーで、餅のようなものも入ってますね、美味しいです
彼が絶対美味しいっていうのを選んでくれるみたいです
紅はるかという日本で最も美味しいさつまいもだそうです
野菜との組み合わせでとっても美味しいです
ジョニーくーん、いきなり団子だよ
クリームチーズのやつですよね、とっても美味しいです
熊本城エリアからくまモンスクエアにきました
くまモンに関するものがたくさんあります
くまモンのオフィスやバイクもあります、写真もオッケーです
忘れてました、くまモンがなんなのかお教えします
くまモンは観光誘致のためのキャラクターです
1億2000万ドルの売上に、わずか8年で貢献しました
くまモンの動画をみればわかります
でもおかしなことや馬鹿なことをするから愛されているのです
はい、水前寺公園にきました
分かりませんが、53の東海道を表現した公園だそうです
多くの情報がオンラインにないので詳しくは分かりません
稲荷の神社に似たものや、鯉がいる池などがあってキレイです
今日は色々なところに行きましたね
人がとても親切で、会話もしてくれました
ここの入り口でも話しかけてくれましたしね
今日はシャーラがゲストでしたが、今度はエマですかね(笑)
ではさようなら
あのボランティアに募金とかできるのかな?
熊本城はとっても素晴らしいね
構造が美しくて驚いたわ
地震があったときよりも、強くまた再建されるんだろうなぁ
↑うん実際にできるよ
熊本城のウェブサイトにいけば情報が得られる
九州に住んでてTokyo Creativeには感謝してるよ
東京以外のところを紹介してくれてるからさ
いきなり団子の店員さんはとってもステキだったね
熊本はアメリカ北東部に少しだけにている
なんて美しいところなんだろうね
トリリンガルの販売員さんも凄かった
また良い動画にだった
あの城が崩れてとても残念に思ってたんだ!
2006年に行ったときに凄い構造だなって思ってたし
また再建されるってことでうれしい
うつくしい歴史の一部だからさ
熊本に4月に行ったけども、ホントに熊本が大好きになった
みんなフレンドリーで庭園も凄かったしね!
「偉大なる悪魔のために」のクマにそっくりだけど
熊本は行ってみたいところランキングの高いとこまできたわ
城に良い食べ物、フレンドリーな人がいるからね
多くの旅動画をみてきたけど一箇所だけだよ、長く気になるのは
影響が大きくてお気に入りの動画だなぁ
熊本をプロモーションするのは良いねぇ
やるべきところだと思う
10年位熊本には行ってないけどさ、大好きなんだ
150もの城を見てきたけど熊本城はその中でも結構キレイ
地震の話を聞いてすごく悲しかったけどね
↑名古屋城はどう?私はお気に入りだけど!!
夏に行って忍者がウロウロしていた!
すっごい良かったよ!
↑外観はとっても好きで、間違いなく美しいよ
でも中は結構退屈なんだわ
もっとオリジナルの城が好き
でも見に行く価値はあるね
でも本殿は再建のために閉鎖してるよ
地震の前に中に入ることができて良かった
中で侍のパフォーマンスがみられたから、最高な思い出になった
周辺も大好きだから、地震の発生は残念
えええ、ソレは悲しいことだねぇ、、
復興されることを祈っているよ
来年、熊本に行くからさ、、
この動画でもっとワクワクしてきたわ
これは良いことだね
町ができるだけ早く復興するといいなぁ
九州はアメリカ南部をいつも思い出させる
人がいつもフレンドリーで温かく迎えてくれるしね
高森で大洲駅までの最終のバスを逃したときがあって
おじいちゃんが駅まで送っていってくれたんだ
英語を話してくれてね
阿蘇山のこととか聞けたんだよ
やられたわ、もう福岡行く計画を立てた
もう一箇所くらい行くとこを決めないとな
あああ、人吉エリアでの思い出が蘇ってくるわ
アニメやマンガの夏目友人帳のとこね
熊本に戻れたら戻りたいなぁ
秋は一部の場所で機関車が走っているしさ
全ての、1つ1つに書いてあるの??
それは凄い圧迫感があるなぁって思った!(笑)
53の東海道は宿と呼ばれてて
江戸(東京)から京都までを結ぶものだったと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=VfUYuVul1_s