- Date: Sun 20 01 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 142 Trackback 0
海外「それで人格を決められても…」「知らなかった…」なぜ日本ではタトゥーがダメなのか?その理由に海外賛否(海外反応)
海外「それで人格を決められても…」「知らなかった…」なぜ日本ではタトゥーがダメなのか?その理由に海外賛否(海外反応)
投稿者
日本にはタトゥーがあると入れないところがあることは、みんなもう知ってるよね 温泉とか、プールとか、ジムとか でも政府の調査によると、そういう施設の60%はタトゥーがあっても入場を許可しているというんだ でも逆に言えば40%はお断りだってこと タトゥーでも入れる施設を検索できるサイトもあるよ 町の銭湯などでは逆に入れることが多い 入浴は毎日必要なことだからね とはいえ、タトゥーがあるだけで利用できない場所があることはたくさんある なぜだろう?
まず言えるのは、タトゥーはヤクザを強く連想させるということ 普通の人はもちろんヤクザが怖いから、タトゥーを見ると怖くなる でも、これですべてが説明できるわけじゃない タトゥーにネガティブなイメージを持っている人は、日本でもそれほど多くないからだ
日本人は、日本以外の国はタトゥーに寛容だと思っているようだが、決してそうではない タトゥーがギャングの印だという地域はたくさんある アメリカはタトゥーには理解があると思われているが、タトゥーにいいイメージを持っていない人が多いという調査結果もある
タトゥーを理由に入場拒否をする、というのは日本以外の国でもあることだ たとえばマルーン5のメンバーは、韓国でタトゥーを理由にジムへの入場を拒否された だから日本だけが禁止してるわけじゃないんだけど、民主主義国のなかではかなり厳しくやっていることは間違いない
なぜ日本はそんなに厳しくやるのか? ヤクザってそんなに悪いの? 日本社会において、ヤクザはそこまで悪者扱いされてはいなかった もちろん堂々としてはいないけれど、社会のなかでちゃんと居場所があったんだ 第二次大戦後には、街の復興に協力したりもした ヤクザはかっこいいものだという見方もあった 60-70年代にやくざ映画は大ヒットしていた だが、時代は変わり、国はヤクザを取り締まる法律を作る ヤクザの活動はほとんどが違法となった ヤクザは立ち行かなくなり、やめるものもたくさんいた 現代にやくざでいることはとても難しい 銀行口座もクレジットカードも作れないし、部屋を借りることもできないんだ ヤクザになりたがる若者もいないという いまはヤクザは悪者と見なされている その明らかなシンボルが、タトゥーというわけ
1967年にできた、有名なプール施設「東京サマーランド」ではずっと、特に禁止ではなかった だが2008年、サマーランドはタトゥー禁止を打ち出す それから数年後、アミューズメントパークではどこもタトゥー禁止となった だから、右に倣えという禁止であることはわかる そもそも、現代にはそんなにヤクザはいない 構成員が1万6600人、準構成員が1万7000人 10年前に比べれば半数以下 日本の人口のわずか0.013%しかヤクザはいない もちろん、全員がタトゥーを入れているわけでもない だが、人口の2%が、タトゥーを入れているという調査がある もちろん、元ヤクザでタトゥーが残っているという人はいるだろうけど それにしたってごく少数だ
それに、明らかにヤクザとは関係ないとひと目でわかるタトゥーだってある だが、そういうのも嫌だという日本人は多い つまり、ヤクザだけが理由なわけではないってことだ
ではなにが理由なのか? それは「連帯責任」タトゥーがよくないという社会のなかでわざわざタトゥーを入れるのは、悪者ぶりたいということだ タトゥーそのものではなく、悪いとわかっていてやることが悪い、ということ 社会のルールを守らない姿が、不愉快に思えるということなんだ つまりタトゥーは、反抗の象徴なんだ 日本のテレビはそれを強調しているね あるタレントのタトゥーが、たまたま映像に映ってしまった 別に構わないという意見が多いのに、テレビではネガティブなイメージばかりを放送した タトゥーは悪いことというイメージを植え付けたのだ でも面白いことに、タトゥーはかっこいいと思っている人もかなりいる 日頃目にしないのは、シャツで隠しているからだ タトゥーをしている人で犯罪者というのは、ほとんどいない
ではなぜ、会社ではタトゥーが禁止されるのか? これは簡単 タトゥーをしている人より、タトゥーを嫌う人のほうが、ビジネスの場には多いから 日本のビジネスマンに、友人がタトゥーをしていたらどう思うかという質問をしたところ、半数以上が嫌だと回答した嫌だという人が強く主張するから、ダメだということになる 「温泉でタトゥーの人を見かけたからクレームを入れた」というコメントはよく見かける
でも、それって「連帯責任」だと思うんだよね 日本人は個人ではなく、グループの問題として判断する 「あなたのタトゥーはよくない」よりも、「ほかのお客様が嫌がるから駄目」というほうが断りやすいからね 日本では何か悪いことをしたら、同じグループの人はみな悪いという考え方をする東京サマーランドでタトゥーを禁止したのは、タトゥーのある数名がトラブルを起こしたという理由だった 他のお客が離れるというんだ でもサマーランドの売り上げを見ても、タトゥー禁止前後で数字は変わらなかった 彼らはタトゥーを入れているグループに、連帯責任を取らせたんだ 個人主義の欧米人には理解しがたいだろう ぼく個人としてはこの考え方は理解できないけど、だからと言って日本は欧米の国と同じようにしなければいけないとは思わないね
ただ、ひとつ疑問が残る タトゥー嫌いというのは、本当に日本の文化なのか? じつはそうではないんだ 日本でも1万年以上前からタトゥーの文化がある アイヌやリュウキュウの人たちはタトゥーを入れていた 鎖国のあいだも、タトゥーは人気のファッションだった 特に労働階級にね サムライのなかにも、ファッションでタトゥーを入れている人はいた 遠山の金さんは今でも人気のドラマだ 桜吹雪のタトゥーだね タトゥーが嫌いという人は、囚人の印だったというけど それはごく特殊な形のもの 実は開国したとき、政府は厳しくタトゥーを取り締まった 欧米人に野蛮だと思われることを恐れたんだ 欧米人には日本のタトゥーのファンが多いのは皮肉な話 日本の入れ墨師で、欧米に渡った人も多い 厳しい取り締まりで、すでにタトゥーを入れている人は社会の裏の仕事をするようになった そこからタトゥーがヤクザのシンボルになったんだ日本にはタトゥーの長い歴史がある だからタトゥーを嫌うことはむしろ最近の風潮だと言えるだろう そこは変えてもいいんじゃないかな
ファッションとしてのタトゥーは人気があって、そういうものにはOKをだすところも増えてきている 2016年、政府はオリンピックを見すえてタトゥーにも寛容に対応するよう観光業に指針を出した だから今後はOKのところが増えていくだろう それに、タトゥーはかっこいいと思っている人も多いんだ
ぼくが意見を聞いた1500人のほとんどが、タトゥーを禁止するのはちょっとやりすぎだと言っていた ほかの調査でも、若者ほどタトゥーにはオープンだという結果が分かると思う 特に若い女性ね ぼく自身、子どものころはタトゥーは悪いものだと思っていたけど、大きくなってからはそんなに悪いものでもないかもと意見が変わったよ かっこいいと思うタトゥーもある
だから、タトゥーがあっても日本に来ることをためらわないで これからどんどん規則が緩くなっていくだろう タトゥーのおかげで会話が弾んだなんていうひともいるよ でも、日本語がしゃべれないとそういう機会を逃すかもね
温泉マークのタトゥーを入れれば、日本のボスになれるかも
欧米も同じ問題で解決してきたよ 40-60年代には、タトゥーは犯罪者を連想させていた 囚人とか、ギャングとかね タトゥーが芸術的なデザインになると、その観点が変わっていったんだ
タトゥー入れたことがない人なんているの?
おかしな話なんだけど このあいだ日本に行ったとき元ヤクザっていう人に話しかけられたよ 自分はサムライの桜吹雪によく似た、現代的なタトゥーを入れてるからね
外国人ならいいってこと?
人によるんじゃないかな 自分は日本でタトゥーを入れたんだ 日本には専門の彫り師がいる でも母国スウェーデンでは、タトゥーだけで生計を立てられる人はいないからね
怖いのは、個人の行動でタトゥーが全部禁止になったってところだよ オリンピックのとき、日本人はどうするつもりだろう
連帯責任って怖いね 自分の知り合いには亡くなった家族の思い出をタトゥーにしてる人がいるけど そういうのも全部悪いことってことでしょ?
同じジムに来てる日本人で、タトゥーを入れてる人はたくさんいる でも隠さないといけないんだって だから汗だくでもフードをかぶってトレーニングしてる人もいる
日本に行ったときは冬だったからな 外に出るときは長そでだった でも日本人でも、錦鯉とかサムライとか、般若のデザインのタトゥーを入れてる人もたくさんいるの知ってる
日本人だけど、日本人じゃないひとにもわかるようにもうちょっとちゃんと説明したいな 最近では、タトゥーを入れてる人はヤクザだというより、頭が悪い人だと思われてるんだよ
タトゥーのある外国人と、タトゥーのある日本人とでは違うっていうことも重要 外国から来た人とは考え方が違うって、日本人もわかってるよ
日本を旅する間、タトゥーであれこれ言われたりはしなかったよ 温泉はできるだけ貸切温泉を使った それでも結構安かったよ 年配の人はタトゥーをじろじろ見てたけど、それでだめだと言われたことはなかった
タトゥーでその人の人格を決められてもな
タトゥーは悪いことと思われてるから、タトゥーを入れてる人は悪い人っていうのはひどい言い方だと思う どんな人でも受け入れるべき
オランダでもやっぱり、タトゥーは悪いものっていう見方はあるよ でも最近はファッションになってもいる 若者でタトゥー入れてる人は多いよ 時間が経てば変わっていくのかも
自分の国では、首や手、顔にタトゥーを入れると接客業はできない
これは知らなかったな アニメを見てるとタトゥーはよく出てくるから、日本人はタトゥーがかっこいいと思ってるんだと思ってた
https://www.youtube.com/watch?v=0ZofmcERCVM
投稿者
日本にはタトゥーがあると入れないところがあることは、みんなもう知ってるよね 温泉とか、プールとか、ジムとか でも政府の調査によると、そういう施設の60%はタトゥーがあっても入場を許可しているというんだ でも逆に言えば40%はお断りだってこと タトゥーでも入れる施設を検索できるサイトもあるよ 町の銭湯などでは逆に入れることが多い 入浴は毎日必要なことだからね とはいえ、タトゥーがあるだけで利用できない場所があることはたくさんある なぜだろう?
まず言えるのは、タトゥーはヤクザを強く連想させるということ 普通の人はもちろんヤクザが怖いから、タトゥーを見ると怖くなる でも、これですべてが説明できるわけじゃない タトゥーにネガティブなイメージを持っている人は、日本でもそれほど多くないからだ
日本人は、日本以外の国はタトゥーに寛容だと思っているようだが、決してそうではない タトゥーがギャングの印だという地域はたくさんある アメリカはタトゥーには理解があると思われているが、タトゥーにいいイメージを持っていない人が多いという調査結果もある
タトゥーを理由に入場拒否をする、というのは日本以外の国でもあることだ たとえばマルーン5のメンバーは、韓国でタトゥーを理由にジムへの入場を拒否された だから日本だけが禁止してるわけじゃないんだけど、民主主義国のなかではかなり厳しくやっていることは間違いない
なぜ日本はそんなに厳しくやるのか? ヤクザってそんなに悪いの? 日本社会において、ヤクザはそこまで悪者扱いされてはいなかった もちろん堂々としてはいないけれど、社会のなかでちゃんと居場所があったんだ 第二次大戦後には、街の復興に協力したりもした ヤクザはかっこいいものだという見方もあった 60-70年代にやくざ映画は大ヒットしていた だが、時代は変わり、国はヤクザを取り締まる法律を作る ヤクザの活動はほとんどが違法となった ヤクザは立ち行かなくなり、やめるものもたくさんいた 現代にやくざでいることはとても難しい 銀行口座もクレジットカードも作れないし、部屋を借りることもできないんだ ヤクザになりたがる若者もいないという いまはヤクザは悪者と見なされている その明らかなシンボルが、タトゥーというわけ
1967年にできた、有名なプール施設「東京サマーランド」ではずっと、特に禁止ではなかった だが2008年、サマーランドはタトゥー禁止を打ち出す それから数年後、アミューズメントパークではどこもタトゥー禁止となった だから、右に倣えという禁止であることはわかる そもそも、現代にはそんなにヤクザはいない 構成員が1万6600人、準構成員が1万7000人 10年前に比べれば半数以下 日本の人口のわずか0.013%しかヤクザはいない もちろん、全員がタトゥーを入れているわけでもない だが、人口の2%が、タトゥーを入れているという調査がある もちろん、元ヤクザでタトゥーが残っているという人はいるだろうけど それにしたってごく少数だ
それに、明らかにヤクザとは関係ないとひと目でわかるタトゥーだってある だが、そういうのも嫌だという日本人は多い つまり、ヤクザだけが理由なわけではないってことだ
ではなにが理由なのか? それは「連帯責任」タトゥーがよくないという社会のなかでわざわざタトゥーを入れるのは、悪者ぶりたいということだ タトゥーそのものではなく、悪いとわかっていてやることが悪い、ということ 社会のルールを守らない姿が、不愉快に思えるということなんだ つまりタトゥーは、反抗の象徴なんだ 日本のテレビはそれを強調しているね あるタレントのタトゥーが、たまたま映像に映ってしまった 別に構わないという意見が多いのに、テレビではネガティブなイメージばかりを放送した タトゥーは悪いことというイメージを植え付けたのだ でも面白いことに、タトゥーはかっこいいと思っている人もかなりいる 日頃目にしないのは、シャツで隠しているからだ タトゥーをしている人で犯罪者というのは、ほとんどいない
ではなぜ、会社ではタトゥーが禁止されるのか? これは簡単 タトゥーをしている人より、タトゥーを嫌う人のほうが、ビジネスの場には多いから 日本のビジネスマンに、友人がタトゥーをしていたらどう思うかという質問をしたところ、半数以上が嫌だと回答した嫌だという人が強く主張するから、ダメだということになる 「温泉でタトゥーの人を見かけたからクレームを入れた」というコメントはよく見かける
でも、それって「連帯責任」だと思うんだよね 日本人は個人ではなく、グループの問題として判断する 「あなたのタトゥーはよくない」よりも、「ほかのお客様が嫌がるから駄目」というほうが断りやすいからね 日本では何か悪いことをしたら、同じグループの人はみな悪いという考え方をする東京サマーランドでタトゥーを禁止したのは、タトゥーのある数名がトラブルを起こしたという理由だった 他のお客が離れるというんだ でもサマーランドの売り上げを見ても、タトゥー禁止前後で数字は変わらなかった 彼らはタトゥーを入れているグループに、連帯責任を取らせたんだ 個人主義の欧米人には理解しがたいだろう ぼく個人としてはこの考え方は理解できないけど、だからと言って日本は欧米の国と同じようにしなければいけないとは思わないね
ただ、ひとつ疑問が残る タトゥー嫌いというのは、本当に日本の文化なのか? じつはそうではないんだ 日本でも1万年以上前からタトゥーの文化がある アイヌやリュウキュウの人たちはタトゥーを入れていた 鎖国のあいだも、タトゥーは人気のファッションだった 特に労働階級にね サムライのなかにも、ファッションでタトゥーを入れている人はいた 遠山の金さんは今でも人気のドラマだ 桜吹雪のタトゥーだね タトゥーが嫌いという人は、囚人の印だったというけど それはごく特殊な形のもの 実は開国したとき、政府は厳しくタトゥーを取り締まった 欧米人に野蛮だと思われることを恐れたんだ 欧米人には日本のタトゥーのファンが多いのは皮肉な話 日本の入れ墨師で、欧米に渡った人も多い 厳しい取り締まりで、すでにタトゥーを入れている人は社会の裏の仕事をするようになった そこからタトゥーがヤクザのシンボルになったんだ日本にはタトゥーの長い歴史がある だからタトゥーを嫌うことはむしろ最近の風潮だと言えるだろう そこは変えてもいいんじゃないかな
ファッションとしてのタトゥーは人気があって、そういうものにはOKをだすところも増えてきている 2016年、政府はオリンピックを見すえてタトゥーにも寛容に対応するよう観光業に指針を出した だから今後はOKのところが増えていくだろう それに、タトゥーはかっこいいと思っている人も多いんだ
ぼくが意見を聞いた1500人のほとんどが、タトゥーを禁止するのはちょっとやりすぎだと言っていた ほかの調査でも、若者ほどタトゥーにはオープンだという結果が分かると思う 特に若い女性ね ぼく自身、子どものころはタトゥーは悪いものだと思っていたけど、大きくなってからはそんなに悪いものでもないかもと意見が変わったよ かっこいいと思うタトゥーもある
だから、タトゥーがあっても日本に来ることをためらわないで これからどんどん規則が緩くなっていくだろう タトゥーのおかげで会話が弾んだなんていうひともいるよ でも、日本語がしゃべれないとそういう機会を逃すかもね
温泉マークのタトゥーを入れれば、日本のボスになれるかも
欧米も同じ問題で解決してきたよ 40-60年代には、タトゥーは犯罪者を連想させていた 囚人とか、ギャングとかね タトゥーが芸術的なデザインになると、その観点が変わっていったんだ
タトゥー入れたことがない人なんているの?
おかしな話なんだけど このあいだ日本に行ったとき元ヤクザっていう人に話しかけられたよ 自分はサムライの桜吹雪によく似た、現代的なタトゥーを入れてるからね
外国人ならいいってこと?
人によるんじゃないかな 自分は日本でタトゥーを入れたんだ 日本には専門の彫り師がいる でも母国スウェーデンでは、タトゥーだけで生計を立てられる人はいないからね
怖いのは、個人の行動でタトゥーが全部禁止になったってところだよ オリンピックのとき、日本人はどうするつもりだろう
連帯責任って怖いね 自分の知り合いには亡くなった家族の思い出をタトゥーにしてる人がいるけど そういうのも全部悪いことってことでしょ?
同じジムに来てる日本人で、タトゥーを入れてる人はたくさんいる でも隠さないといけないんだって だから汗だくでもフードをかぶってトレーニングしてる人もいる
日本に行ったときは冬だったからな 外に出るときは長そでだった でも日本人でも、錦鯉とかサムライとか、般若のデザインのタトゥーを入れてる人もたくさんいるの知ってる
日本人だけど、日本人じゃないひとにもわかるようにもうちょっとちゃんと説明したいな 最近では、タトゥーを入れてる人はヤクザだというより、頭が悪い人だと思われてるんだよ
タトゥーのある外国人と、タトゥーのある日本人とでは違うっていうことも重要 外国から来た人とは考え方が違うって、日本人もわかってるよ
日本を旅する間、タトゥーであれこれ言われたりはしなかったよ 温泉はできるだけ貸切温泉を使った それでも結構安かったよ 年配の人はタトゥーをじろじろ見てたけど、それでだめだと言われたことはなかった
タトゥーでその人の人格を決められてもな
タトゥーは悪いことと思われてるから、タトゥーを入れてる人は悪い人っていうのはひどい言い方だと思う どんな人でも受け入れるべき
オランダでもやっぱり、タトゥーは悪いものっていう見方はあるよ でも最近はファッションになってもいる 若者でタトゥー入れてる人は多いよ 時間が経てば変わっていくのかも
自分の国では、首や手、顔にタトゥーを入れると接客業はできない
これは知らなかったな アニメを見てるとタトゥーはよく出てくるから、日本人はタトゥーがかっこいいと思ってるんだと思ってた
https://www.youtube.com/watch?v=0ZofmcERCVM
個人の行動じゃないが。