­海外反応 キキミミ

 

海外「ネイティブアメリカン…」ハリウッド版『君の名は。』のストーリーに海外懐疑的(海外反応)

海外「ネイティブアメリカン…」ハリウッド版『君の名は。』のストーリーに海外懐疑的(海外反応)

ハリウッド版『君の名は。』の監督決定とストーリーが海外で話題になっていました
巫女である三葉がハリウッドではネイティブアメリカンになるなど否定的な意見が多めでした

ハリウッド版『君の名は。』監督決定! アメリカンなストーリーも少し判明

監督はだれ?
決定したのは映画『アメイジング・スパイダーマン』シリーズを撮ったマーク・ウェブ。『(500)日のサマー』での恋愛コメディーと、『gifted/ギフテッド』でのヒューマン・ドラマの実績もありますし、プロデューサー、J・J・エイブラムスのお眼鏡にかなったようです。

気になるストーリーは?
代々続く神社の巫女という職業をどうアレンジするのか? そこが1番気になるところでしたよね。そこで、DEADLINEがあらすじを少しだけ取り挙げています。

再考版では、農村地域に住む若いネイティヴ・アメリカンの女性と、シカゴに住む若い男性が、魔法により身体が断続的に入れ替わることに気づきます。災害が彼らの暮らしを脅かすとき、彼らは世界を救うべく、出逢いの旅に出掛けなければいけなくなるのです。





この映画がヒットするかはわからないけど500 Days of Summer は大好きな映画だったわ




カルチャー的にOKって言うところに落としどころを持ってきたのね




ネイティブアメリカンって…
もう別物として観るしかないな




アニメを実写にしても成功しないよ。。。。。




日本のアニメをアメリカで実写にするのは反対!




ポリコレが日本のアニメをホワイトワッシュするって、すぐにかみついてくるよ




こんなストーリーラインっていままでにもいっぱいあったじゃん




日本の原作者は、ハリウッドが実写版を作るって言うことをすごく喜んでるんじゃない?




日本の黒澤明監督だって、アメリカのジョン・フォードにすごく影響を受けたってことだから、逆があっても良いんじゃない?




このアニメをわざわざ実写にするわけがわからないよ




ストーリーラインは、すごく日本的、だからこれをわざわざハリウッド流にする必要があるの?




ネイティブ・アメリカンの女の子がアメリカを救うほうが、白人の男の子がアメリカを救うよりも理にかなってる気がするね




原作が素晴らしいんだから、わざわざ実写にしてぶち壊すことはないよ




ディズニーの『モアナ』がテキサスに移った感じ??




アニメの『君の名は。』は、赤い糸で結ばれた運命、っていうのがテーマだよねぇ、これをアメリカ式に当てはめる必要があるのかな?




『荒野の7人』だって、オリジナルの『7人の侍』とアメリカ版じゃ、伝わってくるものが全く違うよ




エリック・ハイセラーの脚本って聞いたら、見てみようかな、って言う気になった




実写版実はすごく楽しみにしてるんだけど。。。。




アニメ版の見どころの一つが、大都会と自然に囲まれた田舎の暮らしの違いだよね
これをアメリカに当てはめるとどうなるんだろう?




『君の名は。』は、日本が舞台になってるから、しっくりくるところがたくさんあるのに




皆がみんな、実写版に反対してるわけじゃないってわかってうれしいな




デスノートもそうだったけど、アニメが原作なものは、実写版には向かないんだよ




ネイティブ・アメリカンってもっと映画で取り上げられるべきだと思う!




これって、ハリウッドから話を持って行ったんじゃなくて日本側が売り込んだんだよねぇ




ネイティブ・アメリカンの俳優を起用する、ってだけじゃ実写化を正当化する意味がないよ




https://japantoday.com/category/entertainment/hollywood-'your-name.'-anime-live-action-moviehttps://www.facebook.com/JapanToday/posts/2578784408815537?__tn__=-R
https://www.reddit.com/r/movies/comments/ar582w/hollywood_your_name_anime_liveaction_movie_will/
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2578784408815537?__tn__=-R
https://www.gizmodo.jp/2019/02/your-name-hollywood-director.html
Comments
  1.   305980
    アニメの出来が良いだけで、
    ストーリーは、深夜放送のドラマでありがちな
    B級学園ラブコメだからな。
  2.   305986
    >日本の原作者は、ハリウッドが実写版を作るって言うことをすごく喜んでるんじゃない?
    新海監督は一応ストーリーライン見て許可したって聞いたけど「勝手にすれば?」くらいにしか思ってなさそう
    日本人は興味すらない。あんなにバズったアニメすら「君の名は、そんなのあったね」て感じだし
  3.   305987
    マーク・ウェブの得意分野だからはずれはないだろう
  4.   305988
    原作自体、あまり興味ないから関連ニュースも全く知らんのだけど、日本側が売り込んだってコレ本当なんか?
  5.   305991
    日本で実写化するよりはマシなんじゃねえの
    最初から別物と思って見れるのと
    失敗したらしたでよりネタになるの込みで
  6.   306005
    ※1は観たことが無いに一票
  7.   306011
    首都圏集中と地方消滅を促進する内容で消滅しそうな地方民としては
    虫酸が走る作品だったけど、ハリウッドのテーマなら赦せるしヒットしそう。
  8.   306018
    最後は射殺されるんだろ?
  9.   306041
    ドラゴンボールシンドロームにより米国ではアニメの実写化に否定的。
  10.   306052
    好きにしたらええがな。
    別物は別物でしかないんだから。面白けりゃ売れるだろ。
  11.   306054
    ぶっちゃけインディアン持ち出さないとアメリカ合衆国の短い歴史だけじゃ過去に隕石が~云々が出しにくいんだろ。
    白人×白人だとキリスト教だとか神の天啓だとかの話になりそうだし。
    巫女設定の解釈としてはインディアンは間違った選択ではない。
    まさかアメリカで神道の神社があったなんて話にも出来る訳ないんだし。
  12.   306061
    まあ別にいいんだけどさ
    ポリコレに配慮するときに日系出せって話にならないのはなぜ?
    アメリカにだって日本人いるだろうに
    本物のマイノリティには一切考慮しないよね
  13.   306109
    毎度毎度面倒な連中が騒ぐので大変ですな。好きにさせてやればいいのに。
    アニメは嫁と子供連れて見に行ったな。面白かったけどそこまで絶賛されるような内容だとは思わなかったと珍しく意見が一致した。
  14.   306113
    キリスト教じゃない宗教が必要だからネイティブ・アメリカンはベストだと思う
    宗教っていうかその地域に根付いている祭事が重要

    にしても実写版はあらすじの段階で災害から救うってバラしていくんだな
    まぁ男女入れ替わりだけだと興味引きにくいから仕方ないんだろうが
  15.   306127
    原作の時点で話のつじつまが結構ぶっ壊れてるからなあ
  16.   306133
    荒野の七人は良い例えだ。
    同じように成功するかは未知数だけど。
  17.   306225
    ホワイトウォッシュでもなんでもいい、いい加減「白人男性と非白人女性」の恋愛から脱却しろよ。
  18.   306256
    アメリカ人はネイティブアメリカンの文化や思想を過小評価しすぎ
    キリスト教の画一的なそれよりよっぽど味わい深くて面白いのに
  19.   306258
    >首都圏集中と地方消滅を促進する内容で消滅しそうな地方民としては虫酸が走る作品だったけど、ハリウッドのテーマなら赦せるし

    東京コンプこじらせてんな

    「地方」はお前の所だけじゃねーんだよ
    施策打って成功してる所見ても「あそこは条件がいいから」とか言い訳してるだけのクズ街なんだろ?

    消滅したくなかったら少しは努力しろ
    できないなら消滅しろ
  20.   306298
    この映画だけは実写でやっても意味がない気がする。
  21.   306336
    まともなここはコメもまともだ
    他の所はワタシはポリコレを否定できる真の知性をモッテルンダーが多かった
    アメリカ舞台で出さずにどう作るんだよwB級SF的な設定に変えるのかって突っ込みたくなったぞ
  22.   306351
    君の名はハリウッド化!って言ってた去年の段階で
    日本人はネイティブアメリカンでが呪術的な事しないと無理だろいってたぞ。
  23.   306381


    >日本の原作者は、ハリウッドが実写版を作るって言うことをすごく喜んでるんじゃない?

    >これって、ハリウッドから話を持って行ったんじゃなくて日本側が売り込んだんだよねぇ

    こういうのがホワイトウォッチングって言うんだよ
    有色人種が自分達の文化で自分達の娯楽のために生み出したものなのに、勝手に「白人に認められて喜んでるはず」「有色人種が白人に使われるのを望んだ」と思い込んで所有権の正統性を主張するのがホワイトウォッチング
    日本のアニメをリメイクするとや俳優に誰を起用するかで揉めるくせに、本当の人種差別の部分は何一つ改善しようとしない
  24.   306382
    ど~せ隕石を核弾頭で粉砕するってオチなんだろ?
  25.   306412
    ワンピースを実写化してくれw
    ハリウッドのレベルだとどうなるか見てみたいw
  26.   306465
    制作のポイントは「祭り」と「儀式」をどのように描写するかだな。
  27.   306470
    「荒野の七人」も「七人の侍」のストーリーをトレースしたものだったけど
    それはそれで面白かったよ。
  28.   306475
    ネイティブアメリカン女子とホワイト男子の恋愛。
    ネイティブの伝承によると大災害が予言されている。

    ここまでは皆の予想どおり。あとは二人が米軍基地乗っ取って核で隕石破壊するとハリウッドらしい。
  29.   306489
    「北斗の拳」は頑張った方だと思っている
  30.   306490
    アメリカでアニミズムっていったらそらネイティブアメリカンになるだろな。
    もしくはアジア・ポリネシア系移民の関係になるから順当といえば順当か。
  31.   306491
    好きにやればいいんじゃん?
    観ないけど
    そういや原作も観てないわ
  32.   306501
    置き換えることは別にいいと思うんだけど
    問題はネイティブアメリカンの文化に日本の巫女的なものを当てはめられるのかってとこじゃない?
    ありもしない文化や要素をローカライズのためだけにでっち上げたりこじつけたりなんてことになったら
    それこそ大問題に発展しそうなんだけど?
    「そんな文化や考え方ネイティブアメリカンにはない。映画のために我々を利用するな」
    とかなったりしないのかね?そこんとこ大丈夫なんだろうか…
  33.   306666
    ※32
    >問題はネイティブアメリカンの文化に日本の巫女的なものを当てはめられるのかってとこじゃない?

    ネイティブ・アメリカンの言語は日本語と被っているものがいっぱいあるし、文化的な相似点も多い。なにより日本とネイティヴ・アメリカンは遺伝子的に同祖である。
  34.   306667
    ※7
    そんなに深く考えるなよ
    ハゲるぞ
  35.   306784
    別にストーリーをローカライズするだけだからネイティブアメリカンでいいだろ
    日本人じゃなきゃダメって話でもないし
  36.   306795
    アニメ版はあくまでも世界中のアニヲタに知られてるレベル。 ハリウッド実写なら世界中の一般人に知られるからね。
  37.   306963
    実は・・・

    ちょっと楽しみにしてる

    オレがいる・・・
  38.   307016
    土着の神話や言い伝え的なものが必要なんだから
    アメリカ版にするんだったらネイティブアメリカンなのは理にかなっていると思うけど
  39.   307066
    原作信者は日本も海外もうっとおしいもんだなw
  40.   307067
    落とし所としてはそんなとこだろと思う
    アメリカ版ゴールデンカムイ作るとしたら確実にアシリパさんはネイティブアメリカンだろうなw
  41.   308653
    個人的には攻殻機動隊→マトリックスぐらいまで別物なったらこっちだって諸手を挙げて見れるようになるんだからストーリーラインくらいしか残さなくてアレンジしまくってもええと思うがな
  42.   308897
    原作構想も初期段階では「組みひも=暗号化して情報を後世に伝えてる。解読方法はかつての事故で失われて作ってる連中は知らずに伝承。主人公が解読」「彗星は実は宇宙船。地球最接近のたびに調査船を投下するがバグってて墜落大災害」「組みひもはその対策情報を伝えてるんだよ!」とかいうSF設定もあったらしいしそっち寄せとかしそう
  43.   309292
    隕石落下を知った少年が少女を救う為に
    NASAを使って隕石に乗り込んで
    なんやかんやで核を自爆させて地球を救う
  44.   310552
    なんでヒットしたの?
    見てないから分からんが
    大ヒットした作品って見てなくても色々伝わってくるもんがあるのに

    これはマジで何が良かったの?
  45.   310922
    ※5
    ヤンキーが目をつけて申し込んだんでしょ
    あんな日本的な部分が多いんだから、改変箇所が多すぎるわ
     
    ところで、ネイティブだと組紐の代わりに頭の皮だったりして

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!