- Date: Wed 06 03 2019
- Category: 時事
- Response: Comment 59 Trackback 0
海外「日本人って子どもの集まりに見える時がある…」全店一斉休業…日本で起きたバイトテロの大きな代償に海外困惑(海外反応)
海外「日本人って子どもの集まりに見える時がある…」全店一斉休業…日本で起きたバイトテロの大きな代償に海外困惑(海外反応)
日本ってときどき子供の集まりなのかなって思う時ある こういうのがあるとね 日本に住みたいと思うけどでもこれはくだらなすぎる
日本はメディアで見るところだけじゃないよね 他の国とおなじよ そうはいっても他の国より悪い所が少ないとは思うの それにこれはそんなに珍しくはないし でも全く知らないよりも楽しくない真実も知ってた方がいいよね?
会社が被った損害に対して罰金をかしたらこの従業員にとっていい教訓になるんじゃないかな
あらあら 私は原宿の大戸屋で働いていたのよ!!! 3日分の給料がもらえなかったけど
バカな奴
でもこういうバカな事も見たいよね! 頼むよ
こんなに明らかな事を教えられるよりもみんな普通に働きたいよなぁ
100人に対して150の仕事 会社はこういう「いたずらっこ」を訴えてこの後の数年分の負債を負わせたら自分を食べさせてくれる仕事にたいしてちょっと真面目に取り組むようになるんじゃないかな なんでこんな気持のわる事がおもしろいとおもうんだろうな? 日本のテレビの影響?
どんな研修が必要なのかな? 常識さえあればどの国でもこんなの許されるわけない 数人のばかのためにみんなが1日中研修に参加しないといけないってさ たぶん一番暇でほとんどの人が休みの日にやるんだろうしね 更に日本の会議はみじかくないよ
どんな関連があるのかって思うね だってバカが何かしたとして他のみんなが馬鹿みたいにならないように研修をうけるってことよね? このばかだけを訴えたらいいのよ
何をするか命令される事に日本人ってうんざりしないのかな
たくさんの国で全体研修みたいなのはあるよ ただトピックが違うけど (セクハラとかね) だいたい数時間かかるだけだよ
従業員の不適切な行動の後全体の研修があるのはおかしなことではない 大きな会社の一番近代的な国の標準作業手順書 (SOP)ってこと だれも「罰」をうけるわけじゃない 出席した従業員には給料がでるはずだよ
僕が理解できないのはなんでこのバカ達がこういう動画を作るのかってこと この手のいたずらにおもしろい事も賢い事もまったくないよ 日本のテレビの全くおもしろくない一発芸を思いだす これの元になった物がわかる気がするね
店長の給料を10%カットは小さいな 全く意味がない
常識って教えようがないよね
これについてのレレビ番組をみたけど 「バイトテロ」ってい割れててバカな若者の流行みたいになってるんだ 大戸屋のは実はそんなにひどくなくて最悪なのはコンビニのやつ 並べる商品をなめたり、ゴミ箱にいれたりしてるの 罰則がどれほど役に立つかはわからないな バカはバカだから
こんなふうに連帯責任をとらされるなら僕はやめるよ 僕がたまにランチを食べにいく大戸屋の従業員がこれを有給だとおもってくれるといいなって思ってる
他の人がやった失敗のせいで僕が怒られるならこんな仕事やめてやる 問題がある従業員がいるならそれは人事の問題か店長の判断がまずかったかってところだね だれを雇ってだれをやめさせるかってこと
こんな当たり前の事を教えられないといけないならやめるって人も多いだろうな
僕は大阪に住んでいるからこれをみても「大阪は悪い所だ」なんておもわないけど むしろこれが何となくおもしろいなって思ってるよ 大阪で爆笑ものの悪ふざけもみたしこれもそんなのの1つだとおもってる
なんで4月1日にやらないのかしら?
いたずらの季節なんだろうな 雇い主をオンラインで恥をかかせるのがおもしろいと思う人がいるのよね
https://japantoday.com/category/national/ootoya-to-close-most-restaurants-for-a-day-on-march-12-for-staff-training-after-video-prank?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2603915036302474?__tn__=-R
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000064-kyodonews-bus_all
不適切動画の大戸屋、研修で12日一斉休業
定食チェーンを運営する大戸屋ホールディングスは4日、アルバイト従業員による不適切な動画撮影の問題を受け、全従業員に研修を実施するため国内の店舗を12日に一斉休業すると発表した。
日本ってときどき子供の集まりなのかなって思う時ある こういうのがあるとね 日本に住みたいと思うけどでもこれはくだらなすぎる
日本はメディアで見るところだけじゃないよね 他の国とおなじよ そうはいっても他の国より悪い所が少ないとは思うの それにこれはそんなに珍しくはないし でも全く知らないよりも楽しくない真実も知ってた方がいいよね?
会社が被った損害に対して罰金をかしたらこの従業員にとっていい教訓になるんじゃないかな
あらあら 私は原宿の大戸屋で働いていたのよ!!! 3日分の給料がもらえなかったけど
バカな奴
でもこういうバカな事も見たいよね! 頼むよ
こんなに明らかな事を教えられるよりもみんな普通に働きたいよなぁ
100人に対して150の仕事 会社はこういう「いたずらっこ」を訴えてこの後の数年分の負債を負わせたら自分を食べさせてくれる仕事にたいしてちょっと真面目に取り組むようになるんじゃないかな なんでこんな気持のわる事がおもしろいとおもうんだろうな? 日本のテレビの影響?
どんな研修が必要なのかな? 常識さえあればどの国でもこんなの許されるわけない 数人のばかのためにみんなが1日中研修に参加しないといけないってさ たぶん一番暇でほとんどの人が休みの日にやるんだろうしね 更に日本の会議はみじかくないよ
どんな関連があるのかって思うね だってバカが何かしたとして他のみんなが馬鹿みたいにならないように研修をうけるってことよね? このばかだけを訴えたらいいのよ
何をするか命令される事に日本人ってうんざりしないのかな
たくさんの国で全体研修みたいなのはあるよ ただトピックが違うけど (セクハラとかね) だいたい数時間かかるだけだよ
従業員の不適切な行動の後全体の研修があるのはおかしなことではない 大きな会社の一番近代的な国の標準作業手順書 (SOP)ってこと だれも「罰」をうけるわけじゃない 出席した従業員には給料がでるはずだよ
僕が理解できないのはなんでこのバカ達がこういう動画を作るのかってこと この手のいたずらにおもしろい事も賢い事もまったくないよ 日本のテレビの全くおもしろくない一発芸を思いだす これの元になった物がわかる気がするね
店長の給料を10%カットは小さいな 全く意味がない
常識って教えようがないよね
これについてのレレビ番組をみたけど 「バイトテロ」ってい割れててバカな若者の流行みたいになってるんだ 大戸屋のは実はそんなにひどくなくて最悪なのはコンビニのやつ 並べる商品をなめたり、ゴミ箱にいれたりしてるの 罰則がどれほど役に立つかはわからないな バカはバカだから
こんなふうに連帯責任をとらされるなら僕はやめるよ 僕がたまにランチを食べにいく大戸屋の従業員がこれを有給だとおもってくれるといいなって思ってる
他の人がやった失敗のせいで僕が怒られるならこんな仕事やめてやる 問題がある従業員がいるならそれは人事の問題か店長の判断がまずかったかってところだね だれを雇ってだれをやめさせるかってこと
こんな当たり前の事を教えられないといけないならやめるって人も多いだろうな
僕は大阪に住んでいるからこれをみても「大阪は悪い所だ」なんておもわないけど むしろこれが何となくおもしろいなって思ってるよ 大阪で爆笑ものの悪ふざけもみたしこれもそんなのの1つだとおもってる
なんで4月1日にやらないのかしら?
いたずらの季節なんだろうな 雇い主をオンラインで恥をかかせるのがおもしろいと思う人がいるのよね
https://japantoday.com/category/national/ootoya-to-close-most-restaurants-for-a-day-on-march-12-for-staff-training-after-video-prank?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2603915036302474?__tn__=-R
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000064-kyodonews-bus_all
幼稚でまさにバイトテロやってる連中の100%がそうに違いないが、あくまで
日本人の一部に過ぎない。それをあたかも全員に括られて決めつけられてもなあ。