- Date: Thu 14 03 2019
- Category: 時事
- Response: Comment 24 Trackback 0
海外「京都は混みすぎる…」外国人観光客が原因?日本人の京都離れに海外困惑(海外反応)
海外「京都は混みすぎる…」外国人観光客が原因?日本人の京都離れに海外困惑(海外反応)
日本政府が中国のツアーバスを制限しないと
年々倍増していっているから
中国や台湾ではパッケージツアーとかがかなり増えてるからさ
日本の観光客の60%以上を占めているんだよ
日本政府はそれはしないだろうね
外国人観光客を誘致するのに躍起なだけだから
まぁ特定の国や民族を制限するのも問題だけど
嵐山に数週間前にいて早く着いてさ
嵯峨野に混雑する前にいったんだ
それで昼のあとにそこからでたんだけど、そのときはヤバかった
とにかくこういったことは普通だわ
イタリア人がヴェネチアに行きたいと思うかな?
多くの人がいても外国人観光客は喜んで行くだろうに
私であっても京都は混みすぎて行こうとはしないよ
京都が6,500ものAirbnbを廃止したら
観光客がどこにも泊まれなくて良くなると思うけどな
京都は観光スポットに行かなければいい経験ができるよ
それでもきれいなところ沢山あるし
そこに住んでいたことあるけど外国人いなかったからね
もしあなたがリラックスしたいなら、確かにそういう場所ではないね
私も花見シーズンに行ったけど
それでも楽しめたよ
ディズニーランドはいつも混み合ってる
でもみんな行くのをやめないじゃん(笑)
去年綺麗な京都の桜をみにいったんだ
多くの観光客が景色を遮ってて
すっごい残念だったわ
冬のオフピークに行かなきゃ
寺のポーチから禅の庭園が見渡せた
静かで平和なときが過ごせたしね
秋も変わった京都が見られるし
いつもと違ったインスタ写真が撮れる
バランスが大切だよなぁ
イタリアは一部の地域で、観光客の数が問題になっててさ
ヴェネチアとかね
でも混雑とルールを守らない観光客は別問題
動画撮影とかしていて厄介なんだ
ユーチューブで食べ物ツアーとか奈良の鹿のやつとかもう良いだろ?
大晦日とかが一番混雑する時期だよ
1990年には99%が日本人だけで混雑してたけど
今となってはもっとすっごい混み具合になってる
プロモーションされてないだけでさ
日本には同じくらいキレイなところがいっぱいある
静岡の修善寺とかね
富士山の素晴らしい景色がみられるの
周りには竹林とか自然、文化があるし
それでも京都は美しくて行ってみるべき場所だよ
観光客は新幹線のルートで移動するから
レールパスの存在が大きくてね
でも私はもう京都にはいかないかな、、、
ローカルの電車に乗って
他の面白い場所にいくんだ
初めての人には多言語対応ですっごく良いと思うけど
混みすぎてるからなぁ
まぁ日本人じゃない観光客であっても
最近は京都を敬遠しがちだからね
日本人は混雑ってのを気にしないと思ってた
日本人じゃない人で混雑しない場合のみか
京都には行ったけど観光してTシャツ買ってもう行かないな
京都の国内と海外からの観光客は1兆にもなる
25年で3、4回は行ったしね
バス移動は不可能で、特にバックパックとかがじゃまになってる
フリーバスとかが観光スポットに行くけどさ
たつの市のコミュニティタクシーは200円位
バックパックやスーツケースの禁止をしたらいいんだ
トラムシステムの導入とかも良いかも
ディズニーランドと比較できないか
混雑していて、それでもって料金が高い
10年は行ってないからさ
彼らの言いたいことは理解できるな、、、
日本に毎年行っていて
京都にはもう行ってない
たとえ美しいところだと思っていてもね
観光客の数がありえないほど多いから
中国人が多くてマナーが悪いし
韓国人も多いけどまだマシ
https://japantoday.com/category/features/travel/japanese-travelers-are-avoiding-kyoto-as-the-city%E2%80%99s-number-of-foreign-visitors-continues-to-grow?
https://soranews24.com/2019/03/06/japanese-travelers-are-avoiding-kyoto-as-the-citys-number-of-foreign-visitors-continues-to-grow/
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2614171675276810?__tn__=-R
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20190303000102
京都への日本人旅行客が外国人の継続的な増加で敬遠
京都市内の主要ホテルに宿泊した日本人の実人数が2018年12月まで21カ月連続で前年実績を下回ったことが、市観光協会などの調査で分かった。18年全体も前年比9・4%減で4年連続マイナスだった。ホテル関係者の間では、訪日客の増加で市内の観光地が混雑するようになったのが大きな要因との見方が多く、日本人の「京都離れ」への懸念が強まっている。
日本政府が中国のツアーバスを制限しないと
年々倍増していっているから
中国や台湾ではパッケージツアーとかがかなり増えてるからさ
日本の観光客の60%以上を占めているんだよ
日本政府はそれはしないだろうね
外国人観光客を誘致するのに躍起なだけだから
まぁ特定の国や民族を制限するのも問題だけど
嵐山に数週間前にいて早く着いてさ
嵯峨野に混雑する前にいったんだ
それで昼のあとにそこからでたんだけど、そのときはヤバかった
とにかくこういったことは普通だわ
イタリア人がヴェネチアに行きたいと思うかな?
多くの人がいても外国人観光客は喜んで行くだろうに
私であっても京都は混みすぎて行こうとはしないよ
京都が6,500ものAirbnbを廃止したら
観光客がどこにも泊まれなくて良くなると思うけどな
京都は観光スポットに行かなければいい経験ができるよ
それでもきれいなところ沢山あるし
そこに住んでいたことあるけど外国人いなかったからね
もしあなたがリラックスしたいなら、確かにそういう場所ではないね
私も花見シーズンに行ったけど
それでも楽しめたよ
ディズニーランドはいつも混み合ってる
でもみんな行くのをやめないじゃん(笑)
去年綺麗な京都の桜をみにいったんだ
多くの観光客が景色を遮ってて
すっごい残念だったわ
冬のオフピークに行かなきゃ
寺のポーチから禅の庭園が見渡せた
静かで平和なときが過ごせたしね
秋も変わった京都が見られるし
いつもと違ったインスタ写真が撮れる
バランスが大切だよなぁ
イタリアは一部の地域で、観光客の数が問題になっててさ
ヴェネチアとかね
でも混雑とルールを守らない観光客は別問題
動画撮影とかしていて厄介なんだ
ユーチューブで食べ物ツアーとか奈良の鹿のやつとかもう良いだろ?
大晦日とかが一番混雑する時期だよ
1990年には99%が日本人だけで混雑してたけど
今となってはもっとすっごい混み具合になってる
プロモーションされてないだけでさ
日本には同じくらいキレイなところがいっぱいある
静岡の修善寺とかね
富士山の素晴らしい景色がみられるの
周りには竹林とか自然、文化があるし
それでも京都は美しくて行ってみるべき場所だよ
観光客は新幹線のルートで移動するから
レールパスの存在が大きくてね
でも私はもう京都にはいかないかな、、、
ローカルの電車に乗って
他の面白い場所にいくんだ
初めての人には多言語対応ですっごく良いと思うけど
混みすぎてるからなぁ
まぁ日本人じゃない観光客であっても
最近は京都を敬遠しがちだからね
日本人は混雑ってのを気にしないと思ってた
日本人じゃない人で混雑しない場合のみか
京都には行ったけど観光してTシャツ買ってもう行かないな
京都の国内と海外からの観光客は1兆にもなる
25年で3、4回は行ったしね
バス移動は不可能で、特にバックパックとかがじゃまになってる
フリーバスとかが観光スポットに行くけどさ
たつの市のコミュニティタクシーは200円位
バックパックやスーツケースの禁止をしたらいいんだ
トラムシステムの導入とかも良いかも
ディズニーランドと比較できないか
混雑していて、それでもって料金が高い
10年は行ってないからさ
彼らの言いたいことは理解できるな、、、
日本に毎年行っていて
京都にはもう行ってない
たとえ美しいところだと思っていてもね
観光客の数がありえないほど多いから
中国人が多くてマナーが悪いし
韓国人も多いけどまだマシ
https://japantoday.com/category/features/travel/japanese-travelers-are-avoiding-kyoto-as-the-city%E2%80%99s-number-of-foreign-visitors-continues-to-grow?
https://soranews24.com/2019/03/06/japanese-travelers-are-avoiding-kyoto-as-the-citys-number-of-foreign-visitors-continues-to-grow/
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2614171675276810?__tn__=-R
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20190303000102