- Date: Sat 30 03 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 47 Trackback 0
海外「教科書で教えない…」第二次大戦当時のアメリカの日系収容所の悪環境の名残に日系アメリカ人衝撃(海外反応)
海外「教科書で教えない…」第二次大戦当時のアメリカの日系収容所の悪環境の名残に日系アメリカ人衝撃(海外反応)
投稿者
日系収容所
いろんなことがあったんだろうな ふつうの生活を送ることがどれほど大変だったか ぼくの家族がこのことを話さなかったのはそのためだろう 昔のことはもう思い出したくなかったんだ
「Manzanarへの旅」
第二次大戦中、Manzanarには日系収容所があった 国家安全の名の下、日系アメリカ人が強制収容されたんだ (11万人以上の日系人がアメリカ各地で強制収容所に連行されていた その多くが、アメリカ市民権を持っていた)
ジェン「いちどManzanarに行ってみたいと思っていた そうしなければ自分の歴史はわからないと思って 祖父母はそこの強制収容所で子供時代を過ごしていたから」
「ぼくの家族はその当時のことをほとんど話さなかった ぼくが聞いても、祖父母は『子供だったから覚えてない』というばかりで 両親にも話さなかったという」
ヒトミ「わたしの家族は強制収容所に入っていたわけじゃないけど いまも暮らしているカリフォルニアでは同じようなことがあったと言っていた」
ライアン「このことについて、もっとよく知りたいと思っているんだ そこでいったいなにがあったのか、祖父母がどんな経験をしてきたのかを」
「日系人は、強制収容所を実際に訪れて、いろいろなことを感じて、自分の祖先のことを理解するんだ 実際に行くというのが鍵なんだ」
(Manzanar強制収容所を訪れる人が現れたのは、1969年だった 最大で1万人の日系人がいたという)真珠湾攻撃により、アメリカ西部が戦場となる可能性が出てきました…日本人を祖先に持つものを強制収容し…
(Manzanar強制収容所入口 1943年)
「空気はきれいだけど、何もないところっていうか」「暑いな」「案内人がいたのには驚いたよ バラックを案内してもらった」「Manzanar強制収容所はほとんど何もなくなっていたの もともとの建物はもうなかった 最初にここを訪れた人たちが政府に陳情して、跡地を整備したらしい」
「これらのバラックは、当時と同じ場所に同じものを復元してあります 広さは縦100フィート、横20フィート ここに入るとまず毛布を1枚と、布袋を1枚渡されます これに干し草を詰めて、自分でマットレスを作るわけ」「ここを見学した人はなんて言いますか?」「結構待遇がいいね、なんて言いますよ」
「日本人も、日系人も、いっしょくたに狭いところに詰めこまれた」「10代だったら、シェアハウスしてる感じ? 週末に母親が泊りに来たりしたらもうパニックだ」「1日働いてくたくたなのに、大人数でいるなんて」「いつまでいるかもわかんないんだもんな」
「最初の日の夜はどうだっただろうって想像したよ いつまでいるかもわからないから、スーツケースだって足もとに置いたまま開きもしないだろうし」「バスケットゴールがあったなんて想像もしなかった」「バスケットコートも復元されたものです これも当時と同じ 石の仕切りは70年前のそのままです」「バスケットゴールを見てたら、理不尽に連れてこられたんだって思ったよ バスケットをするのは日常だからね」
「ビジターセンターにも行った 当時のプロパガンダを見ることができたよ 『やつらを捕まえろ とじこめろ、日本人なんか大嫌いだ』ってね」「収容所ってとても広かったのね」「さっき見たのはほんの一区画ってこと 全体を見ると、これがどれほど狂気の沙汰だったかわかるってものだわ」
「案内人が、収容されていた日系人のリストを見せてくれた」「これはすごいな…」「名前と、出身地が書いてある ここを出てどこに行ったかもわかる これがわたしの家族 シカゴに向かってるわ そこで生き抜いたのね、だってわたしはシカゴ出身だもの」「実際の記録を見て、そこに自分の家族の名前がある それが自分の祖先を知るってことだよね 証拠というか」「ショーン、あなたのおじいさんたちがいたブロックに案内するわ」
「ブロック5はここね ポールがいた区画」「ポールっていうのがショーンのおじいさんね」「そう、ポール・タケオ・バンナイ」
「おじいさんはここのバラックにいたんだな たどり着いたよ…」「ここで見つかった皿の破片なんだけど」「おそらくここに70年以上放置されていたものだって」「ここに戻しておこう」「そうね」
「実はぼくたちがManzanarへ行く前日、おじいさんはぼくの名前を忘れていた それで分かったんだ 実際に体験した人はどんどん忘れていく ぼくたちは過去から学んで、伝えていかなければいけないんだって 強制収容所に足を運ぶことで、いろいろなことが分かるよ」
「これなんだろう?」「おそらく下水管ね」
(Manzanarには墓地があり、ここで亡くなった人の慰霊塔が立てられている)
「墓地にも行ったよ とても静かで、神聖な場所だった」「カラフルなオリガミのツルがたくさんあった 風に揺れてた」「意外なことに、すごく心が揺さぶられた そういう気持ちになるだろうとは思っていたけど、こんなに動揺するとはね」
「悲劇から学んで、次につなげるにはどうしたらいいかって考えないと」
「また同じようなことが起こるかもしれない 人々が、何の理由もなく強制収容されるような」
「突然、すぐに荷物を持ってここを出ろって言われたとしたら」
「ちゃんと理解して、もっと大きな理解を深めることができるはずだ」
いまでも、「ここは白人の地域だ」なんてひどいことを言う人がいるよね しかも本気で そもそもここはネイティブアメリカンの土地だったわけだし、すべてのアメリカ人に住む権利があるのに
アメリカの学校教育でこの問題にほとんど触れないのは残念
墓地の入口でお辞儀をするのを見て、涙腺崩壊した なんてしっかりした敬意を示せる大人なんだろう!
自分は片方の親が日本人なんだけど、こないだのクリスマスにおじいさんがうちに来たんだ 強制収容の話をちょっとした おじいさんの高校のイヤーブックを見せてもらったんだけど、それが強制収容所の写真だったよ
墓地に一礼して入るのを見て、心の底から感動した なんて素晴らしい人たちだ
こういう歴史があることを、もっと多くのひとが知らなくてはいけない たしかに日本は残虐なことをしたけど、何のいわれもなくこんな仕打ちを受けた、無実の日本人だっていっぱいいたはず 同じことを、現代ではムスリムにしているんだ
こういう動画をもっと出してほしいね
日本が悪いことをしたんだから日本人はこれくらいのことをされて当然だなんて思わないでほしい 自分は中国人だし、中国は日本軍に攻撃されたけど、指導者が悪かったからと言って日本人がすべて悪人だとは思ってないよ
「日本人はひどいことをした!」っていう人がいるけど、収容されてたのは日本の軍人じゃない みなアメリカの市民で、無理やり家を奪われた人々だ 日本から来たというだけで、もうちゃんとアメリカに根付いていた人たちだったんだ
多くのひとが忘れてしまっている歴史がまだある アメリカの命令で、南米にいた日本人(多くがペルーの日系人)がカリフォルニアの強制収容所に連れてこられたんだ パスポートを取り上げられ、違法入国者とされた
アメリカには今でも強制収容所があるよ 居留地という名の、ネイティブアメリカンが入れられている土地だ
みんな忘れていないか、これは人間が互いにひどい行いをした例のひとつにすぎないんだよ 日本軍がアジアで残虐行為をしたからと言って、アメリカにいた日系人はそれに手を貸したわけじゃないんだ
忘れてはいけないし、そこから学び、決して繰り返してはいけないこと
ユタ在住 トパーズというところに収容所があった いまは建物もないし、復元されたものもなくて、荒野が広がっているだけだけど
人間ってひどい生き物だね
自分はアメリカの歴史を全然わかってないんだなあって思うよ こんなの歴史の授業で出てこなかった
日本人がアメリカ人捕虜を収容した場所も見に行ったらいい
日本との戦争や、原爆のことはたくさん授業で習うけど、強制収容所のことはたった1パラグラフでおわりだったね
中国人だけど、何の罪もないのにこの収容所で辛い思いをした日系人はかわいそうだと思う
自分は日本人でもアメリカ人でもないけど、この動画にすごく感動した
https://www.youtube.com/watch?v=WrK1j4BNmHE
投稿者
日系収容所
いろんなことがあったんだろうな ふつうの生活を送ることがどれほど大変だったか ぼくの家族がこのことを話さなかったのはそのためだろう 昔のことはもう思い出したくなかったんだ
「Manzanarへの旅」
第二次大戦中、Manzanarには日系収容所があった 国家安全の名の下、日系アメリカ人が強制収容されたんだ (11万人以上の日系人がアメリカ各地で強制収容所に連行されていた その多くが、アメリカ市民権を持っていた)
ジェン「いちどManzanarに行ってみたいと思っていた そうしなければ自分の歴史はわからないと思って 祖父母はそこの強制収容所で子供時代を過ごしていたから」
「ぼくの家族はその当時のことをほとんど話さなかった ぼくが聞いても、祖父母は『子供だったから覚えてない』というばかりで 両親にも話さなかったという」
ヒトミ「わたしの家族は強制収容所に入っていたわけじゃないけど いまも暮らしているカリフォルニアでは同じようなことがあったと言っていた」
ライアン「このことについて、もっとよく知りたいと思っているんだ そこでいったいなにがあったのか、祖父母がどんな経験をしてきたのかを」
「日系人は、強制収容所を実際に訪れて、いろいろなことを感じて、自分の祖先のことを理解するんだ 実際に行くというのが鍵なんだ」
(Manzanar強制収容所を訪れる人が現れたのは、1969年だった 最大で1万人の日系人がいたという)真珠湾攻撃により、アメリカ西部が戦場となる可能性が出てきました…日本人を祖先に持つものを強制収容し…
(Manzanar強制収容所入口 1943年)
「空気はきれいだけど、何もないところっていうか」「暑いな」「案内人がいたのには驚いたよ バラックを案内してもらった」「Manzanar強制収容所はほとんど何もなくなっていたの もともとの建物はもうなかった 最初にここを訪れた人たちが政府に陳情して、跡地を整備したらしい」
「これらのバラックは、当時と同じ場所に同じものを復元してあります 広さは縦100フィート、横20フィート ここに入るとまず毛布を1枚と、布袋を1枚渡されます これに干し草を詰めて、自分でマットレスを作るわけ」「ここを見学した人はなんて言いますか?」「結構待遇がいいね、なんて言いますよ」
「日本人も、日系人も、いっしょくたに狭いところに詰めこまれた」「10代だったら、シェアハウスしてる感じ? 週末に母親が泊りに来たりしたらもうパニックだ」「1日働いてくたくたなのに、大人数でいるなんて」「いつまでいるかもわかんないんだもんな」
「最初の日の夜はどうだっただろうって想像したよ いつまでいるかもわからないから、スーツケースだって足もとに置いたまま開きもしないだろうし」「バスケットゴールがあったなんて想像もしなかった」「バスケットコートも復元されたものです これも当時と同じ 石の仕切りは70年前のそのままです」「バスケットゴールを見てたら、理不尽に連れてこられたんだって思ったよ バスケットをするのは日常だからね」
「ビジターセンターにも行った 当時のプロパガンダを見ることができたよ 『やつらを捕まえろ とじこめろ、日本人なんか大嫌いだ』ってね」「収容所ってとても広かったのね」「さっき見たのはほんの一区画ってこと 全体を見ると、これがどれほど狂気の沙汰だったかわかるってものだわ」
「案内人が、収容されていた日系人のリストを見せてくれた」「これはすごいな…」「名前と、出身地が書いてある ここを出てどこに行ったかもわかる これがわたしの家族 シカゴに向かってるわ そこで生き抜いたのね、だってわたしはシカゴ出身だもの」「実際の記録を見て、そこに自分の家族の名前がある それが自分の祖先を知るってことだよね 証拠というか」「ショーン、あなたのおじいさんたちがいたブロックに案内するわ」
「ブロック5はここね ポールがいた区画」「ポールっていうのがショーンのおじいさんね」「そう、ポール・タケオ・バンナイ」
「おじいさんはここのバラックにいたんだな たどり着いたよ…」「ここで見つかった皿の破片なんだけど」「おそらくここに70年以上放置されていたものだって」「ここに戻しておこう」「そうね」
「実はぼくたちがManzanarへ行く前日、おじいさんはぼくの名前を忘れていた それで分かったんだ 実際に体験した人はどんどん忘れていく ぼくたちは過去から学んで、伝えていかなければいけないんだって 強制収容所に足を運ぶことで、いろいろなことが分かるよ」
「これなんだろう?」「おそらく下水管ね」
(Manzanarには墓地があり、ここで亡くなった人の慰霊塔が立てられている)
「墓地にも行ったよ とても静かで、神聖な場所だった」「カラフルなオリガミのツルがたくさんあった 風に揺れてた」「意外なことに、すごく心が揺さぶられた そういう気持ちになるだろうとは思っていたけど、こんなに動揺するとはね」
「悲劇から学んで、次につなげるにはどうしたらいいかって考えないと」
「また同じようなことが起こるかもしれない 人々が、何の理由もなく強制収容されるような」
「突然、すぐに荷物を持ってここを出ろって言われたとしたら」
「ちゃんと理解して、もっと大きな理解を深めることができるはずだ」
いまでも、「ここは白人の地域だ」なんてひどいことを言う人がいるよね しかも本気で そもそもここはネイティブアメリカンの土地だったわけだし、すべてのアメリカ人に住む権利があるのに
アメリカの学校教育でこの問題にほとんど触れないのは残念
墓地の入口でお辞儀をするのを見て、涙腺崩壊した なんてしっかりした敬意を示せる大人なんだろう!
自分は片方の親が日本人なんだけど、こないだのクリスマスにおじいさんがうちに来たんだ 強制収容の話をちょっとした おじいさんの高校のイヤーブックを見せてもらったんだけど、それが強制収容所の写真だったよ
墓地に一礼して入るのを見て、心の底から感動した なんて素晴らしい人たちだ
こういう歴史があることを、もっと多くのひとが知らなくてはいけない たしかに日本は残虐なことをしたけど、何のいわれもなくこんな仕打ちを受けた、無実の日本人だっていっぱいいたはず 同じことを、現代ではムスリムにしているんだ
こういう動画をもっと出してほしいね
日本が悪いことをしたんだから日本人はこれくらいのことをされて当然だなんて思わないでほしい 自分は中国人だし、中国は日本軍に攻撃されたけど、指導者が悪かったからと言って日本人がすべて悪人だとは思ってないよ
「日本人はひどいことをした!」っていう人がいるけど、収容されてたのは日本の軍人じゃない みなアメリカの市民で、無理やり家を奪われた人々だ 日本から来たというだけで、もうちゃんとアメリカに根付いていた人たちだったんだ
多くのひとが忘れてしまっている歴史がまだある アメリカの命令で、南米にいた日本人(多くがペルーの日系人)がカリフォルニアの強制収容所に連れてこられたんだ パスポートを取り上げられ、違法入国者とされた
アメリカには今でも強制収容所があるよ 居留地という名の、ネイティブアメリカンが入れられている土地だ
みんな忘れていないか、これは人間が互いにひどい行いをした例のひとつにすぎないんだよ 日本軍がアジアで残虐行為をしたからと言って、アメリカにいた日系人はそれに手を貸したわけじゃないんだ
忘れてはいけないし、そこから学び、決して繰り返してはいけないこと
ユタ在住 トパーズというところに収容所があった いまは建物もないし、復元されたものもなくて、荒野が広がっているだけだけど
人間ってひどい生き物だね
自分はアメリカの歴史を全然わかってないんだなあって思うよ こんなの歴史の授業で出てこなかった
日本人がアメリカ人捕虜を収容した場所も見に行ったらいい
日本との戦争や、原爆のことはたくさん授業で習うけど、強制収容所のことはたった1パラグラフでおわりだったね
中国人だけど、何の罪もないのにこの収容所で辛い思いをした日系人はかわいそうだと思う
自分は日本人でもアメリカ人でもないけど、この動画にすごく感動した
https://www.youtube.com/watch?v=WrK1j4BNmHE
問題なのは日系人が収容所に入れられたことじゃなくて、土地や財産を取られたりしたことだと思う。
そりゃない方がいいけど、今の日本の状態で戦争になったらどうなるんだろう?
日本にいるK国民やC国民が武装するための武器が、日本国内に隠されてるって言われてるわけだし。