- Date: Thu 18 04 2019
- Category: 食べ物
- Response: Comment 13 Trackback 0
海外「お好み焼き大好き!」広島の戦争の歴史と美味しいグルメ旅に外国人感激(海外反応)
海外「お好み焼き大好き!」広島の戦争の歴史と美味しいグルメ旅に外国人感激(海外反応)
投稿者
広島観光24時間
広島までやってきて、ここに来ないなんて犯罪級だよ
6年間日本中を色々旅してきたけど、この瞬間を待ってたんだ
ピザの自販機
みんな、おはよう『ジャーニー・イン・ジャパン』へようこそ!
今日は広島に来てるよ
時間は一日しかないけど、広島の観光名所や宮島、一番おいしいお好み焼き
日本に住み始めてから、広島には3-4回来たことがある
広島は大好きだけど、爆心地から600メートルしか離れてないこの場所に来ると、心に迫ってくるものがあるよ
でも、原爆ドームの周りにある高層ビルや、緑でいっぱいの公園、記念碑なんかを見ると今は人がいっぱいで、すごく感慨深いものがあるね
原爆ドームがどれほど広島にとって大切なものかがわかるよ
広島原爆ドーム
原爆ドームとして名を遺す以前は、広島産業奨励館だったんだ
1915年に建てられた
1945年8月6日の朝、爆心地から600メートルしか離れていなかったけど、この建物は爆風にも耐えて、市内で倒壊しなかった数少ない建物のひとつに数えられた
終戦後は、一旦は取り壊しが決まっていたんだけど、平和の象徴として残したいって言う声が多くて、その後このドームの周りを広島平和公園として整備されることになったんだ
この公園の中心には、平和の灯があって、地球から核兵器が廃絶されるまで火をともし続けているよ
平和博物館
ここは、絶対に外せないところ
年間100万人以上の人が訪れてるよ
写真や、原爆の被害にあった人たちの証言が展示されてる
第2次世界大戦での原爆の使用に対する意見は色々あるだろうけど、この博物館を体験すると、2度と原爆は使用されるべきじゃない、っていう気持ちを強く持つようになるね
ここ1か月半くらいの旅行では、色んなゲストに来てもらってるよ
今回のゲストは広島から福岡まで一緒に自転車旅行をしてくれる予定
僕の大学時代の友人で、いま日本中を旅してる最中
エレンを紹介するよ、大学で2年間一緒だったんだ
日本に来てまだ、1-2週間なのに、なんでまた僕にコンタクトしてくれたの?
うーん、タダでガイドしてくれる人いないかなぁ、って思って。。。
じゃ、広島ではまず何をしたい?
お腹すいてるから、まずごはん食べたいわ
そうだね、広島の名物はお好み焼きだよ
広島風お好み焼き
お好み焼きは、自分の好きな具を殆どなんでも加えて焼いてくれる、日本にしてはとってもユニークな食べ物だよ
日本だとほとんどの店では、調理人が薦めるものが一番、って考えられてるからね
お好み焼きで有名なのは大阪スタイルと広島スタイル
この2つの違いは、大阪スタイルが最初に具を混ぜ合わせてから焼くのに比べて、広島風はもっと混とんとしてて、どんどん具を加えていくことかな
ここでは、具はどんどん積み重ねられていって、麺まで入ってるよ
僕は広島お好み焼き派だね
麺が良いフレーバーを加えてるし、このエンタメ的なビジュアルも好き
鉄板の前に座って、具がどんどん加えられていくのを見てると、ほんとお腹すいてくるよ
僕のアドバイスは、具を選ぶときに、内蔵焼きは避けたほうが無難かな、ってこと
味の感想は?
すごく美味しいわ!どうしてこういうお店イギリスにないのかしら?
うーん、良い質問だねぇ
そんなに量が多いように見えないけど、結構お腹いっぱいになるね
僕まだ4分の1くらいしか食べてないけど、満足って感じてきたよ
わーお、トーチまで使ってるよ!
値段も手ごろだよね
700円くらいから食べられるし
いろんなお店があるけど、僕はここが一番だと思ってる
お好み村、っていう3階建てのビルだよ、ちょっとわかりにくい立地だけど、探す価値は十分
ビルの中にお好み焼き屋が24軒も軒を連ねてるんだ
僕は毎回広島に来るたびに来てて、その都度違う店を試してるよ
どこの店を選んでも、絶対外れはない!
だれか、イギリスでこの動画見てる人がいたら、絶対お好み焼き屋をイギリスでも開いてくれ!
自分でやってみたらどう?
先ず最初に“おこのみやき”って舌をかまずに言えるようにならなきゃ
さて、お腹も膨れたし、これから宮島に向かうよ
日本の素晴らしい景色の3大名所に数えられてるんだけど、聞いたことある?
神社があるところでしょ、聞いたことあるわ
厳島神社だね
これからフェリーにのるよ
4.宮島
宮島は、市内から瀬戸内海に向けてフェリーで45分
海の中にそびえる巨大な鳥居を目にすることが出来るよ
宮島はハイキングやビーチでも有名だけど、多分一番人気は1000頭以上はいるフレンドリーな鹿、なんでも食べちゃうんだ
宮島は、厳島神社と鹿で有名だよ
ここの鹿は、とにかく何でも食べちゃうんだ、大事なものでもお構いなし
ほら、この後ろにいる鹿はホースをかじってる。。。
厳島神社が一番美しく見えるのが日没の頃
今4時25分で、太陽が山の後ろに隠れようとしてるところだよ、すごく素敵な景色が見えてる
この景色を一言で表現すると?
すがすがしさ、かしら
2時頃に宮島に着いたんだけど、時間があったらお薦めは島にある500メートルの高さの弥山に上って瀬戸内海の展望を体験すること
ちょうど山を下りてくると、厳島神社の日没の風景を堪能できるんだ
今でも、周りには2000人くらい人がいると思う
牡蠣を食べる
広島は牡蠣の一大生産地だから、島でも至る所で焼き牡蠣のお店を目にすることが出来るよ
道を歩いてると、ガーリックバターと醤油の焦げた匂いが漂ってくる
僕は生の牡蠣は食べないけど、焼き牡蠣だったら、是非食べてみたいね
すごく食欲を誘う香り、一つどう?
うーん、大丈夫
牡蠣に興味ないみたいだから、ラムネを買ってきてあげたよ
1920年くらいに作られたんだって
ソーダなんだけど、開け方に工夫が凝らされてるんだ
開け方教えてあげるよ
プラスチックのカバーを外して、この蓋で瓶の上にはまってるビー玉を思いっきり押し込むんだ
蓋をちゃんと抑えておかないと、中身が飛び出すから気を付けて
できないわー!
押し込まないとダメだよ!
この中に押し込んだビー玉が蓋の役目をするから、逆さにしてもこぼれてこないよ
おっと、ダメじゃん。。
誰がこんなもの発明したんだよ?!
勿論、イギリス人だよ
19世紀に神戸に住んでたイギリス人が発明したんだ、こんなもの発明するのイギリス人以外にいないだろう
一度は体験しようって、買ってみるけど次はスプライトにするよ
旅の初日の感想はどう?
飲み物が噴出してきた以外は上々よ
牡蠣はどう?
うーん、牡蠣は美味しいけど、砂まみれになっちゃったよ。。。。
ピザの自販機
広島で色々体験したけど、旅を終える前に、もう一つやっておかなきゃいけないことがあるよ
6年間日本中を色々旅してきたけど、この瞬間を待ってたんだ
ピザの自販機!
フレーバーは2種類あるよ、マルゲリータと4種類のピザ
一枚980円って結構高いね、レストラン並みだよ
どっちにする?
マルゲリータ
焼けるまでに4-5分かかるらしいよ
ちゃんと焼いてて、電子レンジじゃないってわかっていいよね
私たちが買う前にも、何人も買ってる人がいたから、人気あるみたい
秒のカウントダウンが表示されてるよ、あと165秒
待ちきれないわ
これが、完成品、ちょっと焦げちゃってるねぇ。。。
あと切れてないから、ナイフを持ってない僕らとしてはちょっと不便だね
自販機はDVDレンタルの駐車場の一角に置いてあるし、どうしたものかな
DVD借りてピザを買うって、定番じゃない?
はじっこのところを食べてみよう
ちゃんとオーブンで焼いてあるピザだよ
軽くて行けるね
見た目より実際の味の方がうんといい感じよ
ピザ―ベースは10点満点で7点、チーズはちょっと安物って感じがするから6点かな
私はトータル評価で5点ね
自販機の写真を見るとすごいものが出てくるのか期待しちゃうでしょ
味は美味しいけど、見た目はがっかりよ
日本初日の目玉がピザの自販機ってどんな感じ?
期待を裏切らないって言うか、期待の上を行くのが日本よ
明日から福岡に向けてサイクリングに出かけるよ!
ピザの自販機なんていままで見たことないよ!
原爆ドームの話ですごく重くなった気持ちを、お好み焼きで軽くしてくれてありがとう!
クリスが一緒に旅行してくれたら、日本中の美味しいものが食べられそう
日本に住むって、5年くらい先の未来と500年くらい昔の暮らしを同時に体験するって事かも
広島風と大阪風のお好み焼き、両方食べてみたい
友達を利用する、って堂々と言えちゃうのがイギリス人
広島を日本での故郷だって思ってるわ
昨日宮島にいったばっかり、街並みがすごく幻想的だったわ
イタリア人だけど、ピザの自販機には思わず叫んじゃった。。。。
アメリカ人の僕が広島を訪れて、原爆博物館に入った時の気持ちは、とても正確に言い表すことはできないよ
私の誕生日は8月6日なの、いつか日本に行って平和公園に行ってみたいわ
後1月したら日本に行くからクリスの動画をみて予習してるの
あのピザの自販機ってイタリア製でしょ?
ロンドンにも大阪スタイルのお好み焼きの店があるよ!
イギリス人の情熱が動画から伝わってくる。。。。
広島風お好み焼きって美味しいよねぇ
アジア人以外の外国人がお好み焼き美味しい、って言うのを待ってたんだ!
すごくためになるビデオ、一気に見ちゃった
原爆ドームを取り壊さないでいてくれてありがとう
このピザの自販機、最近僕の大学にも設置されたよ
ピザの自販機が近所にあったら、毎日買うと思う
https://www.youtube.com/watch?v=zlpUjbQ91gE
投稿者
広島観光24時間
広島までやってきて、ここに来ないなんて犯罪級だよ
6年間日本中を色々旅してきたけど、この瞬間を待ってたんだ
ピザの自販機
みんな、おはよう『ジャーニー・イン・ジャパン』へようこそ!
今日は広島に来てるよ
時間は一日しかないけど、広島の観光名所や宮島、一番おいしいお好み焼き
日本に住み始めてから、広島には3-4回来たことがある
広島は大好きだけど、爆心地から600メートルしか離れてないこの場所に来ると、心に迫ってくるものがあるよ
でも、原爆ドームの周りにある高層ビルや、緑でいっぱいの公園、記念碑なんかを見ると今は人がいっぱいで、すごく感慨深いものがあるね
原爆ドームがどれほど広島にとって大切なものかがわかるよ
広島原爆ドーム
原爆ドームとして名を遺す以前は、広島産業奨励館だったんだ
1915年に建てられた
1945年8月6日の朝、爆心地から600メートルしか離れていなかったけど、この建物は爆風にも耐えて、市内で倒壊しなかった数少ない建物のひとつに数えられた
終戦後は、一旦は取り壊しが決まっていたんだけど、平和の象徴として残したいって言う声が多くて、その後このドームの周りを広島平和公園として整備されることになったんだ
この公園の中心には、平和の灯があって、地球から核兵器が廃絶されるまで火をともし続けているよ
平和博物館
ここは、絶対に外せないところ
年間100万人以上の人が訪れてるよ
写真や、原爆の被害にあった人たちの証言が展示されてる
第2次世界大戦での原爆の使用に対する意見は色々あるだろうけど、この博物館を体験すると、2度と原爆は使用されるべきじゃない、っていう気持ちを強く持つようになるね
ここ1か月半くらいの旅行では、色んなゲストに来てもらってるよ
今回のゲストは広島から福岡まで一緒に自転車旅行をしてくれる予定
僕の大学時代の友人で、いま日本中を旅してる最中
エレンを紹介するよ、大学で2年間一緒だったんだ
日本に来てまだ、1-2週間なのに、なんでまた僕にコンタクトしてくれたの?
うーん、タダでガイドしてくれる人いないかなぁ、って思って。。。
じゃ、広島ではまず何をしたい?
お腹すいてるから、まずごはん食べたいわ
そうだね、広島の名物はお好み焼きだよ
広島風お好み焼き
お好み焼きは、自分の好きな具を殆どなんでも加えて焼いてくれる、日本にしてはとってもユニークな食べ物だよ
日本だとほとんどの店では、調理人が薦めるものが一番、って考えられてるからね
お好み焼きで有名なのは大阪スタイルと広島スタイル
この2つの違いは、大阪スタイルが最初に具を混ぜ合わせてから焼くのに比べて、広島風はもっと混とんとしてて、どんどん具を加えていくことかな
ここでは、具はどんどん積み重ねられていって、麺まで入ってるよ
僕は広島お好み焼き派だね
麺が良いフレーバーを加えてるし、このエンタメ的なビジュアルも好き
鉄板の前に座って、具がどんどん加えられていくのを見てると、ほんとお腹すいてくるよ
僕のアドバイスは、具を選ぶときに、内蔵焼きは避けたほうが無難かな、ってこと
味の感想は?
すごく美味しいわ!どうしてこういうお店イギリスにないのかしら?
うーん、良い質問だねぇ
そんなに量が多いように見えないけど、結構お腹いっぱいになるね
僕まだ4分の1くらいしか食べてないけど、満足って感じてきたよ
わーお、トーチまで使ってるよ!
値段も手ごろだよね
700円くらいから食べられるし
いろんなお店があるけど、僕はここが一番だと思ってる
お好み村、っていう3階建てのビルだよ、ちょっとわかりにくい立地だけど、探す価値は十分
ビルの中にお好み焼き屋が24軒も軒を連ねてるんだ
僕は毎回広島に来るたびに来てて、その都度違う店を試してるよ
どこの店を選んでも、絶対外れはない!
だれか、イギリスでこの動画見てる人がいたら、絶対お好み焼き屋をイギリスでも開いてくれ!
自分でやってみたらどう?
先ず最初に“おこのみやき”って舌をかまずに言えるようにならなきゃ
さて、お腹も膨れたし、これから宮島に向かうよ
日本の素晴らしい景色の3大名所に数えられてるんだけど、聞いたことある?
神社があるところでしょ、聞いたことあるわ
厳島神社だね
これからフェリーにのるよ
4.宮島
宮島は、市内から瀬戸内海に向けてフェリーで45分
海の中にそびえる巨大な鳥居を目にすることが出来るよ
宮島はハイキングやビーチでも有名だけど、多分一番人気は1000頭以上はいるフレンドリーな鹿、なんでも食べちゃうんだ
宮島は、厳島神社と鹿で有名だよ
ここの鹿は、とにかく何でも食べちゃうんだ、大事なものでもお構いなし
ほら、この後ろにいる鹿はホースをかじってる。。。
厳島神社が一番美しく見えるのが日没の頃
今4時25分で、太陽が山の後ろに隠れようとしてるところだよ、すごく素敵な景色が見えてる
この景色を一言で表現すると?
すがすがしさ、かしら
2時頃に宮島に着いたんだけど、時間があったらお薦めは島にある500メートルの高さの弥山に上って瀬戸内海の展望を体験すること
ちょうど山を下りてくると、厳島神社の日没の風景を堪能できるんだ
今でも、周りには2000人くらい人がいると思う
牡蠣を食べる
広島は牡蠣の一大生産地だから、島でも至る所で焼き牡蠣のお店を目にすることが出来るよ
道を歩いてると、ガーリックバターと醤油の焦げた匂いが漂ってくる
僕は生の牡蠣は食べないけど、焼き牡蠣だったら、是非食べてみたいね
すごく食欲を誘う香り、一つどう?
うーん、大丈夫
牡蠣に興味ないみたいだから、ラムネを買ってきてあげたよ
1920年くらいに作られたんだって
ソーダなんだけど、開け方に工夫が凝らされてるんだ
開け方教えてあげるよ
プラスチックのカバーを外して、この蓋で瓶の上にはまってるビー玉を思いっきり押し込むんだ
蓋をちゃんと抑えておかないと、中身が飛び出すから気を付けて
できないわー!
押し込まないとダメだよ!
この中に押し込んだビー玉が蓋の役目をするから、逆さにしてもこぼれてこないよ
おっと、ダメじゃん。。
誰がこんなもの発明したんだよ?!
勿論、イギリス人だよ
19世紀に神戸に住んでたイギリス人が発明したんだ、こんなもの発明するのイギリス人以外にいないだろう
一度は体験しようって、買ってみるけど次はスプライトにするよ
旅の初日の感想はどう?
飲み物が噴出してきた以外は上々よ
牡蠣はどう?
うーん、牡蠣は美味しいけど、砂まみれになっちゃったよ。。。。
ピザの自販機
広島で色々体験したけど、旅を終える前に、もう一つやっておかなきゃいけないことがあるよ
6年間日本中を色々旅してきたけど、この瞬間を待ってたんだ
ピザの自販機!
フレーバーは2種類あるよ、マルゲリータと4種類のピザ
一枚980円って結構高いね、レストラン並みだよ
どっちにする?
マルゲリータ
焼けるまでに4-5分かかるらしいよ
ちゃんと焼いてて、電子レンジじゃないってわかっていいよね
私たちが買う前にも、何人も買ってる人がいたから、人気あるみたい
秒のカウントダウンが表示されてるよ、あと165秒
待ちきれないわ
これが、完成品、ちょっと焦げちゃってるねぇ。。。
あと切れてないから、ナイフを持ってない僕らとしてはちょっと不便だね
自販機はDVDレンタルの駐車場の一角に置いてあるし、どうしたものかな
DVD借りてピザを買うって、定番じゃない?
はじっこのところを食べてみよう
ちゃんとオーブンで焼いてあるピザだよ
軽くて行けるね
見た目より実際の味の方がうんといい感じよ
ピザ―ベースは10点満点で7点、チーズはちょっと安物って感じがするから6点かな
私はトータル評価で5点ね
自販機の写真を見るとすごいものが出てくるのか期待しちゃうでしょ
味は美味しいけど、見た目はがっかりよ
日本初日の目玉がピザの自販機ってどんな感じ?
期待を裏切らないって言うか、期待の上を行くのが日本よ
明日から福岡に向けてサイクリングに出かけるよ!
ピザの自販機なんていままで見たことないよ!
原爆ドームの話ですごく重くなった気持ちを、お好み焼きで軽くしてくれてありがとう!
クリスが一緒に旅行してくれたら、日本中の美味しいものが食べられそう
日本に住むって、5年くらい先の未来と500年くらい昔の暮らしを同時に体験するって事かも
広島風と大阪風のお好み焼き、両方食べてみたい
友達を利用する、って堂々と言えちゃうのがイギリス人
広島を日本での故郷だって思ってるわ
昨日宮島にいったばっかり、街並みがすごく幻想的だったわ
イタリア人だけど、ピザの自販機には思わず叫んじゃった。。。。
アメリカ人の僕が広島を訪れて、原爆博物館に入った時の気持ちは、とても正確に言い表すことはできないよ
私の誕生日は8月6日なの、いつか日本に行って平和公園に行ってみたいわ
後1月したら日本に行くからクリスの動画をみて予習してるの
あのピザの自販機ってイタリア製でしょ?
ロンドンにも大阪スタイルのお好み焼きの店があるよ!
イギリス人の情熱が動画から伝わってくる。。。。
広島風お好み焼きって美味しいよねぇ
アジア人以外の外国人がお好み焼き美味しい、って言うのを待ってたんだ!
すごくためになるビデオ、一気に見ちゃった
原爆ドームを取り壊さないでいてくれてありがとう
このピザの自販機、最近僕の大学にも設置されたよ
ピザの自販機が近所にあったら、毎日買うと思う
https://www.youtube.com/watch?v=zlpUjbQ91gE
あの偏食の蛭子さんが気持ち悪くて苦手と言ってた牡蠣を克服出来てた。
やっぱり広島の力は凄いんだなとあらためて感じました。