­海外反応 キキミミ

 

海外「真実味がある…」ジブリ映画の裏に隠されたダークな都市伝説に海外興味津々(海外反応)

海外「真実味がある…」ジブリ映画の裏に隠されたダークな都市伝説に海外興味津々(海外反応)

投稿者
スタジオジブリのおかしな10の都市伝説

皆さんこんにちは、Akidearestです
ジブリには多くのメッセージがありますよね
それでオタクの間で話が行われています
今回は10のおかしなジブリに関するストーリーをシェアしていきます



1、となりのトトロが死神だということ
宮崎アニメでとても有名なアニメですよね
それは1963年に起きた狭山事件の話が基だとされています
埼玉の16歳の女子高生・中田善枝さんが行方不明になったのです
それから身代金が要求されたのです
そのあと暴行され殺されて発見されたのです
何がその話につながっているのかと言いますと
さつきは5月と言う意味です
メイも5月と言う意味ですよね
所沢は狭山のとなりとなります
映画には狭山茶の箱もでてきます
それにスリッパが湖の中でみつかった話もあります
それでさつきがトトロに頼みに行くのですが
トトロが死んだメイにまた合わせてくれたという話もあります
ネコバスに乗る前に墓道というものもありました
それでメイがみつかったところも墓です
窓から両親がみた木にも姿が見えていません
彼女がいた病院は七国山となっていました
八国山をもとにしたと言われています
そういった事実はないとスタジオジブリは言っています
でもそういった都市伝説はあるのです

2、ポニョが天国への津波だということ
ポニョでは友情が描かれています
津波が天国への扉というような描写があります
ポニョが魚になっていたのもそのためです
年配の人たちが水中で生きていられたのも
もう既に死んでいたからだと言われています
既にそこが天国だったのです

3、ナウシカが火星だということ
このタイトルは真剣に受け止められませんよね
ナウシカの話はとっても面白い話です
風を動力にするのも分かります
ナウシカでは昔の記憶を辿った話だとも言われていますね
彼らは地球にいると話していますが、、って感じですね

4、火垂るの墓が煉獄の悪夢だということ
節子とかの話をアニメ化しているものですが
しかし永遠に終わらない悪夢も表現しています
記憶を見ているという話もあります
彼らが既に死んだことは映画の中で分かりますが
ループする世界に生きていることも見て取れなくはありません

5、耳をすませばが自殺の誘発になっていること
ロマンテックな話になってます
しかし非現実的な部分もあり
見た人が自分と照らし合わせて劣等感を感じてしまうというものです
そして自殺の掲示板のタイトルにもなってしまったのです

6、紅の豚が航空機製造会社の話
親交のあった日本航空に企画協力を持ちかけてできたものだとされています
宮崎は他の航空機を破壊するシーンを好んでいましたが
航空会社がそれをカットするように持ちかけました
宮崎はそれを良しとはしていなかったようです

7、魔女の宅急便とヤマト宅急便の論議を生む話
紅の豚のように魔女の宅急便もヤマト宅急便とスポンサー契約していました
日本では宅急便というのがタイトルに使われていますし
黒猫のマークも黒猫のキャラクターと一致します

8、もののけ姫がハンセン病の土地を示したものであること
神の杜から資源などを奪っていく人間の姿があり
その中で病気の描写もあります
エボシの集落にいる人たちの中にハンセン病のような人もいます
病気ではありませんが、差別を受けてきた背景などがあります
2016年には宮﨑駿がハンセン病について語りました

9、天空の城ラピュタのエンディングについてのうわさ
パルスをとなえて、ラピュタから脱出し、地上に還るという終わりですが
日本では他のエンディングがあったといわれています
テレビ放映の際に違うものが流れたのです
シータが飛行石を暖炉に隠すシーンがあったりしました
イラストがアニメマガジンにあったのですが
ジブリは公式にそれを否定しています

10、千と千尋の神隠しは夜の仕事の話が盛り込まれている
宮崎アニメの中でも有名なアニメで、スピリチュアルな世界に迷い込む話です
このアニメにも裏のストーリーが隠されていたと言われています
夜の仕事についてだと言われているのです
まず、名前を奪われて偽名で働くことも当てはまります
湯女というのも江戸にあった職だそうです
カオナシも彼女のバージンを求めて金銭を与えようとしていたのです
神が入浴しにきて千尋がうまく仕事を終えたときに褒美を与えました
それも同じような描写です

みなさんこんにちは、動画を楽しんでもらえたらうれしいです
ではまた次の動画でお会いしましょう



トトロはハッピーな映画で何も変わらないでほしいわ、、、、




↑都市伝説を知っても知らなくても
どっちにしろ悲しい話だわ




ほかのものはホントだったとしても良いけどさ
千と千尋の神隠しについてはやめてほしいわ




ポニョ、千と千尋の神隠し、天空の城ラピュタがあるから
今私がアニメを好きでいられるんだ




トトロが天使のようなものだとしたら
ネコバスが死神になりうるね




千と千尋の神隠しが私の中でイメージが変わっちゃったじゃん、、、
もう前と同じようにみられない、、、、




ジブリはなぜかわからないけど
いつも何か気味の悪さを感じてしまうんだよなぁ




ええ、千と千尋の神隠しを授業でみたじゃんか(笑)




この中でも千と千尋の神隠しとトトロは真実みがありそうだわ、、




↑何か邪魔するようで悪いけど
全部ホントなんだよ
宮崎駿はそういったダークなバックグラウンドから作ってる
インタビューをみたりしたらまた考えも変わると思う




↑私が知る限りでも宮﨑駿はそのセオリーを認めてたと思う




クリエーターが既にトトロは死神じゃないって言ってるよ




子どもにとって良い映画をぶっ壊してくれてありがとうaki




これはディズニーにもあるダーティジョークのようなものだな




↑魔女の宅急便って実際は原作が本じゃなかったか?




千と千尋の神隠しは私の大好きなアニメだったのに
バックストーリーが千尋が売春婦だったなんて




千と千尋の神隠しの都市伝説は全くの間違いだよ
宮﨑駿が既に現代日本を描写したって言ってたし
売春宿のようなものでもないって否定してた
カオナシがお金をあげようとしてたのも力の象徴でさ
なんでも買えるって言う意味だったの
でも千尋は名前を返してもらう必要があったから
もらわないで頑張ったんだよ




そうだね、日本のアニメって良く暗いバックグラウンドがあるって
それは有名な話だよね




あなたはハクが千尋におにぎりあげたシーンを忘れてるわ
あれはドラッグをあげたとかなんとか、、、、




ハウルの動く城がなくてそのまま観れるから良かったわぁ




https://www.youtube.com/watch?v=UVPJBDUAtqE
Comments
  1.   413699
    どこにでもこの手の話本気にするばかがいる
  2.   413704
    アメリカなら射殺されてるね
  3.   413705
    お前がな
  4.   413706
    火垂るの墓=反戦映画?
    いえ
    心中ホラー映画なんです
  5.   413708
    トロロの話はよく言われますが、ジプリの都市伝説は日本でアメ車が売れないくらいに謎なことなんですよね。
  6.   413710
    駿はみんなが思ってるよりずっと一筋縄ではいかない人だよ
    「見るからに子供向けの楽しいアニメに現実の怖さや人間の罪を忍び込ませる」
    みたいなこと笑顔で語ってるインタビューを見たことがある
    全部が全部単なる噂だとは思えない
  7.   413714
    千と千尋は、話の内容からして 湯女 の話を現代に置き換えてて(特に子供に対して)問題が起きないようにオブラートに包んだ表現にしているとは思う。
  8.   413718
    大体どれも合ってる
    ポニョも「輪廻転生」の話だとはっきり言ってるし
    TV版だけのラピュタの幻のエンデイングも事実だし
    もののけのハンセン病も千尋の売春風俗も有名すぎる話
  9.   413720
    >8
    何の情報を元に合っていると言っているのか分からない
    ソースをお願いする
  10.   413721
    >もののけ姫がハンセン病の土地を示したものであること

    普通に内容そのままなのに都市伝説でも何でもなくない?
  11.   413722
    >TV版だけのラピュタの幻のエンデイングも事実だし

    いや、あれ本編の1シーンを最後に持ってきただけだぞ
  12.   413723
    パヤオや高畑が裏に潜ませたテーマが知りたいなら岡田斗司夫ゼミを見るといいぞ
    絵コンテや本人達の言動を見てないと「そんなもん映画だけ見てわかるか!」って事だらけ
  13.   413724
    千と千尋は舞台がもろ風呂屋だしテーマも労働だから、水商売を比喩してるのは明らかだわな
    そう考えるとオクサレ様のシーンは結構ヤバイね
  14.   413725
    >見た人が自分と照らし合わせて劣等感を感じてしまう

    押井守が似たようなことを言っていたから、それが元かな?
  15.   413730
    高畑「清太の幽霊が現代の駅に居て節子に囚われてる事は冒頭にカメラ目線で伝えたはずだ」

    観客「わからんわ!」
  16.   413731
    ※413722
    最初にテレビ放送されたときのエンディングは、その後の二人に起きたシーンが紙芝居のようにイラストが続いていたんだよ。
    その後のテレビ放送ではすべてカットされてしまっている。
  17.   413734
    ■ナウシカ
    そもそも未来の話。科学と争いの先に文明が滅び、生態兵器と人造人間(ナウシカ達)だけが残ってる地球の未来を描いてる。つかジブリが出来る前の映画だし、更に前のアニメ「未来少年コナン」のヒロインverでもある。

    ■ラピュタ
    シータの胸の成長を描いた宮崎駿の力作です。因みに後半で爆乳になってるのは「SEXしました」を意味してる。どこで?そりゃ飛行船で二人きりになったシーンですよ、ドーラが聞き耳立ててた本当の理由ですよ(笑)本当の青姦ですよw

    ■トトロ
    テレビゲームが広まった時代において、宮崎「子供は外で遊べ」をアニメで実行、結果、見て満足した子供はテレビから離れる必要性がなくなった。

    ■魔女宅
    そもそも原作は角野栄子さん。「宅急便」はヤマトの商標で「宅配便」は一般用語、因みに「魔女の宅急便」はジブリの商標。ジブリで初めて黒字になった映画のはず。キャッチフレーズ「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」女性の一人立ちやヨーロッパを背景にしたのが当時の日本社会にうけた。

    ■紅の豚(1992年7月)
    日本航空の機内上映用として製作されたが長くなったので劇場公開。共産主義にシンパシーがあった宮崎駿が資本主義にどっぷり浸かってることに「俺は豚なんだぁ」「俺はちょい悪なんだぁ」「俺は幼女より思春期少女を愛でたいんだぁ」となったかはさておき、自身の憧れ戦闘機乗りを描いた。因みにソ連崩壊は1991年12月。資本主義に負けた宮崎とイタリアの変化に置き去りにされた男達の憧れはいつだって未亡人(ジーナ)

    ■耳をすませば
    柊あおいさんの漫画原作だし、監督は宮崎駿じゃないんですが…まぁ脚本書いてるか。んー宮崎駿が昔読んでた少女マンガを音楽ベースにした作品ですな。

    ■もののけ姫
    風の谷のクシャナとでも呼べばいいのか、ナウシカのリメイクのようなもの。ナウシカとクシャナの対立をサンとエボシの対立に変えて、脇役だったアスベルを主人公にしてアシタカ目線の映画にしたんよ。宮崎さんの中でナウシカ人気のせいでクシャナが目立たないのが心残りだったのだろう。サンが聞き分けのない子となった理由だろう。

  18.   413737

    ■火垂るの墓
    反戦映画ではない。そもそも主人公の父は海軍のお偉さんだし、一般人より裕福な家庭だった訳で、母親亡くして親戚を頼っておきながら毎日部屋でぐーたら生活、家の手伝いもしなければ逆ギレして出ていく始末。ようはボンボンが庶民生活に馴染めず、料理・掃除・洗濯を母親やお手伝いさんにやってもらってた事から抜け出せず、やってもらうのが当たり前だからプライドも高くて、生きる術(すべ)を教えないとアナタの子供もこうなるよってお話。

    原作があるから戦時下の話なんだけど自然災害でも同じ事やね。
  19.   413741
    宅急便はヤマトの商標だからヤマト側が使わないでほしかったけどスポンサーをすることでOKになったとかそんな話じゃなかったっけ?
  20.   413746
    風に谷のナウシカの原作のマンガにはトルメキアや風の谷、ドルクや腐海や酸の海などの位置関係が分かる地図が掲載されてて、地球のトルコ近辺がモデルになっているのが明白です。
  21.   413772
    アホって適当な解説をよくも堂々と言えるな。
  22.   413787
    歌舞伎町のとあるビル。ドラッグ工場とソープランド。マフィアの大ボスが湯婆女。客は各地の売人元締め御一行。ドラッグ入り食品で一般人を家畜化する。シロはシャブ攻撃(紙片)で瀕死ながらも千尋をドラッグワールドからシャバに返そうと奮闘。
    第一印象がそういう映画。だからこそ評価してたんだが、今更?
  23.   413898
    そもそも宮崎駿氏が千と千尋を作るきっかけが同僚のスタッフから聞いた「キャバ嬢」の話だもんなあ
    少なくとも夜の仕事であることは明確だよ
  24.   413919


    ・メーソンでも嫌われ者
    ・実は貧乏
    ・脱税の常習犯
    ・二重スパイ
    ・金の糸でググるなw
    ・一族の富は、こいつのジジイがヒロポン売りまくったから
    ・あだ名は「白豚」
    ・まじのヤクザ
    ・ナチ須
    ・昭和大の恥晒し
    ・本家の病院からは追放状態

    業績/\4714/\北朝鮮スパイ/\配当/\船城カーサービス/\厚生労働省/\賃金構造基本統計/\令和元年/\和田政宗/\財務省文書改竄/\9984/\安倍晋三/\加計萩生田BBQ

      (赤尾光治 平野滋紀 042―368―1359 )

  25.   413940 管理人のみ閲覧できます
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!