- Date: Wed 01 05 2019
- Category: 歴史
- Response: Comment 18 Trackback 0
外国人「戦争末期の日本軍ってどんな状態だったの?」(海外反応)
外国人「戦争末期の日本軍ってどんな状態だったの?」(海外反応)
投稿者
広島原爆の前の日本軍の状態や福祉
広島原爆の前の日本軍の状態や福祉はどうでしたか?
戦場に行ける兵の数や空軍機や、輸送機、航空機、船舶機など
そういった状態がいかがのものだったか見つけることができません
それに、経済や福祉などについてもいかがでしたか?
1945年前期の広島原爆の前のことが知りたいです
その前までは素晴らしい力を誇っていた帝国軍も衰退していた
人員の不足にも直面していたしね
そのままいつまで戦えるのか不透明だったわ
とっても大きな軍であった
ドイツとかにも侵攻していったからね
ドイツも素晴らしい軍を擁していたけど
それも1945年にはもう終わってたわ
それで世界で2番目の戦力を持つのがソビエトになっていったわけ
そのときはもう限られた火薬の中戦うしかなかったね
戦車とか砲弾とか、空軍機とかもなかったし
それに食べものだって不足してきていた
歩兵用のライフルがメインでさ
熱狂的になっていた兵士のせいで犠牲が多くでるところだったの
↑彼らは実際戦車とかはまだ持ってたよ
それに飛行機も持っていた
国には食べものも備蓄してあったしね
↑そうだね、あなたがあってる
でも食料に関しては酷い状態だったんだよ
みんな餓死してしまうくらいにね
戦後のさらに大きな人道的関心事だったから
↑食料不足はおそらくすぐきてただろうね
でも面白いのはさ
田舎のほうではそれを感じてなかったってこと
1943年から都会では食糧危機に陥ってたんだけど
↑田舎エリアでは食料配給もなかった
80年代までもね
牛や鶏を飼って過ごしていたから
いちごをとったり、うさぎを獲ったりはできなかったし
ヘルキャット駆逐戦車ができてから
空の力と間引きされていた
だからアメリカとかは自由に空爆とかできたの
それが神風に頼るきっかけになった理由にもなったんだけど
↑日本は空軍機を飛ばすだけの燃料とかがなかったのも
見逃せない点だね
原爆前とかも合わせて
第2次大戦中、日本は深刻な戦車不足になってたわ
戦車も空軍機もあったけど
燃料がなければないのと同じじゃん
↑私は詳しくは分からないけどさ
17,500台の戦闘機が燃料切れになってたと思うなら
Hearts of Iron 4のやりすぎだわ
侵攻のために日本はしっかりと燃料を備蓄してた
↑ねぇ、でもさぁ
日本の戦闘機が反抗してこなかったから
アメリカの爆撃機が自由に出入りできたんじゃないのか
↑そうだと思う
偵察機さえ原爆の爆撃機がきたときに飛来しなかった
いくらかの戦闘機でさえもね
大規模な襲撃とかがないかぎり
物資を無駄にしようとしないようになってたの
日本はとにかく閉鎖的になってしまっていたね
自国産で燃料もなかったし
食べ物であってもだけど
アメリカの空襲への反抗も止めてしまったんだ
日本に燃料が残っていたとしても
反撃してたら減ってしまうから
1939年のドイツよりも状態は最悪だったと言えるわ
アメリカに対抗するのにも、比にならないくらい犠牲が出てた
アメリカが1人だったら日本は4人くらいかな
情報技術が発達していてアメリカ側の負傷者は少なかった
17,500機もの神風にあった燃料は?
とっても気になるけど
↑ほとんど燃料を積んでいなかったって話もある
だからそれだけの戦闘機を出動させても大丈夫だったてね
日本には170もの戦車があったって話だけど
アメリカは8000台以上もあたから比にならないよな
すっごい少ないとしか言いようがない
https://www.reddit.com/r/history/comments/be9d7u/status_of_japanese_military_and_wellbeing_prior/
投稿者
広島原爆の前の日本軍の状態や福祉
広島原爆の前の日本軍の状態や福祉はどうでしたか?
戦場に行ける兵の数や空軍機や、輸送機、航空機、船舶機など
そういった状態がいかがのものだったか見つけることができません
それに、経済や福祉などについてもいかがでしたか?
1945年前期の広島原爆の前のことが知りたいです
その前までは素晴らしい力を誇っていた帝国軍も衰退していた
人員の不足にも直面していたしね
そのままいつまで戦えるのか不透明だったわ
とっても大きな軍であった
ドイツとかにも侵攻していったからね
ドイツも素晴らしい軍を擁していたけど
それも1945年にはもう終わってたわ
それで世界で2番目の戦力を持つのがソビエトになっていったわけ
そのときはもう限られた火薬の中戦うしかなかったね
戦車とか砲弾とか、空軍機とかもなかったし
それに食べものだって不足してきていた
歩兵用のライフルがメインでさ
熱狂的になっていた兵士のせいで犠牲が多くでるところだったの
↑彼らは実際戦車とかはまだ持ってたよ
それに飛行機も持っていた
国には食べものも備蓄してあったしね
↑そうだね、あなたがあってる
でも食料に関しては酷い状態だったんだよ
みんな餓死してしまうくらいにね
戦後のさらに大きな人道的関心事だったから
↑食料不足はおそらくすぐきてただろうね
でも面白いのはさ
田舎のほうではそれを感じてなかったってこと
1943年から都会では食糧危機に陥ってたんだけど
↑田舎エリアでは食料配給もなかった
80年代までもね
牛や鶏を飼って過ごしていたから
いちごをとったり、うさぎを獲ったりはできなかったし
ヘルキャット駆逐戦車ができてから
空の力と間引きされていた
だからアメリカとかは自由に空爆とかできたの
それが神風に頼るきっかけになった理由にもなったんだけど
↑日本は空軍機を飛ばすだけの燃料とかがなかったのも
見逃せない点だね
原爆前とかも合わせて
第2次大戦中、日本は深刻な戦車不足になってたわ
戦車も空軍機もあったけど
燃料がなければないのと同じじゃん
↑私は詳しくは分からないけどさ
17,500台の戦闘機が燃料切れになってたと思うなら
Hearts of Iron 4のやりすぎだわ
侵攻のために日本はしっかりと燃料を備蓄してた
↑ねぇ、でもさぁ
日本の戦闘機が反抗してこなかったから
アメリカの爆撃機が自由に出入りできたんじゃないのか
↑そうだと思う
偵察機さえ原爆の爆撃機がきたときに飛来しなかった
いくらかの戦闘機でさえもね
大規模な襲撃とかがないかぎり
物資を無駄にしようとしないようになってたの
日本はとにかく閉鎖的になってしまっていたね
自国産で燃料もなかったし
食べ物であってもだけど
アメリカの空襲への反抗も止めてしまったんだ
日本に燃料が残っていたとしても
反撃してたら減ってしまうから
1939年のドイツよりも状態は最悪だったと言えるわ
アメリカに対抗するのにも、比にならないくらい犠牲が出てた
アメリカが1人だったら日本は4人くらいかな
情報技術が発達していてアメリカ側の負傷者は少なかった
17,500機もの神風にあった燃料は?
とっても気になるけど
↑ほとんど燃料を積んでいなかったって話もある
だからそれだけの戦闘機を出動させても大丈夫だったてね
日本には170もの戦車があったって話だけど
アメリカは8000台以上もあたから比にならないよな
すっごい少ないとしか言いようがない
https://www.reddit.com/r/history/comments/be9d7u/status_of_japanese_military_and_wellbeing_prior/
皮肉じゃなくて、疑問。